N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

まずなにより自信を手に入れること

2014-02-20 22:34:19 | 大切なこと
兎にも角にも自分に自信を持つこと、しかし過信はしないこと
自分の力量を自分で理解すること、不分相応なことには手を出さない
出すにしても将来的に自分がその領域まで達してから、その見極めは大事

でも最初に自信を持つこと自体が結構難しい
何か1つでも自信を持てるものを持っていれば、そこから先はそこまで難しくはないのだけど

それにしても今まで生きてきた世界とは次元の違う世界は、慣れるまでに時間がかかりそう
「慣れる」というのが果たしてどこまでいったらそうなるのかはわからないけど
ただ、妙な深みにはハマらないようにしなければならない
そのためには俯瞰的な思考もしなきゃな

自信というのは、自分を信じるということ
自分を見失ってしまったら、あとは他人に振り回されるだけだから
だから自信もたなきゃいけない、依存しないためにも

財布を失くしたおばあさん

2014-02-20 16:20:29 | 日記
今日は車の定期点検のために片道1時間の距離を南下
1時間ぐらいで点検と洗車、清掃が終わるので近くの本屋さんにて待つ事に
適当になんか良い本ないかなーと探してたらあるではないか

経済やお金に関する本

最近知り合いにそういうのに詳しい人が出来て触発されました
いやでも、これは俺の人生にとってかなり重要なファクターなので

って、話が全然違う方向に行ってしまったけど
その本屋に歩いて行ってる途中、おばあさんに声を掛けられました

「この辺でサイフ見やへんだ?仰山入ってたのに・・・」

と、いわれて今までの俺なら「見てないですね」で終わってたのだが
無意識に「今時間があるので一緒に探しましょうか?」といっていた
それからどのへんで失くしたのか、何をしてたのかという話をしてたのに

「え、何?よう聞こえやんわ」

と、いわれました・・・・ショック

「まあさっき店ではあったから行ってみるわ」

といいながら、去って行きました・・・・
結局俺が喋ってのは、ほとんど聞こえていなかったようで
確かに俺の声ってなんか老人に聞き取りづらいらしい
おばあちゃんにもよく言われていたし、母親にもいわれる´・ω・`

そしてサイフはちゃんと見つかったのだろうか><

久しぶりに耳たぶが

2014-02-20 08:28:05 | 日記
真っ赤でした(T_T)
寝てるうちににきびが裂けたのかな、今回は特に酷かった
そろそろ真面目に皮膚科に行こうかな、自分でもこれはちょっと引いた
もしかして普通のにきびじゃないかもしれないしなあ

朝起きたとき自分の顔に血がついてたら萎えます、本当に
最近は顔は全くないのでまだマシなのだけど、こんどは耳たぶか~
以前友達の家に泊まったときに、友達の枕に血がついていた時は本当にショックだった

「よだれがついてたから枕カバー洗っておいた!」

と、嘘をつく自分に罪悪感を感じたりしてね・・・
朝流血は体験したくないものです

今までいくつかの皮膚科とにきびを治す化粧品を試したけど
ことごとく惨敗を喫しているので、なんだかいく気しないんだけどな

プレステ4は順調に売れてますね

2014-02-18 20:03:47 | ゲーム
日本で販売するまでに500万台売り上げ行くなんて凄いな
PS3とは全然ちがうスタートになってるね
俺が買うのは半年後か1年後か・・・・まだなにも決まってないけど

ゲーム機は面白いゲームないと必要ないからな~
実際今は特に欲しいの無いし
自分ひとりでやるゲームもうプレステ系で出るの特にないし
友達がどうせ買うから俺はもうプレステ4買うのやめよかな(笑)

不安は未来からやってくる

2014-02-18 10:04:44 | 大切なこと
きっと人は未来を予測する事ができるから不安になるのだろう
その予測は確定事項ではなく、確定ではないからこそ悪い方にも考えてしまう

人間以外の動物達が「明日はちゃんとご飯を食べれるだろうか」
などという不安を感じて生きているとは到底思えない
それは、未来のことを考えることができないからだと思う

「俺はこの先一体どうなるのだろう」そんなの分かるわけない
この世界で自分ひとりだけが存在しているのならまだしも
自分以外の人間が75億人もいるのに、どうして自分の未来がわかるんだろう

人生というものは人間関係で繋がっているから
自分の人生と他人の人生、ほんの刹那の瞬間同じ場所にいただけでも未来は変わる時がある

例えば、すれ違いざまに病気で倒れてその人を助けてあげた
1秒前までは全くの存在すら知りえない他人から、いっきに命の恩人にまで関係が昇華する
そんなことが起こる可能性は無限に存在する

