珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

詐欺師の言葉5

2021-12-08 | コロナ騒動
お待たせ致しました~
待ちに待った3回目の接種にあたり、による有難い言葉を拝聴したいと存じます。

昭和大学医学部の二木芳人客員教授が8日、俳優の谷原章介がMCを務めるフジテレビ系「めざまし8」(月~金曜・午前8時)に生出演した。
スタジオで谷原から「オミクロン株に対応してワクチンって3回目を打つ意味ってありますか?」と聞かれた二木氏は「あると思います」と即答した。
続けて「十分に基礎的な免疫ができているということで多少、効果は従来のウイルスよりは落ちるかもしれないですけど、それなりに重症化とか亡くなるリスクは明らかに下げてくれると思います」と解説。さらに「3回目もできるだけ早く特にリスクの高い人たちは打った方がいいと思います」と指摘していた。
(12/8 報知新聞社)

厚労省の発表によると12/2現在で、国内で0.00003 %の重症者がいる風邪のリスクを、3度目のワクチンは、更に、明らかに下げるので、できるだけ早く打った方がよい?

何言ってるのかよくわからないけど、私の読解力がないんでしょうか( ̄∇ ̄) 
コメント (4)

小学生VS大人

2021-12-08 | コロナ騒動
「バリ活VSユル活」はビックリするほど注目を浴びたけど、これはどうだろうか。

「マスクをしない理由」小学4年生の言い分VS「マスクをする理由」大人の言い分。

先手、小学4年生の主張。 👇
今日YouTubeライブで「拡散したい!」という声を多数いただいた小学4年生の女の子のスピーチ「私がマスクをしない理由」です#凄すぎる小学4年生#マスクを本気でしているすべての大人たちに伝えたい pic.twitter.com/uTXqbQ9vUS

後手、大人の主張。👇
そんなもん百も承知だけど、事実や科学を捻じ曲げても、その方が何かとお得となったら話は別である。
要は事実なんて、損得の前には取るに足らないものである。
マスクをしている方が、メリットや利益があるのよ。
わかりやすく言うととか立場の安泰ね。
人は損なことはしない。
これが大多数の総意であって、人間とはそういうもの。
コメント (5)