開脚がいつでも、出来てハイキックが何歳からでも可能にするピタゴラ開脚テクニック!!

開脚をスポーツ選手から一般の方まで伝えるのがライフワーク

大人になってからでも、いつでも開脚が出来るようになる!

片足で、しっかり立てること

2016-03-27 00:00:30 | 日記
片足でしっかり立てるように
なると

結果的にいつでも
開脚が出来るように
なります。

「はっ、そんなの出来るでしょ!」
と思うかもしれません。


しかし、
いままで、プロの格闘家や
ラグビー選手、アメフト選手等
屈強なカラダの方でも

しっかり立てる方は、
いませんでした。


そして、この片足で、
しっかり立てることとは
つまり、

人間の移動を
スムーズに出来ることにもなります。


だからこそ、アンチエイジングにも
効果的なのです。



どんなに筋力があろうが
カラダが柔らかろうが
しっかり片足で立てる方は
いません。


しかし、
ここに直視出来た方は
変わります!


変わうと決意した方が
変わる

それがピタゴラ開脚テクニック



開脚は、コントロールが大事!

2016-03-25 23:22:19 | 日記
開脚出来ると、
カラダに解放感が
生まれます!


開脚に重要なのは、
柔軟性じゃなく
カラダのコントロール!



コントロール出来るようになるから
こそ、いつでも
開脚が出来るようになる


パーソナル・メールナビを
受けられている方

この基礎があってこそ
たま~に(笑)、お見せする
動きが出来るようになるんです。


もちろん、皆様も出来るようになります
頑張りましょう!







どちらになるか!

2016-03-21 06:58:54 | 日記
ピタゴラ開脚テクニック

に参加される方の中には、

もう十分身体が柔らかい方も
参加していただいています。



ただ、
ここで大きく分かれます!

ピタゴラ開脚テクニックって、
ほぼストレッチより動きなので、
カラダが柔らかいだけだと
全く出来ないと
いうことに気づかれます。


そこで、どう出るか

そこを自分の変化の起点として
目を向けるか!


それとも、

カラダが柔らかいだけのままで
止まるか!






アプローチするポイントを変える!

2016-03-18 23:01:39 | 日記
痛みがある時って
結構、そこばっかりケアしようと
するでしょ

そうじゃなく、
本当は動くべき所を
目覚ましてあげる

結果、痛い場所の痛みがひく

そうすると、
痛みがあった場所は、
実は頑張ってくれてたんだ
ということがわかる


全ては、カラダの
メッセージを読み取ることがポイント


不安な方もぜひ!

2016-03-17 23:57:42 | 日記
ピタゴラ開脚テクニック、

最近はだいぶ気軽に受けていただけるようになりましたが、

以前は、私には無理というお声を
よくいただきました(*^_^*)

無理と思うから、
無理なんですが、

それでも、挑戦しようとする方は、
変わっていきます。


そして、
カラダに痛み等で、
不安を抱えている方、

そのような方も
ぜひ、ご相談ください。

自分の可能性知りたくないですか?