N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

初遅刻

2012-01-16 19:08:26 | 日記
土曜日に

「また(仕事ある前の日に)連絡するわ」

と言われ、日曜日が休みになった
そして日曜日は電話がかかってこなかったので今日は休みと思ったら

朝8時過ぎ

「今日は8時からやで」

というメールが来てすっ飛んでいきました
結局向こうが電話を忘れたから俺の遅刻は俺がやらかしたわけじゃなく
両方の意思の疎通がちゃんとできてなかったのが問題だったわけだけど!

シフト表もないし曜日も関係ないから前日に

「明日休みな」

って言われるのは日常茶飯事ですわ(*´ω`)
基本的に雨の日は休みだけどね

知り合いの数=人格の数

2012-01-16 18:59:24 | 日記
とは言い切れないが
他人一人ひとり全員にまったく同じ態度を取る人はいないだろう
家族、友人、恋人、夫婦、上司、部下・・・色々あるが
それと一緒で他人一人ひとりに対して精神的な許容量というのがあるはず

今俺にはメールも電話もできなくなりつつある人がいる
本当はしたいのに相手の反応が怖くてできない
最初は違ったのだが
付き合いが長くなればなるほど小さい拒絶は積み重なって
次第に臨界点を迎える

メールを送るのが怖い、返事を見るのが怖い
(もし通話にならなかったらどうしようと思い)電話をかけるのが怖い

こうなってしまった関係は一体どうやって修復ができるんだろう
俺からはもうどうする事もできないのかもなぁ

また答えの無い迷路に迷い込んでしまったようだ
そりゃ自分の中に答えは無いよな、俺個人の問題じゃ無いんだから

媚びたら負け

2012-01-16 02:45:48 | 日記
そう、俺の人生は媚びちゃいけない
俺が俺である理由は俺が一番知っている
自分を殺す必要など無い

そっちがその気なら俺にも考えはある

ここまできたら怖いものなんてもう無いよ(*´ω`)

数日前と言ってる事が全然違うけど
人生なんてそんなもんだ
一生続くものなんてありえない
もしそうだと思っても絶対に何かが変わっているはず
その差が大きいか小さいかの違いなだけだ

成長?と言うのか

2012-01-15 23:23:54 | 日記
俺は25歳になって
と言うよりは、仕事を始めてからかな
無駄に他人に依存しなくなった気がする
今までは気がついたら泊まってたり、空いている日は全部遊んだり

とか、だったのだが

必要以上に他人といる時間が短くなった
一人で生きる力が生まれてきているのだろうか
確かに「自立」という言葉の意味を説明する時一番わかりやすいのは
自分の働いたお金で生きることだよな


しかし逆の面もある
普段一緒にいない分、たまに会うと頻繁に会ってる時より新鮮かな、と

出会いは別れを呼び、別れは出会いを呼ぶ

2012-01-14 21:55:14 | 日記
生と死が表裏一体のように、出会と別れもまた等しい
時には同一対象にも起こりうるだろうそれは
危うい色を漂わせる、予想以上に粘り強く脆い
引き寄せる力と引き離す力もまた、絶妙な均衡を保ち彼の者達を惹きつけているのだろうか
私は流れに身を任せることにした
これ以上予想と想像の世界で生きていることに意味も価値も見出せなくなってしまったからだ

その選択の先に何が待っているのか
それを考えずにただ川に流されるだけの水草になってみるのも一興だろう
今までそうしてこなかった私としては、それが新鮮でもある

拒否反応

2012-01-13 19:58:49 | 日記
最近親方が近づいてくるだけでソワソワする
何もしてないのに怒られるような気がするからだ
実際、特に間違っていないのに

「ちゃう、ちゃう、ちょい貸せ(スコップ等の農具)」

とかイライラしながら言われて
やり方見てたら結局俺間違ってねーじゃねえか何が違うんだよ
とは口には出せず(*´ω`)

あまりにもそういうのが多いので近づかれるだけで焦燥感みたいなものに駆られる
この人がこんなタイプの人間じゃなければ最高の職場だったのに
まああと10年は持たないだろうから(体力が)それまでの我慢かな
あんまりぐちぐち怒られると実際謝る気も失せる時あるからな
その時は俺、黙ってるだけだしw
普通に

「こうやってやりゃええねん」

って言えばいいだけなのに

「何でそんな事ができやんのや」

とか言うのは正直............教える気無いよね
っていうかあれは教えるというかイラついてるだけにしか見えないので
こっちとしては仕事でそんな感情をばら撒かれても困るんですけどと思うしか無い
モノを教えてもらう側の態度もあるが、教える側の態度もあると思うね
叱るのとキレるのは別

