今日は腎臓内科の検診で腎臓MRIで検査してきました
クレアチニンとカリウムの数値がちょっと高いので検査を1度したほうがいいと言われました
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く異常の見当たらない綺麗な腎臓でした*`・ω・´*
クレアチニンは筋肉量が多い人はそもそも基本値が高いらしく
カリウムは血小板が多い人は試験管の中で血小板がカリウムを排出するらしく
それのせいで値が変化するというなんとも特殊な状況下での高さでした
俺が本態性血小板血症でなければこんな疑いはなかったのですが(笑)
片方だけが少し高いのなら多分検査をするほどじゃなかったんだけど
両方が高かったのでもしかしたら腎臓になにかあるんじゃないかという予測の元の検査でした
というわけで、結論
良かった!
クレアチニンとカリウムの数値がちょっと高いので検査を1度したほうがいいと言われました
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く異常の見当たらない綺麗な腎臓でした*`・ω・´*
クレアチニンは筋肉量が多い人はそもそも基本値が高いらしく
カリウムは血小板が多い人は試験管の中で血小板がカリウムを排出するらしく
それのせいで値が変化するというなんとも特殊な状況下での高さでした
俺が本態性血小板血症でなければこんな疑いはなかったのですが(笑)
片方だけが少し高いのなら多分検査をするほどじゃなかったんだけど
両方が高かったのでもしかしたら腎臓になにかあるんじゃないかという予測の元の検査でした
というわけで、結論
良かった!