ホテルを8時に出発して、

1時間くらい走ったかな〜

網走の街に入ったようです

網走の市内

11:30

午後は、オホーツク流氷館へ



網走に向かいます
ホテルを出るとほどなく
石北峠!
雪降ってます
海もいいけど、
雪の山々も良いです。
エゾ松
トド松
どちらがどう違うんかい!
ツアーは、ガイドさんが
いろいろ教えてくれて
いいよねぇ〜
トド松の枝は上向!
天まで届けトド松
エゾ松は、枝が下向き
もうええぞ〜
もうええぞ〜のエゾ松って
覚えるといいんだって
なるほどねぇ〜
下向き松と
上向き松!
探してみますわって、
感じだったわよ

1時間くらい走ったかな〜
道の駅、温根湯(おんねゆ)
朝早くて、道の駅まだオープンしてない
多分、夏場は、
ここも車中泊の人達で
賑やかなんだろうなぁ〜


北見の町
北見って、玉ねぎたくさん
作ってるんだって
大きな集荷場が見えました
収穫の頃も来てみたいよなぁ〜

バス車中から、街が見えますが

バス車中から、街が見えますが
どこだろうか〜
北見の町かなぁ〜
どこもかしこも、
真っ白で、どこがどこやら

網走の街に入ったようです
現在の網走刑務所の塀が
見えて来ました。
昔は重い刑の人が多かったそうですが
今は、3年位の刑の人が
多いそうです。
昨年、網走刑務所博物館に
行きましたが
受刑者のお陰で北海道の道が
整備された話を初めて知りました。

網走の市内
バスの中からです
ガイドさんが、ここ信号が
並んでいるのをよく見ておいて下さい
って言うので
とりあえず
写真撮りましたが
話のオチは
ここから先、こんなに並んでいる
信号を見ることは
ありませんって
なんじゃい!
また、雪原を延々と
走るってことかい
一瞬の街の中でした。
網走駅前通りました
駅の看板って
普通横書きに駅名が書いてありますが
網走駅は、駅名が縦書き
なってます
刑期を終えて電車で帰る
受刑者達に
もう2度と横道にそれないようにとの
思いから、
駅名が縦に書かれているそうです。

11:30
少し早いお昼ご飯でしたが
海鮮丼!
美味し・・・です。
ロシアが変な事してるんで
いくらが2倍位に値上がりするってね
今でだって
あまり食べられてないのに
今の2倍になったら
益々、食べられなくなるわぁ〜
一粒も残さず、
食べ尽くします

午後は、オホーツク流氷館へ
ここは、だいぶ昔、4人の子供達連れて
来たことある。
マイナス20度の寒さを体感出来る
部屋があるの
以前は夏に来たので
入り口で、防寒ジャンパーとか
借りて、入室しました。
今回は、がっつり、着込んでいるので
そのまま、入室です。


入り口で湿ったタオルを
渡されました。
なになに、お掃除でもして来いと!
いやいや、
寒さ体験なので
マイナス二十度の部屋で
湿ったタオルを
ふりまわしてみなさいとの事

はいはぁ〜い
4〜5回タオル振りましたら
カチンコチンになりました
タオルが立ってます

ここにある氷は、実際の流氷を
持って来た物だって
寒さ体験、数分間だったので
楽しかったけど、
何時間も、何日もは、
ごめんだわぁ
見学の皆さんも、
写真を撮ったら、さっさと
出て行きました

この流氷館!
クリオネが見られるのよ
なんか、何年も前に
一時、クリオネブームきた事あるよなぁ〜
なんだったっけ!
可愛いわよ!
流氷の下にこんな可愛い生き物が
こんな、可愛くいるなんて
水槽の前でずぅ〜っと
見入ってしまいました。