goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

相田みつをさんゆかりのお蕎麦屋さん

2020-06-24 19:42:20 | 日記

我が家のお嬢様

4月から大学院に進学しておりましたが

1日も登校することなく

オンライン授業です

どうも夏休みまで授業はオンラインらしい

先週から研究室が解放となり

3か月の実家暮らしを終えて

月曜日にアパートに戻りました

ランチご馳走してから駅まで送りました

先日、世界一受けたい授業で相田みつをさんを放送していたので

みつをさんゆかりの足利市のお蕎麦屋さんに行って来ました

このお蕎麦屋さんの看板

みつをさんの書です。

相田みつをさん

自分の書を自転車の荷台に乗せて

色々な所に売り込みに行っていたそうです

この蕎麦屋さんは旅館をやっていて

売り込みに来たみつをさんの書を気に入って

買っていたようです

以後50年間、作品を買い続け

作品個人所有日本1との事です

お店には、旅館をしていた時の

部屋の名札などもありました

水とゆう書は

そばは水が大事だからと書いてくれた物だそうです

にんげんだもの・・・

よく目にしますが

漢字の人間だものは少ないとの事です

14時ころでランチの時間を過ぎていたからなのか店内は

空いていて、お店の御主人がいろいろ

お話を聞かせてくれました

私が相田みつをさんの書を捨ててしまった話をしたら

このお蕎麦屋さん

旅館を廃業するとき

相田みつをさんの書2000点処分してしまったそうです

みつをさんは藍染めもしていたそうで

みつをさんの書を染めた座布団カバー600点も処分してしまったそうです

たくさんの手ぬぐいは雑巾にして使ってしまったとの事です

「今、それらを全部持っていたら

ここで、相田みつを美術館やれたよね」

って、笑ってました。

お土産に

みつをさんがすきだったという

ニシンの甘露煮を買ってきました。

箸袋の書も

もちろん相田みつをさんの書です。





 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする