貝の独り言

人見てもよし、見なくともよし我は咲くなり。でも見てもらいたいなー。宜しく返待つ。 

身体検査

2007年08月29日 23時34分43秒 | これ何とかしようよ
身体検査というと、小・中学校での体育の時間を利用した、身長・体重測定などのことを思い出します。が、今度の身体検査は、安倍第2次内閣の閣僚になる前の身辺整理のこと。
 就任の朝になってから、あわてて岸田文雄沖縄北方担当相・大野元防衛庁長官などが資金管理団体の収支報告を訂正するなどしました。
 いずれも理由は「事務的ミスだった」10,500万円記載漏れ。 「金額に変更はなく、ないようにやましいところはない」領収書の書き換え約10,000万円。
 あれだけ、阿部首相が身辺整理をするように指示していたのにです。俺は指名されないからと思ってのことか、とすると何人の人が真面目に記載・報告しているのでしょうか大きな疑問が残ります。
 閣僚であると無しに関わらず、全員の報告を義務づける必要があると思います、1円から。

CDが無くなる?

2007年08月21日 18時33分39秒 | これ何とかしようよ
 昨日、毎年一回開催されている家族会の写真この数年間のものをCDに書き込んで、各家族に送ろうと家電量販店へ。
 ところが、CD売り場がなかなか見つかりません、店員さんに聞くとDVDが沢山並べられているその脇に、音楽CDが。 音楽CDには写真は書き込めませんので「データーCDは無いんですか」と聞くと、別の場所に3種類くらいか並べてありました。
 いまではCDは時代遅れなんでしょうか、私にとってはミニデスク(8センチCD)位のMBが有ればいいのです、普通のCD(700MB)でも容量が大きすぎて未使用部分が沢山残ってしまいます。
 DVDは数ギガバイトも記録できる容量がありますが、さすがに大きすぎて使い切れないのです、その上私のPCにはDVDの読み込みは出来ますが、書き込みは出来ません。しかも店員さんに聞きますとミニデスク(8センチCD)はすでに製造されていないとか。
 これってCDユーザーを馬鹿にしてませんか、まだまだCDのユーザーは多いともうんですが。 

核爆弾

2007年08月05日 23時23分10秒 | これ何とかしようよ
 NHKスペシャル 「核クライシス」を見て、今すぐにでも核兵器は全廃しなければの思いを強くしました。
 この番組の中で気になったのは、核兵器を使うのはテロだと決めつけていることです。
 原子爆弾を最初に使ったのはアメリカです、そして今でもこの兵器を世界一沢山持って、それで世界中を威嚇しているのです。
 世界の流れは核兵器廃絶に向かっているのにです。アメリカをはじめ核兵器保有国は率先して核兵器の廃絶をはじめ、全世界からの声に応えるべき時だと思います。
 明日は、世界ではじめて原子爆弾が広島に投下された日です、「核兵器をなくせ」「紛争は、話し合いで解決を」の声を高く、大きく広げましょう。

年金流用6.4兆円

2007年07月26日 22時50分29秒 | これ何とかしようよ
厚生労働省のまとめで、1945年度から2005年度までに年金給付以外の事業に61年間で6兆4千億円流用されていたことが解りました。
 同資料によると、年金給付以外に使用されたのは、①年金相談やシステム経費1.7兆円。②厚生年金会館や健康福祉センター(サンピア)など年金福祉施設の整備1.4兆円。③被保険者住宅融資1.5兆円。④全国13カ所の大規模年金保養基地「グリーンピア」の建設費0.3兆円など。
社保庁解体・民営化法で、これらの浪費したお金をどのように処理するのか、今後どのように対処するのか、その責任をどこが取るのかなど明確にできるのでしょうか。何かこのまま有耶無耶にされてしまうのではと思います。

阿部首相の閣僚庇い語録

2007年07月22日 00時04分35秒 | これ何とかしようよ
 首相自身が指名した閣僚が政治資金などで追求された時の首相の語録です。
 佐田玄一郎前行革担当相 (政治資金虚偽報告)
行革相を辞任した直後「議委員辞職すべきか」と問われ 『本人が考えること』
 松岡農水相・伊吹文化相 (巨額事務所費疑惑)で 『法にのっとって、適切に処理している』
 赤松農水相 (実体のない政治団体に巨額の政治資金を計上) 『(辞任する)問題ではない。赤城氏はしっかり説明したと聞いている』
 総理、貴方の指名責任はどうなるの? こんな事は指名前に「しっかり」と(首相の口癖)調べるべきではないんですか。
 何とも無責任この上無しですね、選挙結果を待たずに首相を止めた方が自民党のためかも。

