N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

友達と遊ぶという行為はそんなに軽くない

2012-10-29 19:31:50 | 日記
最近友達と遊ぶことを軽く見すぎている人がチラチラいるので言っておくが
友達と遊ぶってことは最低、両方(あるいは全員)が楽しい思いをしなければいけない
誰かが不快な思いをしていたらもはやそれは遊んでいるうちに入らない
他人の時間を奪うという言い方は少し重いが、一緒に時間を共有しているんだから
1人でもが楽しくない人が居ると、楽しくない人にとってはただの時間の無駄なのだ
そういうのは普通小さいときに友達と喧嘩をして覚えていくものなんだが

子ども時代に友達と喧嘩をしたことが無い人って、結構良くない事だと俺は思うな...

麻雀仲間が1人増えました、しかし・・・

2012-10-29 16:40:32 | 麻雀
今まで麻雀は5人でやっていた(5人集まったら1人は観戦、もしくは指導役)
最初麻雀ができるのは二人しかいなかった、3人目は俺
何故覚えようと思ったのかは今となっては覚えていないが
最低3人居なければ麻雀はできないしね、だから4人目が現れるまではずっと3人麻雀(俗に言う運ゲーw)
4人目は3人で麻雀をやってるときにちょくちょく居た友達が自分も覚えると言い出し覚えた
5人目も似たようなもの
毎週1度ぐらいでは麻雀の基礎を全て覚えるのに平均で1年ぐらいかかる
まあ飲み込み早い人とか本気で覚えるつもりの人はもっと早いだろうが
遊び感覚でゆるく覚えると、ちゃんとした麻雀ができるのには大体1年ぐらいかかるだろう

そして今回も前に1度麻雀やってる時にたまたま居た人が覚えたいと言い出し
それから2,3ヶ月何も言ってこないからあれは適当だったのかなと思ったら
昨日麻雀を覚えたいと一緒に来て

「麻雀ってもっとジジ臭い遊びと思ったら全然違った、めっちゃおもしろいハマッタ!!
今度からやるとき俺も誘ってよ!」

と最後に言っていたので多分本気だろう
今の所マージャンを覚えた人で「もう飽きたからやらねー」って言い出した人が1度も居ない
そういう意味では凄いゲームだ、普通ゲームは全クリしたらやる気がおきなくなるが
麻雀にはそれが全く無い、そもそも全クリなど無いわけだが
全く同じパターンは絶対にありえないし(確率で言えばあるのだろうがそんなのどうせ何億回に1度とかそんなレベルだろう)
何より金がかからないのが良い、最初に1万円(ハイと台)ぐらい出せば(4人で割り勘だと2500円ぐらいで済むし)
ハイをなくさない限り永久に遊び続けれる

しかしその4人目と5人目の仲がかなり悪くなった
悪くなったといっても5人目が一方的に嫌いになり

「土下座でもしない限りもう2度と会わない、あいつが居る時は麻雀いかないから」

とまで言っていたので本気だろう(本人には直接言ってないが)
詳しいことは言えないが、自分の中で許せる範囲を超えたことをしてしまったんだろうと思う
でも人間関係は常にその危険にさらされている
一番危険なのは、自分が相手を気に入っていても相手が自分を気に入っているとは言えないという点だろう
そしてそれに気づいていないのが最悪で、遅かれ早かれその関係は続かない
自分が普段行っている行為がはたして相手に対して不快感を与えていないだろうか
最初はたいしたことが無い不快感でも長い間それを感じ続けると次第にそれは耐えれないものになっていく
たとえ仲の良い友達でも家族相手でも、そういう事を考えれない人は
歳を重ねれば重ねるほど自分の周りから人が居なくなっていくのを身をもって実感することになるだろう
そうなるまえに気づけなければ・・・・・俺の父親みたいなってしまう
そして自分の周りに人が居ないことに気づいた時にはもう誰も戻ってこないのだよ・・・・
そうなってからでは遅すぎるのだ、何もかもが

相手のことを考えるというのは、将来の自分のことを考えるのと同じようなものなのかもしれないな
独りになりたくなければまずは他人のことを考えることをお勧めする
人と関わるに当たっての義務だよそれは
もしそれが無理なのなら、孤独に生きて、孤独に死んでいけばいいさ

いいはずなのに

2012-10-29 12:17:08 | 日記
昨日麻雀をした、結果は4回やって1位1位1位2位という相変わらず好調っぷり
俺は麻雀が調子が良いときは人生も好調というジンクスがある
確かに全体的に見ると順調なのだが1つだけうまくいってない
うーんむ....どうしたもんかね