なんか世の中いい人ばかりでなくて
しゃべってるだけで、不快になる人って
いるよね~~
60年も生きていると
いろいろ対処方も身に着けるわけで・・・
1番の対処法は
そんな奴には、近づかないのが一番よいのです
ってね~~
近づかないですむ人間ならよいけれど
案外、そうゆう奴って、身近にいたりして
逃げられないところにいたりするのよね~~
今夜は、そんな身近にいて
口を開いただけで
不快になる奴としゃべらなくちゃならないことあって
もぉぉぉ~~
ストレスだぁ~~
どんよ~~りするわぁぁぁ~~
子供達には
苦手な人間には近づくな・・・
って、言ってるけど、こんな奴が
同僚にいたりしたらどうすれば、良いのだろう
やっぱり、ちょっと、悔しいけど
同じ土俵に乗ったらダメなのよね
テレビのバラエティー番組に蛭子さん出てて
とにかく、なんでも先に謝る・・・
って、言ってた。
他の出演者にはちょっとバカにされてたけれど
それ、いいと思います
自分悪くないのになんでもかんでも
謝ることは、ないと思うのだけれど
下でに出るって、ゆうのは
相手を、逆上させることなく、事が進むように思います
すみませんと口ではいいながら・・・
相手を立てた発言をしていたら
それ以上の、人間関係の悪化はないように
思います。
今夜の相手も
あまりの腹だたしさに、言い返したい思いで
いっぱいでしたが
ぐっと、こらえました。
同じ土俵には乗らない。
きっと、相手も辛いはずなんです。