分からない事は不安だ
でも分からないことがない人生ってつまんなくない?
全てを知っていて、これからの人生何が起こるか知っている
その状態で死ぬまで生きるのって「なんで生きてるの?」って思う気がする

未来は分からない、だから面白いし、不安なんだなぁ
人間の心って複雑だよね

それでまあ数ヶ月前までは不安の方が圧倒的に多い俺でしたが
今では完全に逆転していますね!
これも、自分の殻を1つ破った証、まだまだ殻は多いのだけど(笑)

遊びは(ほぼ)コミュニケーションの道具

2014-02-17 19:56:21 | 日記
昔はゲームしてる時は自分が楽しかったらいいやって感じだったんだけど
大人になるにつれて、一人でやるゲームはほとんどなくなった

今や一人でやるゲームはファイアエムブレムぐらいかな?

なんだか、自分だけが楽しむことに飽きたといえば良いのかな
今は「他人を楽しませて自分も楽しむ」というスタンスで生きています

やっているという言い方は少しおかしいんだけど
相手が楽しそうにしてればそれでいいけど、そうじゃなければ
まずは相手がどういう時に楽しむかということを探して
見つかったらそこを突く!という感じですかね~

実際はこっちからしたら「楽しませてやってる」なんて微塵も思わないし
「楽しませてあげよう」とも思っていないけどね!
そのへんはもういつからか自然になってました


―――――――「人間関係」の記事のちょっとした修正―――――――

語呂がいい言い方を思いついたので!(というかそういう風にとった人もいると思うけど)

「その縁(えにし)、活かすも殺すも自分次第」

これを「えん」ではなく「えにし」と呼べば語呂が良くなりました!

今日から夜ふかしはしません(できる限り)

2014-02-16 22:13:52 | 日記
とりあえず12時までには100%寝る、寝る、寝る!
できれば10時には寝る!!

とかいいつつ、お風呂のお湯を入れていたはずなのに
何故か追い焚きしていたし、今度はお湯を入れたのに栓が空いていました
どないやねん・・・・・(笑)
1時間以上風呂に入る時間遅れたし、初日からもう12時無理やんけ(笑)

人間関係

2014-02-16 17:44:49 | 大切なこと
不思議なものだと思う、特に俺が不思議だと思うのは出会い
何気ない出会いが一生の友達になったり、一生のパートナーになったりする
最近は色々な出会いがあるので、更にその気持ちが膨らんできている
自分と相性が悪い人はまあそれは仕方がないことだけど
自分と相性がいい人は絶対にいい関係を築いたほうがいいと思う

「袖すり合うのも他生の縁」と言うけども俺はこう続けたいね
「その縁(えにし)、活かすも殺すも自分次第」と

現在と未来

2014-02-15 15:31:27 | 日記
未来は確かに現在の延長ではあるが、今が悪いから未来も悪いと思い続けないこと
思ってしまうのは仕方がない、思い続けないことが重要だし
それを改善するにはどうすればいいのか考えることも重要

「自分はダメだ」だとか思ってしまうことが一番ダメ
人の性格もほとんどが一長一短の性質を持っているように(100%ダメなものもあるけど)
ほかの角度から見れば、違った見え方になる、これが大事

今自分ができる最大の努力をすれば、今よりは絶対に未来は明るくなる
それでも変わらないというのなら・・・・時が来るのをじっと待つしかないかなぁ

原因は時にとても単純だったりする

2014-02-14 11:09:27 | 日記
最近PCがたまに突然電源が落ちる時が出てきた
今日の朝なんか2回も起きて、しかも2回目は何度やってもつかなくなった
え、マジでー壊れたのかな~マザボ?グラボ?CPU?メモリ?SSD?
と思ってとりあえず電源プラグを見てみたら
普通に抜けかけていました・・・その接触不良で突然落ちてただけのようで

人間関係にも同じことが言えます!
偏見とかもろもろの要素が加わって実際は超単純なのに無駄に複雑に考えてしまう時がある
柔軟な思考は大事です!

