狙っていたポイントに、船が入っている。
どうしよう…。
その船の邪魔にならないギリギリまで近くに行き、そこから流すことにした。
「ベイトの影は、底に張り付いています」
西風がやや強い中、釣りスタート。
船を風上に向けて立てるため、フィッシングサポートリモコンを利用する。
仕掛けが安定する様に、風に船が凪がされすぎない様に、気を付けてハンドルを操作する。
1流し目から、畠中さんにアタリ。
「来た。来ました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/59b5bfce0ced362e5ae5033e758f94ba.jpg)
竿先を叩く、鯛独特の引きをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/80471750496cd14c56b7a94233d017d9.jpg)
上がってきたのは、2キロ弱の真鯛。
「嬉しいです。念願の真鯛が釣れました」
笑顔が満開の畠中さん。
今度は船首に立ち、一つテンヤで鯛を狙っている、久家さんにアタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/4ad299f98fc4a0549e70e37664dc5400.jpg)
これも、鯛独特の引きを見せている。
上がってきたのは、良型のチダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/a885fc6173eae76fa92e9ef63ae6c64a.jpg)
今日も、出足は良い調子だ。
2流し目、潮は上り潮が動いて、潮の色も青味があり良い感じだ。
船がゆっくりと、北方向に流れていく。
魚探にもベイトの影が、幅を持って映る様になってきた。
畠中さんに、再びアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/93ccf28b12a2bd6112cd8952b2cc6fc1.jpg)
「私は、左ハンドルの竿を使うとアタリが来ます」
左右どちらでも、リールが扱える器用さの持ち主だ。
上がってきたのは、良型の真鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/a137b5a298a95d29534c5df66e266c00.jpg)
この日は、畠中さんの調子が、徐々に上がってきた。
3流し目にも、ヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/dff1ca48cd13ae3e625fef98f925305b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/722b9cefb66540baea99d4115d919967.jpg)
「私は、今日は大満足です」
と、とても嬉しそうに話をされている。
4流し目にも、同じ型の真鯛が上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/2de16e9625530ca50a32e94a2d8e74da.jpg)
「初めて、鯛を4匹釣りました」
ここまで喜んで貰うと、私も嬉しくなってくる。
この後、水島周辺から大島周辺、裸バエ周辺と西風を避ける様に移動したが、思う様なアタリが来なかった。
西風で、風波が立つ様になったのを機に、帰港した。
どうしよう…。
その船の邪魔にならないギリギリまで近くに行き、そこから流すことにした。
「ベイトの影は、底に張り付いています」
西風がやや強い中、釣りスタート。
船を風上に向けて立てるため、フィッシングサポートリモコンを利用する。
仕掛けが安定する様に、風に船が凪がされすぎない様に、気を付けてハンドルを操作する。
1流し目から、畠中さんにアタリ。
「来た。来ました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/59b5bfce0ced362e5ae5033e758f94ba.jpg)
竿先を叩く、鯛独特の引きをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/80471750496cd14c56b7a94233d017d9.jpg)
上がってきたのは、2キロ弱の真鯛。
「嬉しいです。念願の真鯛が釣れました」
笑顔が満開の畠中さん。
今度は船首に立ち、一つテンヤで鯛を狙っている、久家さんにアタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/4ad299f98fc4a0549e70e37664dc5400.jpg)
これも、鯛独特の引きを見せている。
上がってきたのは、良型のチダイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/a885fc6173eae76fa92e9ef63ae6c64a.jpg)
今日も、出足は良い調子だ。
2流し目、潮は上り潮が動いて、潮の色も青味があり良い感じだ。
船がゆっくりと、北方向に流れていく。
魚探にもベイトの影が、幅を持って映る様になってきた。
畠中さんに、再びアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/93ccf28b12a2bd6112cd8952b2cc6fc1.jpg)
「私は、左ハンドルの竿を使うとアタリが来ます」
左右どちらでも、リールが扱える器用さの持ち主だ。
上がってきたのは、良型の真鯛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/a137b5a298a95d29534c5df66e266c00.jpg)
この日は、畠中さんの調子が、徐々に上がってきた。
3流し目にも、ヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/dff1ca48cd13ae3e625fef98f925305b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/722b9cefb66540baea99d4115d919967.jpg)
「私は、今日は大満足です」
と、とても嬉しそうに話をされている。
4流し目にも、同じ型の真鯛が上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/2de16e9625530ca50a32e94a2d8e74da.jpg)
「初めて、鯛を4匹釣りました」
ここまで喜んで貰うと、私も嬉しくなってくる。
この後、水島周辺から大島周辺、裸バエ周辺と西風を避ける様に移動したが、思う様なアタリが来なかった。
西風で、風波が立つ様になったのを機に、帰港した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます