一月以来の更新なしが続いた一月、 一人しかいない姉の急逝に混乱は続き、ブログ更新の気力は消え失せてしまっていた。 この期間中、第五回「農を変えよう 東北集会in宮城」宮城教育大学、「有機農業モデルタウン東北交流会」宮城 秋保温泉、「東北農家の会」栗駒市、置賜百姓交流会山形赤湯温泉など 県内では「成瀬ダムストップさせる会」総会、こまち農協特別栽培米の検討会、稲川有機米研究会特別栽培米栽培基準講習会など。秋田県有機農業推進協議会総会は欠席。 その他地元集落の諸会合が延々と開催。天候不純と重なり、22年度作柄に春先から黄色の点滅信号気味の毎日。 気晴らしにドライブ。初めての地域を通りランクルの急停止。愛用のニコンでパチリ。

岩手県西和賀町左草地区の「左草人形送り」。 ネットで調べたら下記の記事であった。 「ショウキサマ」と呼んで、昭和28年頃まで続けられていたようですが、何らかの事情で中断されました。そして昭和62年から再開し、今年で24回目となりました。男女2体のわら人形には、病がソバに寄らないようにとして、ソバ粉で作った団子を持たせます。その他に穴の開いたお金を持たせ村はずれまで、送って道端の木に結わえて無病息災をお祈りします。 通りすがり初めての対面。ミズナラの木高さ4㍍程の高さにワラ人形二体。地域の伝統行事に何かしら新鮮な感動を覚えた。

岩手県西和賀町左草地区の「左草人形送り」。 ネットで調べたら下記の記事であった。 「ショウキサマ」と呼んで、昭和28年頃まで続けられていたようですが、何らかの事情で中断されました。そして昭和62年から再開し、今年で24回目となりました。男女2体のわら人形には、病がソバに寄らないようにとして、ソバ粉で作った団子を持たせます。その他に穴の開いたお金を持たせ村はずれまで、送って道端の木に結わえて無病息災をお祈りします。 通りすがり初めての対面。ミズナラの木高さ4㍍程の高さにワラ人形二体。地域の伝統行事に何かしら新鮮な感動を覚えた。