腎臓内科

2014-02-13 12:28:23 | 病気(本態性血小板血症or骨髄線維症)
今日は腎臓内科の検診で腎臓MRIで検査してきました
クレアチニンとカリウムの数値がちょっと高いので検査を1度したほうがいいと言われました

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全く異常の見当たらない綺麗な腎臓でした*`・ω・´*
クレアチニンは筋肉量が多い人はそもそも基本値が高いらしく
カリウムは血小板が多い人は試験管の中で血小板がカリウムを排出するらしく
それのせいで値が変化するというなんとも特殊な状況下での高さでした
俺が本態性血小板血症でなければこんな疑いはなかったのですが(笑)

片方だけが少し高いのなら多分検査をするほどじゃなかったんだけど
両方が高かったのでもしかしたら腎臓になにかあるんじゃないかという予測の元の検査でした

というわけで、結論

良かった!

プレゼント

2014-02-12 11:27:00 | 日記
この前会った母親の友達からプレゼントをもらいました
それはCDで、なんだろうな?と思って歌のタイトルを見てみたら

「一番弱いところに」「君のままで素晴らしい」「いいんだよ」
「がんばらないで生きる」「生きるために」「がんばらなくてもいいよ」

という感じのタイトル・・・・・なるほど(笑)
1時間ぐらい喋っただけで俺のことを結構理解してくれたようで

俺は悩みが多い事や考えすぎな部分をダメな部分と自分で評価して
それを直そうとしているのですが、その人は別に良いじゃないって言ってくれた
悩めることは良い事なんだよ、そういう自分を好きになってみたらどう?
と言っていました

確かにそれができれば凄くいいよね!
俺の場合はやりすぎなこともありましたが

悩んでもいいじゃない、か~~
ああ、既にそれの答えを模索して悩んでいる自分がいるわ(笑)
ぷよぷよの連鎖はそこまでうまく作れないのに、悩みの連鎖はいくつでも作れる気がする(笑)

人間って、俺って何なんだ!!!

本当に大人は変われないかな?

2014-02-11 09:56:14 | 大切なこと
大人になったら「人は変われない」という
それは年齢を重ねれば重ねるほどに度合いが強くなっていく
何十年もその生き方で生きてきたという自負みたいなものがあるからだろうか
そういうのは理解できるけど

うーん、確かに「変わりづらい」かもしれないけど本当に変われない?

俺の推測では「変われない人」は「変わろうとしない人」なんじゃないかなぁ
本気で変わりたいって思ったら変われるでしょ
つまりそれは、自分の負を認めるってことだけど
ようは、それができないのではないのかな
自分に何か悪い部分があるか、って考えれない人とも取れる

俺は他人と喧嘩した時や、他人との関わり合いの中で自分にとって悪いことが起きたとき
まず最初に自分の悪い部分を考える、それで自分が100%悪くないのなら理屈を貫き通すけど
100%相手が悪いってそんなに多いことじゃないと思うんだよね

その時点で自分が直さなきゃならない部分が見つかる
それを直すって自分が変わるってことだと思う

それってそんなに難しいことなんだろうか?

「人は変われない」という言葉すら発せずに変わらない人は多分本当に無理なんだろうけど
「人は変われない」という言葉を使って自分が変わらないのは
その言葉を盾にして言い訳してるだけなんじゃないのかな?

他人の評価と気の持ちよう

2014-02-10 10:22:20 | 日記
その人に対する噂や風評は確かに参考にはなるとは思うけど
それをまるまる鵜呑みにしてどういう人か判断するのは早計だと思う
やっぱり、自分で確かめてこそその人がどういう人かわかるってもんだ

といっても、裏で何をしているのかはやっぱり分からないので
そこは慎重に、すぐに信用しすぎないようにすること
俺は昔からすぐに人を信用してしまうので・・・
騙されたというほどの経験は一度だけあるな~
でも、それで気が引き締まったし、そこまで酷い仕打ちは受けなかったので
いい経験になったと思えばいいかな



「人生は何が起こるかわからない」

っていうのは多分、今の自分が悪い状況にある時に使う言葉だと思う
今は悪くても、いつか良い事も起こるさ!という感じの意味の
人生は短いという人もいるけど、実際は長い
それを実感する時間が短いか長いかが大きくその差を分けると思う
なので今は悪くても、数ヵ月後も?1年後も?
そんな悪い時間がずっと続くとは思えない!
勿論、良い事もね
でも、そういう運みたいなのは自分の行動次第で意外と持ってこれるものだと思う

病は気からと同じように、いつも暗い気持ちで生きていたら多分未来も暗いのではないかなぁ
心の持ちようで時間も、精神も、肉体も様々な状態に変化する

自分を意識できるって凄い事だ
なので、その能力を悪い方向に使うのはもったいないよね!