水口宿も半分ほど進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/1dc0efdcefcf008efad9c183d4298fb8.jpg?1571830091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/c9c7693d7108bbf4e51e68f70b9b20aa.jpg?1571830179)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/5a5e250f711d94cdd795a82b547abee0.jpg?1571830309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/111f1794105681938ee6123ff0c1609b.jpg?1571830362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/da68cba3148b16f7842d820cec1cd33a.jpg?1571830652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/ce241b1a565f40e18bd431727acee0e1.jpg?1571830982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/a9a81c4de1d0dc08c9a52065d8d5dc87.jpg?1571832335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/0170bb9c501c1cd5944218a652d7d334.jpg?1571832939)
まっすぐの道、北畷手(なわて)を
過ぎたところには、
泉一里塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/1dc0efdcefcf008efad9c183d4298fb8.jpg?1571830091)
江戸から数えて114番目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/c9c7693d7108bbf4e51e68f70b9b20aa.jpg?1571830179)
横田の渡し跡を、目指して歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/5a5e250f711d94cdd795a82b547abee0.jpg?1571830309)
横田の渡し跡です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/111f1794105681938ee6123ff0c1609b.jpg?1571830362)
昔は横田川と呼ばれていたようですが
今は、野州川
増水期は、船渡し
渇水期は、仮設の橋をかけていた。
横田の渡し脇には、大きな常夜灯が
たっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/da68cba3148b16f7842d820cec1cd33a.jpg?1571830652)
旅人の渡し場の目印と
夜間渡しの目印となっていた
高さ7メートル
傘は2.7メートル四方
東海道で最大級と言われている
天保義民之碑 てんぽうぎみんのひ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/ce241b1a565f40e18bd431727acee0e1.jpg?1571830982)
幕府の過酷な検知に反対する農民四万人が
一揆を起こして抵抗
その結果、検知中止を勝ち取ったが
首謀者11名が江戸送りとなり
処刑されたそうです
江戸送りの時は
沿道では、農民が涙ながらに
見送ったそうです。
この事件の碑が、
建てられており、今でも10月には、
慰霊祭が、行われているそうです
天上川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/a9a81c4de1d0dc08c9a52065d8d5dc87.jpg?1571832335)
川床が平地より高い川を
天上川というそうです
大雨のたび、多量の土砂が川に流れ込み
川床が上昇!
その土砂を両岸に200年以上も両岸に
盛り上げたことによって
平地よりも
川床が高くなったそうです。
川の下のトンネルをくぐり
街道を
通過しているかたちです。
今は、川は流れていないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/0170bb9c501c1cd5944218a652d7d334.jpg?1571832939)
水口宿通過です。
次の宿
石部宿に入ります。