4月の後半から5月にかけ里山に野草の花盛りとなる。ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ等は春一番に出てくる。
今年の春は天候不順で例年と比べて10日ほど遅れている。「雄勝野草の会」の春の観察会と総会は4月24日開催。湯沢城址と内町中心に開かれた。エンレイソウの群落も見事なものだった。
その後、農作業の合間に自宅の山を散策する。コゴミ、アイコ、タラノメ等食卓を賑わす食材に事欠かない。この時期の里山歩きは自分にとって至福の時期となる。40年生の杉の木立をすぎて、急峻な雑木林でたら写真のような見事なニリンソウの群生。
ニリンソウの若芽は食べられるというが、食したことはない。各地であの猛毒のトリカブトと違って食中毒になったニュースを聞くことがある。花言葉は友情、協力と言うそうだ。 その面積20㎡はあるのだろうか、我が家の所有地でみられるのに少し自慢したくなる。
今年の春は天候不順で例年と比べて10日ほど遅れている。「雄勝野草の会」の春の観察会と総会は4月24日開催。湯沢城址と内町中心に開かれた。エンレイソウの群落も見事なものだった。
その後、農作業の合間に自宅の山を散策する。コゴミ、アイコ、タラノメ等食卓を賑わす食材に事欠かない。この時期の里山歩きは自分にとって至福の時期となる。40年生の杉の木立をすぎて、急峻な雑木林でたら写真のような見事なニリンソウの群生。
ニリンソウの若芽は食べられるというが、食したことはない。各地であの猛毒のトリカブトと違って食中毒になったニュースを聞くことがある。花言葉は友情、協力と言うそうだ。 その面積20㎡はあるのだろうか、我が家の所有地でみられるのに少し自慢したくなる。