今年も防災訓練の時期がやって来ました。わがでは昨年より高齢化が進み、防災訓練に参加する人は組長の私ただ一人です。
他の組も同じく、いや、組長でも出られない組が出てきてしまいました。
毎年のことですが、の広場に集まって避難場に指定された小学校へ。
そこでは、市や町の偉いさんの話と、消防車のちょっとした訓練があるだけで、後は食べられるように加熱した非常食が配られ家に持ち帰って食べるだけです。
これが、毎年の訓練なんです。こんな事で良しとする訓練は止め、内で身近な訓練が出来ないものでしょうか。
70歳以上者が64%と言うこのです、もっと実質的な訓練を市などの関係者に再考をお願いしたいものです。ただ毎年の恒例行事では無く。
最新の画像[もっと見る]
- 使いもしないネット代、勿体ない 5年前
- コロナウイルス関連 5年前
- A1cを6代にしなきゃ。 5年前
- 内科も外科も これ以上 5年前
- スパコン 5年前
- 雨の止み間に 5年前
- やっぱり三日目か? 5年前
- 始まりました、元気運動 5年前
- 沖縄慰霊の日 5年前
- ピーポーピーポー 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます