先日、花子10時までの塾を終え、帰宅したのは、10時30分過ぎです
遅い夕飯を食べて、まったりしていると、
父ちゃんが
「小さな子供に、どうして人を殺してはいけないのかと問われたら、
大人として、どう答えるのか」
と花子に問いかけます。
こんな時間に、くつろいでいるときに、なんでこんな質問を・・・と
超うざそうな顔をしています。
父ちゃんを無視することもできず、高校生なりの花子なりの
返答をしましたが父ちゃん反論します
グダグダと自分の考えを押し付けます
花子は、いたたまれなくなり自室に逃げます
逃げる娘に向かって、父ちゃんは、
「はい。俺の勝ち、お前にディベートの仕方を教えてやってんだよ~~」・・・と
ディベートって討論のことでしょ・・・勝ち負けってあるの~~
と疑問に思いちょっとググってみました
主題について異なる立場に分かれ議論することで、第三者をより
説得できた方が勝ちということになるようです
ほぉぉぉ~~勝敗がつくのね
でも、第三者が決めることで、議論した当事者が決めるんじゃないでしょう
父ちゃんは、高校生の娘に勝った勝ったと言っていました
傍で聞いてた私は、ただの酔っ払いにからまれたとしか
思えませんが・・・
兄ちゃん達も、皆、同様の洗礼を受けていますよ~~
花ちゃんも、父ちゃんの相手ができるほど、成長したのね