九州ネタで、引っ張りますが
日々平凡な暮らしをしていて、
毎日ブログ書くって決めたものの、
ネタがなく毎日四苦八苦ですが、
旅行した時は、いろいろな珍しい体験が、あるので、
自分の記録ですから、
ブログに残しておこうと思います。
って、どんなたいそうな体験かと思いきあ
温泉たまご(笑)
結構これ、楽しみにしてたんですよ。
別府地獄めぐり一箇所目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/5b90b2ab3eb8e6bbf5744ab7688f0a51.jpg)
あったよ〜〜あったよ〜〜
温泉たまご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/7cb663edf84d8d37fb19c6fa104fc598.jpg)
なんか、いい感じで、ゆで上がってるんじゃない。
食べたぁ〜い
即行売店へ
ところがところが、一個売りしてないと・・・
5個で、600円だったかなぁ。
いくら、私でも一人旅なのに、5個は食べられない
どうしょう。買ってしまおうかと言う思いにかられましが〜
イヤイヤ、5個は無理でしょう。
泣く泣く諦めました。
ところが、地獄めぐり巡り3箇所目のかまど地獄に行ったら、一個売りしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/9baf2d9636082f4a34c613d1f3a2419d.jpg)
一個70円です。
お〜嬉しいよぉ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/d4f1d87b52b8a115421938cef7b704bf.jpg)
ご丁寧におすすめの食べ方ってのもあったぁ
白身は、塩で・・・
黄身は、醤油2〜3滴でって書いてある
ほうほう〜
レクチャーどうり食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/ca91d96aa6da58d5dddc80f8f13d7b02.jpg)
うん、うん
なんか、白身は燻製みたいな味・・・
黄身は、しっとり濃厚な味わいでした。
これで温泉たまごが食べられた〜〜と満足していたのですがぁ
地獄のお湯で茹でられた卵は、海地獄だけだそうです。
他の地獄で売られている、温泉たまごは、温泉の蒸気で蒸されただけだそうです。
帰宅して、調べてみて知りました。
おー
やっぱり海地獄の温泉たまご5個買えばよかったぁ〜〜
毎回旅から、帰ってから、よく調べていけばよかったぁと後悔する事が幾つかあります。
温泉たまご・・・
心残りです。
あと、別府の冷麺
別府は、冷麺がご当地グルメらしかったです。
別府では、観光と温泉のはしごをしていたために食事は、お菓子とかで済ませてました。
あ〜あ 残念
太郎に、別府に行って冷麺食べなかったなんて〜〜って言われました。
おりゃおりぁ〜出かける前に教えろやぁ〜
今度いつ行けるのかわからんどぉ〜〜
日々平凡な暮らしをしていて、
毎日ブログ書くって決めたものの、
ネタがなく毎日四苦八苦ですが、
旅行した時は、いろいろな珍しい体験が、あるので、
自分の記録ですから、
ブログに残しておこうと思います。
って、どんなたいそうな体験かと思いきあ
温泉たまご(笑)
結構これ、楽しみにしてたんですよ。
別府地獄めぐり一箇所目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/5b90b2ab3eb8e6bbf5744ab7688f0a51.jpg)
あったよ〜〜あったよ〜〜
温泉たまご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/7cb663edf84d8d37fb19c6fa104fc598.jpg)
なんか、いい感じで、ゆで上がってるんじゃない。
食べたぁ〜い
即行売店へ
ところがところが、一個売りしてないと・・・
5個で、600円だったかなぁ。
いくら、私でも一人旅なのに、5個は食べられない
どうしょう。買ってしまおうかと言う思いにかられましが〜
イヤイヤ、5個は無理でしょう。
泣く泣く諦めました。
ところが、地獄めぐり巡り3箇所目のかまど地獄に行ったら、一個売りしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/9baf2d9636082f4a34c613d1f3a2419d.jpg)
一個70円です。
お〜嬉しいよぉ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/d4f1d87b52b8a115421938cef7b704bf.jpg)
ご丁寧におすすめの食べ方ってのもあったぁ
白身は、塩で・・・
黄身は、醤油2〜3滴でって書いてある
ほうほう〜
レクチャーどうり食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/ca91d96aa6da58d5dddc80f8f13d7b02.jpg)
うん、うん
なんか、白身は燻製みたいな味・・・
黄身は、しっとり濃厚な味わいでした。
これで温泉たまごが食べられた〜〜と満足していたのですがぁ
地獄のお湯で茹でられた卵は、海地獄だけだそうです。
他の地獄で売られている、温泉たまごは、温泉の蒸気で蒸されただけだそうです。
帰宅して、調べてみて知りました。
おー
やっぱり海地獄の温泉たまご5個買えばよかったぁ〜〜
毎回旅から、帰ってから、よく調べていけばよかったぁと後悔する事が幾つかあります。
温泉たまご・・・
心残りです。
あと、別府の冷麺
別府は、冷麺がご当地グルメらしかったです。
別府では、観光と温泉のはしごをしていたために食事は、お菓子とかで済ませてました。
あ〜あ 残念
太郎に、別府に行って冷麺食べなかったなんて〜〜って言われました。
おりゃおりぁ〜出かける前に教えろやぁ〜
今度いつ行けるのかわからんどぉ〜〜