私には責任ない。

2007年07月03日 22時55分51秒 | これ何とかしようよ
 久間防衛相が辞任した、イヤ、辞任させられたのだ。 大臣に指名しておきながらその指名責任を取ろうとせず、「これは本人の問題だから、しんしょ進退は自分が決めろ(私に恥をかかせるな)」と言うことし向けたのです。
 こんな卑怯な総理大臣は要らないし、参議院選対策として進退を迫った自民党も同じ。だからといって久間前防衛相を許すわけではない。 前農水相も進退を本人の任せた、その結果が自殺に追いやったと思う。
 自分だけが安泰で有ればそれで良しとするような人は私たちのリーダーにはなってもらいたくない。

やっぱり、舐められてる

2007年07月01日 23時16分49秒 | これ何とかしようよ
 久間防衛相が「日本が負けることが分かっているのに、あえて原子爆弾を広島と長崎に落とした。そこまでやったら日本も降参し、ソ連の参戦を止めることができると言うことだった。」「しょうがないと思っている、米国を恨むつもりはない」と米国の高官もあまり言わないことを発言をした。
 ここまで、アメリカにすり寄らなければならないのでしょうか、沖縄の米軍基地拡張問題・海兵隊のガム移転費を負担の問題。どれをとっても国民を無視してアメリカにすり寄ることが一番いい方法だ、日本にとってはと。
 こんな考えの大臣は要らない、この大臣を指名した総理大臣も要らない。

知ってます?

2007年05月04日 12時08分36秒 | これ何とかしようよ

 6月からあなたの税金が倍になるの知ってます? 例えば、45才、月収30万円、昨年の一時金3ヵ月分、扶養家族3人(うち16~22才1人、70歳以上1人)の場合、5月までの住民税は月額4,100円でしたが、6月からは3,900円増えて8,000円になります、2倍近い額です。 年額96,000円です。
 6月に増える住民税は、定率減税の廃止による増税のほか、所得税から住民税への「税源移譲」にともなう増加分が含まれています。 これも、自民党・公明党が決めた増税策です。
 我が家では、どの位増えるの?とお思いの方は、日本共産党のホームページに開設している「負担増シュミレーション」に新設コーナーが出来ているとのことですのでお試しください。

 

 

 


歴代初

2007年05月03日 21時04分04秒 | これ何とかしようよ
 阿部首相が、イラクに派遣されている航空自衛隊を激励しました。そして、憲法を変えることを明言しました。この二つは戦後の内閣がはじまって以来はじめてのことです。 世界は、戦争でなく平和解決の方向に向かっているというのにです。 国民の多くは、国民投票法案(憲法改正のための)成立には「急ぐことはない、慎重審議を」という声も含めて過半数を超えているというのにです。 憲法9条を守り平和で暮らしよい日本を作るために、世界の平和を世界中の誰一人も戦争によって死傷させないためにこそ力を尽くさなければならないと思います。
 現在の憲法が制定されてから、日本人はどこの国の人も戦争で殺すことはしませんでした、また殺されませんでした、これは9条があるからです。
 憲法9条改悪反対の声を集めましょう。7月の選挙では9条を守る人を沢山当選させましょう。

小泉=阿部

2007年03月26日 22時33分24秒 | これ何とかしようよ
 「大企業の成長が経済を拡大させる」と言って、大企業や大資本かに減価償却制度見直し・証券優遇税制延長で1兆7千億円減税。庶民には定率減税廃止で1兆7千億円の増税。
 貧困の格差を認めない、庶民の暮らしの痛みから目と耳と閉ざし、おぞましい戦争が出来る国に向けて憲法改悪を推し進める。第二次世界大戦亡霊内閣今すぐ止めてもらいたい。イヤ、止めさせようではありませんか!

