珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

似て非にあらず

2022-08-24 | 思うこと


この政党って昔からワクチン大好き。
ブレずに好き。今も好き。ずっと好き。
党首だけじゃなくて、支持母体の人たちも好きなんですよ。
不思議なのは薬害があっても、今の厚労省と一緒で、あんなに因果、因果と言ってる人たちが、そろって「因果関係不明」って言うんですよ?

実際に、ワクチン認可の署名を集める時までは「集めてドンドン」で、親切で優しくて何を聞いても目を見て返してくれたのに、その後薬害報道があった時には、質問したら別人みたいに目をそらされた。
優しかった地区婦も支部婦もしらゆり長も皆、一人残らず、見事に手の平返しだった。

退会しても、公明党も創価もカルトだから信じられないけど、ワクチンは信じる人はいっぱいいた。
政党と宗教は信じられなくなったけど、ワクチンは別。
それは変わらぬ信者のままで、反ワクなんてお断り。
私みたいに「ワクチンの方がよほど闇。カルトってカルトを押すんだなあ」と思った人にはなかなか会えなかった。

末端には何も知らせないで、中間の幹部に厳しいノルマを与えるのも、

デタラメな体験談を聞かせて、大衆を信じさせるのも、

トップは打ってる顔をしながら、誰も打ってないのも、

不都合は札束で黙らせるのも、

脅しを使うのも、

CEOの目が笑ってないのも、

「ダメなものなら、ここまで世界何ヵ国にも広まらないわ」と言うのも、

信者が最後はボロボロになって人生を狂わされるのも、

何もかもがソックリなのに。

何より、そう言うと
「カルトと一緒にしないで。ワクチンは力があるの!!」
「ネットのデマを信じちゃって!!」
と返ってくるのがソックリなんだけどね。
コメント (3)

そのままは伝えない

2022-08-24 | 日記
先日紹介したFDA(米食品医薬品局)の記事は、改めて言うけど裁判所から有害事象報告の開示命令を出されて、そこで公開された資料から報道されたものである。
しかしながら大人の諸事情により、これを報道するメディアは少ない。
なぜ殆どのメディアがこの重要な報道をしなかったり、デマとして工作するのかはこのキャスターが言う通りである。
多くのメディアは
製薬会社から広告宣伝費をもらっているので報道しません。

ね?

日本では何と言ってもサンテレビさんが、ぶっちぎりで頑張っている。
これだけではないです。「サンテレビ コロナ」検索してしてみてください。
そしてこの動画に注目👇

川田議員が「このファイザーが開示した情報を厚労省は受け取っていますよね?これは国民に知らせたのですか?」の問いに
「得られた情報をそのまま出しているのではない。国民には、専門科会議のセンセイのご意見を諮ってから発信したい」
と言ってのける、これは何?( ̄∇ ̄) 

まさに大本営発表( ̄∇ ̄) 
(大本営発表:大東亜戦争の時、大本営が国民に流した戦況の情報。戦況が悪化しているのに優性であるかのように虚偽の報道をした)

いやいや「そのまま」流してよ。
データ情報ってそのまま教えないでどうするのよ?(笑)
でもここまで明解に認めましたね。
メディアはスポンサーに不都合なことは言わないし、政府は、そのままではなくて工作して伝えるそうです。

こんなことされるとね。その工作を信じた人が、そのままのデータを伝えた人を「信ぴょう性に欠ける」「デマを拡散する常連で怪しげ」と中傷して
「フェイクです!!本当にいい加減にしてください!!」とブチ切れるのよ。
ああ困ったもんである。
コメント (1)