最近…「専門家」という言葉が嫌いになってきた。
専門家会議なんて胡散臭いだけに思えてきた。
専門家ってその道のプロのことかと思ってたけど、いやいや正確には
「これさえ出せば印籠のように人を騙せる恰好の言葉」という意味かもね。
(例:「このままでは確実に医療崩壊が起きるよ。だって専門家がいってるからね~」など)
専門家であろうとプロであろうと、組織人になったら、権力を持ったら、お金や昇進が絡んだら、たいていの人は良心とそれを取引してしまうみたいですねえ。
平気でデタラメを言ったり、データを無視してマスコミが喜びそうな話をする。
(どこかと裏取引でもしているんだろうか?)
もちろん、そうならない専門家もいるけれど。
オマケ
私は聖人君子じゃなくて、単に本音が言いたい性分なだけ。
それがお金や権力より好きなだけ。
ちなみに、他人を「複数のHNで書きこみをしているのがいけない」なんて非難したことは一度もないよ。
私もここでは「海」だけど、他で「アイスティー」を使っているからね。(理由は過去に記載)
不快なのはそういういい加減なことを書かれることや、覚えもない掲示板の書き込みを私が書いたと言われて「間違ったら謝ります」と言ったきり逃げられたりすることかな。
間違えたり考えを改めることは私にもしょうちゅうあるし、あっさり言われれば「そんなの全然いいよ~」となったのにね。