結局英語版で15時間しか持たなかった
英語を頑張って読んでる時間が半分ぐらいだからプレイ時間は7時間ぐらいだろう
戦闘が面白くない、成長要素が選べるように見えてほぼ一本道
これが一番つまらない理由かなあ
ストーリーはなんとも
俺はRPG(RPGなのに)はストーリあんまり興味が無い、戦闘と成長がほぼ全てといって過言じゃない
あとはキャラクターかな
今までやったRPGで一番面白かったバトルは「テイルズオブグレイセス」だと思う
(リメイクディスティニーとアビス、ヴェスペリアも良い)
アクション要素があるので、無いやつだと・・・・・神レベルはまだ無いかなあ
一番面白かった成長はFF5かな
結局最後は「にとうりゅう」と「みだれうち」になっちまうが・・・w
ドラクエ3も面白かった
ただ、俺が唯一ドラクエの職業システムで気に入らないのは「覚えたもの全て使える」という部分かな
もう少し制約を入れてくれた方が面白かったけど、これは少数派の意見だと思うが
何にしてもクソゲーが出てくれるとそれだけ自分のゲームでやっちゃいけない事が分かるので
それはそれで意味はある
ただ、一ユーザーとしてはこの負のクソゲーブームを何とかしてほしいが・・・
英語を頑張って読んでる時間が半分ぐらいだからプレイ時間は7時間ぐらいだろう
戦闘が面白くない、成長要素が選べるように見えてほぼ一本道
これが一番つまらない理由かなあ
ストーリーはなんとも
俺はRPG(RPGなのに)はストーリあんまり興味が無い、戦闘と成長がほぼ全てといって過言じゃない
あとはキャラクターかな
今までやったRPGで一番面白かったバトルは「テイルズオブグレイセス」だと思う
(リメイクディスティニーとアビス、ヴェスペリアも良い)
アクション要素があるので、無いやつだと・・・・・神レベルはまだ無いかなあ
一番面白かった成長はFF5かな
結局最後は「にとうりゅう」と「みだれうち」になっちまうが・・・w
ドラクエ3も面白かった
ただ、俺が唯一ドラクエの職業システムで気に入らないのは「覚えたもの全て使える」という部分かな
もう少し制約を入れてくれた方が面白かったけど、これは少数派の意見だと思うが
何にしてもクソゲーが出てくれるとそれだけ自分のゲームでやっちゃいけない事が分かるので
それはそれで意味はある
ただ、一ユーザーとしてはこの負のクソゲーブームを何とかしてほしいが・・・