goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

BIG HERO 6「日本語版タイトル ベイマックス」感想

2015-03-10 14:49:34 | 映画


気づいたら買ってから一週間ぐらい経ってた、見た

最後泣いた
(ちなみに俺は凄く泣きやすい方です)

ってか自分でびっくりするほど内容が理解できた
字幕も無しで完全英語のみ(北米版だから当たり前だけど)
多分8割ぐらいは理解できた、ストーリーや詳しい話も聞かれたらちゃんと説明できる

最後自分でも思ったけど、泣けるってことは相当話を理解してなきゃできないよなって
気づいたら英語を聞く能力が半端なくついてた(喋るのは全然できないけど)

多分毎日英語しかないゲームしてで英語しかしゃべらない外国人の実況を10時間とか流してるからだろうけどw
よもやこんなに効果があるとは思わなかった
知らない単語は知らないから分からないとして(ただしなんて発音してるのかは分かる)
自分が知っている単語は100%聞き取れていた気がする
ただ、熟語とかでどういう意味なのかなってのはいくつかあったけど
話が見えないほどではない

と、、、なんか俺の英語の話になってた



日本語版がベイマックスってのは白いマシュマロってのが名前ってのは分かったけど
BIG HERO 6 ってどういう意味なのかなって思ってたらなるほどね

あと、動きがかわいいなこいつw
やばいわw

てかあのマイクロボットのCGスゲー
ってか最近のCGスゲー


てかこれ舞台は日本なのか?wwwwwwwww
ラーメンとか餃子とかwww
違うと思うけど、外国人から見た日本がこんな感じだったら面白いなw
主人公とお兄さんの名前日本人だし

でも発音がおかしいwwwwwwwwwww
ヒロとタダシっていうのは分かるけど
ヒロはheroみたいな発音だし、タダシは「タ→ダ↑シ↓」

そういえば実家の隣の家にブラジル人がいて子どもがタダシって名前だったけど
発音が全く同じで笑うわ・・・・w


感想は、面白かったわぁ(なんて価値のない感想・・・)
俺の中でディズニーとピクサー作品の中ではダントツで1番でした
(色んな補正かかってるけどw)