上司というか管理職は、そういう下っ端の事はちゃんと気遣ってあげないといけないはずだけどね
そうじゃないとドンドン辞めてくから
仕事を辞める一番多い理由は人間関係だと思うしなぁ
引越しの時も本当に最悪なやつが二人いたけど
毎回一緒に仕事するわけじゃなかったからまだ良かった
一週間に1度ぐらいは会わなきゃいけなかったけどね
毎朝誰と一緒のチームになるか、そいつらと一緒じゃない事を祈ってたのを覚えてるわw
一緒だったら(まじかよ…今日終わったな…)と思ってたものだ(*´ω`*)
これは良い思い出では無い
1度は客の前で叩かれた事あったし、流石にこれはねえわw

親子でどうしてここまで違うのかと思ったがよく考えてみれば自分の所もそうだったりする

2012-01-12 18:18:33 | 日記
俺の働いている場所は父親が親方(みたいなもの)で息子もいるのだが
親方は仕事中、常に怒ってる様な人で(本人の心境は定かではないが)

今日はヘマをやらかして俺のせいで仕事が無駄に40分伸びてしまった

親方は舌打ちをしたり

「こんなもん使いもんになるか」

とか言ってて(ちょっとでも不都合があると毎回こんな感じですが)
俺はちょっと凹んでて
終わり際に息子に

「最後にとんでもない目にあったな」(あまり皮肉をこめた言い方ではなかったですが)

と言われて

「今日は無駄な仕事を増やしてすいませんでした」

と息子(この時既にほかは全員帰った後)に言ったら

「いやいや、仕事のミスはみんなの責任やで」

って言われて
俺マジ泣きそうになりました
めっちゃええ人や・・・・・
(ちなみに終わり際に謝る事は最初から決めてましたよ!)


これがいわゆるアメとムチ効果なのか?


パンなんて・・・と思っていた時期が僕にもありました

2012-01-11 20:33:39 | 日記
やっぱね。朝ご飯ちゃんと食べるの無理だよね
だってね、まだ内蔵も起きたばかりなんだから
そりゃおなかに入るわけ無いんですよ
それでね、俺の感覚ではだいたい起きて1時間ぐらい経つと
ちゃんとした朝ごはんも入るんだけど
朝8時から仕事でちゃんとしたご飯食べようと思うと
朝の6時半前には起きなきゃならない
そんな事はできません

それで昨日かった残りのパンを朝に食べたら
なんじゃこれええ!ってね
簡単だし量もある程度決めれるし
ご飯だと結構茶碗に入れると見た目より量が多くて食べれない事が多いんですよね

朝はパンに限る、そんなのありえないって思ってたのに...

逆に

2012-01-11 15:23:24 | 日記
それは他人よりむしろ知り合いの方が色濃く表れる

同窓会とか置物になるパターン

話しかけられたら流石に反応するけども

ワイワイするのが苦手だ

2人きりでしっとりとお話をしたいタイプ

2人だとなんというか世界ができるんだよね
あれが良い
人が多ければ多いほど世界がめちゃくちゃにされるから

大勢

2012-01-11 10:43:32 | 日記
俺は人が多い場所は苦手だ
どれぐらい苦手かというと
「1人、2人、複数人(3人)、大勢(4人)~」

と数えるぐらい

理由は自分が喋るとき誰かに邪魔されたくないのと
誰かが喋るとき自分が邪魔をしたくないから

だから3人以上になると喋るより黙る方が多くなる

やっぱり2人がベストだと思う

変な夢+謎の汗だく

2012-01-11 08:26:21 | 日記
高校生ぐらいだろうか、テストをする事になって
隣の席のやつが「シャーペン貸してと言う」ので貸したら
俺の分のシャーペンが消えた
女教師が俺のところまで来て

「書くもの無いんやな?」

と凄んでくる
無いと言ったら教室を強制退室させられて
テスト受けさせてもらえなかった、しかも教室を出てもほかの生徒から嫌がらせをたびたびうける始末
なんだこの夢

そして起きたら汗で体中がベトベトで
気持ち悪いので寝巻きを全部脱いでパンツ1枚で寝た
全然寒くなかったw
毛布+羽毛布団って保温性凄いんだな

それにしても

2012-01-10 21:40:27 | 日記
仕事して、帰ってきて、飯食って、ゲームして、勉強して、特訓して、寝る
充実しすぎて怖いぐらいだ
ニートの時の俺って何だったんだろう
1日1時間のゲームは欠かせませんね!!

それに、もうすぐ・・・・