珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

接種証明書が発行されている衝撃の理由

2022-08-19 | コロナ騒動
コンビニでワクチンの接種証明書が発行できるそうである👇


旅行やイベントで提示を求められることがあるから、そのニーズに応じてということらしいんだけど、旅行やイベントでなんで「打ったか打ってないか」の情報が必要なんだろうか?

だってワクチンって、打ったからって人に感染させないことはなくて、
そんな効果はないと厚労省も言っていて、
実際打ってみたら、逆に感染者が世界一位になって、
重症化しなくなると言ってたけど、8割打っても5類のままってことは、打ってもますます重症化するってことだよね?
って、もしかしてだけど「打った人=ヤバイ人、アカン人」を見るためですか?( ̄∀ ̄;)

というわけで「なんでこんなものが必要なんですか?」と厚労省の窓口に問い合わせた、その衝撃的な回答をお聞きください。


は?( ̄∀ ̄;)

証明書を発行する理由が、
「旅行やイベントやショップや企業や学校などで、提示を求められるから」として、
じゃあ「旅行やイベントやショップや企業や学校などで、提示を求める理由を教えてください。
それが厚労省もわからないそうです。
わからないのに、膨大な税金を投入しているそうです。

私には、そんな厚労省がもっとわからないんですけど?
コメント (1)