11月、いつもは3日~4日は田舎は秋祭りです。
各神社に五穀豊穣の神楽が奉納されます。
昨日田舎へ行く予定が所用が入り、今日行ってきました。
高速バスで1時間、タクシーで10分と割と楽に行けます。
田舎の我が家に着き、家を風を入れるべく、カーテンを開け窓を開けますが、
出窓のカーテン を開けると、びっくりです。
鳥りの羽が一ぱい飛び散り、ガラスが出窓の両脇が壊されて鳥(キジ)らしき鳥の死骸が
しっぽを長く転がっていました。
主人に片づけてもらいましたが、私は気持ち悪くて近づけませんでした。
思いがけずハプニングがありましたが、
散歩に出ました。
道ばたのわずかの花と紅葉の田舎の風景です。
「野菊」「山ブドウ」「あざみ」と花は少ないです。





振り返ってみた我が田舎の一部です。

山道を行くと「うるし」「セイタカアワダチソウ」「ススキ」が揺れます。




「木材」も切り出して並んでいました。


山も少し紅葉が緑に映えます。

小さな神社もお祭りも終わり幟も片づけられています。

棚田風の田んぼも稲も刈り取られ、わずかの民家も半数が空き家となっています。


大きい砂防ダムの記念公園の「もみじ」が紅葉して周りの風景を一段と紅葉の見ごろと
なっています。




一回りして帰ると家の前の柿の木に実が付いていますが例年と比べて少ないです。


今年は、夏の猛暑と台風の影響でか柿が不作です。
我が家の柿「祇園坊」は全然なっておりませんでした。
「富有柿」ですが親戚の木なので、少し貰ってきました。
今日の田舎のお土産です。

午後3時、田舎を出ましたが、高速バスで1時間、アストラムの電車が10分と
午後4時20分には帰宅していました。
日帰りの田舎帰行でしたが、疲れました。
高速バスの乗客は三段峡に行く外国人が多数乗っていました。
最近の行楽地は外国のお客さんでいっぱいです。
各神社に五穀豊穣の神楽が奉納されます。
昨日田舎へ行く予定が所用が入り、今日行ってきました。
高速バスで1時間、タクシーで10分と割と楽に行けます。
田舎の我が家に着き、家を風を入れるべく、カーテンを開け窓を開けますが、
出窓のカーテン を開けると、びっくりです。
鳥りの羽が一ぱい飛び散り、ガラスが出窓の両脇が壊されて鳥(キジ)らしき鳥の死骸が
しっぽを長く転がっていました。
主人に片づけてもらいましたが、私は気持ち悪くて近づけませんでした。
思いがけずハプニングがありましたが、
散歩に出ました。
道ばたのわずかの花と紅葉の田舎の風景です。
「野菊」「山ブドウ」「あざみ」と花は少ないです。





振り返ってみた我が田舎の一部です。

山道を行くと「うるし」「セイタカアワダチソウ」「ススキ」が揺れます。




「木材」も切り出して並んでいました。


山も少し紅葉が緑に映えます。

小さな神社もお祭りも終わり幟も片づけられています。

棚田風の田んぼも稲も刈り取られ、わずかの民家も半数が空き家となっています。


大きい砂防ダムの記念公園の「もみじ」が紅葉して周りの風景を一段と紅葉の見ごろと
なっています。




一回りして帰ると家の前の柿の木に実が付いていますが例年と比べて少ないです。


今年は、夏の猛暑と台風の影響でか柿が不作です。
我が家の柿「祇園坊」は全然なっておりませんでした。
「富有柿」ですが親戚の木なので、少し貰ってきました。
今日の田舎のお土産です。

午後3時、田舎を出ましたが、高速バスで1時間、アストラムの電車が10分と
午後4時20分には帰宅していました。
日帰りの田舎帰行でしたが、疲れました。
高速バスの乗客は三段峡に行く外国人が多数乗っていました。
最近の行楽地は外国のお客さんでいっぱいです。