伊吹文科相・・・・失業者は「怠け者だ」発言で有名に

2007年03月01日 14時45分09秒 | これ何とかしようよ
 人権をバターに例えて「食べ過ぎれば人権メタボリック症候群になる」「日本は同質的な国」などと発言して、またまた問題になっています。が、昨年11月の参議院教育基本法特別委員会で、改悪前の教育基本法を肉・牛乳・バターに例えて「栄養にいいと再三言ってきましたが、食べ過ぎたらメタボリック症候群になる。社会に状況に合わせて教育基本法や諸法令変える」と発言前教育基本法を批判しました。伊吹氏は、かつて失業者を「怠け者だ」発言したことも。今回の衆議院予算委員会で追求を受け「人権は大切だ、個人の権利は大切だ」と強調していますが、元々は「人権なんか糞食らえ、個人なんて何にもならない、国家のためにならなければ」が本音でしょう。またこれをかばい、文科相を続けさせる阿部内閣もまた同じ穴の狢でしょう。 今日の写真は、廃船です。

痩せたい

2007年01月22日 14時39分29秒 | これ何とかしようよ
 納豆を大々的に取り上げた、フジ系情報番組「ダイエット効果あり」を見てそれを見た視聴者が納豆を買いあさり、店頭から姿を消したという話で、私も買い物の時納豆売り場を覗いてみましたら確かにありませんでした。 何時だったか、石油危機の時トイレットペーパーが無くなり大騒ぎになったことがあります。 その時以来の品物不足騒動です。 いまの時代、情報反乱時代、視聴確率取り合い。その中で放送倫理をかなぐり捨ててのやらせ番組、それに乗らされる視聴者。 ???何と政府までもがやらせの時代。こんな事止めさせましょう、それには、ダイエットしたいなら摂取カロリーを減らし、運動しましよう。これがいちばんの特効薬です。 政府が仕掛けたやらせ問題も、発覚したらその法案は廃案にすることですね。そして、政府言いなりを止め、情報番組などは、眉につばを何回も付けて見るとて、すぐに飛びつかないことですね。

テロと名がつきゃ、何でも良いの

2007年01月15日 15時44分05秒 | これ何とかしようよ
 最近、アメリカが「アフリカ軍」の具体化をすると言います。??それは、中国が、平和外交でアフリカ諸国に援助を約束し、資源と交換する話が進んでいることに対抗してのアメリカの作戦です。米軍は現在アフリカの角(ソマリア・ジプチ・エチオピア)とエジプト・スーダン・ケニアを中央軍が、インド洋などは欧州軍がテロ対策として分担しているそうです。これらを統合してアフリカ全体を統合する軍隊にするものです。米国防省の高官は、「アフリカが不安定なときほど(アフリカ軍の創設の)動きにつながるものはない」と延べ、アフリカの「安定化」が狙いだそうです。 これは、アフリカの石油供給(現在アメリカはアフリカから10%を輸入している)の安定化をと言う考えからだとのことです。 それにしても、中国がアフリカ各国と平和的の方法で交渉をし始めたというのに、テロから守ると言う軍事力での交渉は、如何なものなのでしょうか? 軍事力での世界は終わりにしましょう。  

ベジタリアンも太る

2007年01月03日 17時32分25秒 | これ何とかしようよ
 ベジタリアン=菜食主義者。 肉や魚を食べなくても太ります。インドのベジタリアンは、揚げ物が大好きなのでそうです。レストランのオーナーが「菜種油やオリーブオイルより、ラードの方が断然おいしいから」と教えたくれたそうです。つまり、油でカロリー摂取をさせられているわけです。それが原因で高血圧、糖尿病などの生活習慣病が増え死亡原因のトップは生活習慣病に起因する心臓病患者なのだそうです。食用油の取りすぎには気を付けましょう。 私も糖尿病だから。

国の責任は?

2006年12月28日 18時30分59秒 | これ何とかしようよ
東京地裁は、姉歯もと一級建築士に「前代未聞の悪質な犯行」と延べ、罰金180万円と懲役5年を言い渡しました。しかし、この事件で一番大きな被害を被っているのはマンションの購入者ではないでしょうか。以前国は、国がやらなければならない建築確認、検査などを民間に丸投げしてしまったのが原因ではないでしょうか? 当時この法律を作成し、可決に力を貸した議員の責任はどうなるのでしょうか?何方も何の責任も問われないのです?。それに、国の責任はないのでしょうか?。せめてもの償いに被害者の救済をする法律でも作ったら如何でしょう。何とかしてもらいたいものですね。