中山道を完歩しました。
ツアー3日目は、自由行動!
オプショナルツアーも
旅行社で準備してくれましたが
旅行社のオプショナルには参加せず
大文字山に登りました。
街道を散々歩いて
ヨレヨレでしたが
京都観光は、今後も出来そうですが
登山は1日でも若いうちにと思い
登ってみる事にしました。
ねじりまんぽ
ねじりのあるトンネルという意味だそうです
8:50 ここからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/3e6e6dc20b22fab53b02cd8bf6f38ec4.jpg?1685445839)
9:10 日向大神宮
ここまで20分すでに疲れてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/c750dec360b1d2d01e4c5d4f23e4084a.jpg?1685447536)
低山とは言え
やっぱり登りはきついですわ
ヒィヒィです。
日曜日は、お天気も良く
たくさんの方々が登られてましたよ
途中、こんな綺麗な花や
鳥の声に励まされ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/030911742aa4d276a4d8c5b91d1181a5.jpg?1685445839)
10:40
大文字山!頂上です!
標高466メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/c9140bf1aeb53d7bea19cd953ebd264c.jpg?1685446490)
山頂からは京都市街を眼下に一望できました
素晴らしい景色でした。
風がとても気持ち良かったです
山頂で持参のおにぎりを食べました。
山で食べるおにぎりは最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/9b36eef56bad87d0e654c4cddda70a41.jpg?1685447566)
山頂から少し下ると
京都の夏の風物詩
「大文字焼」の火床
に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/199ca27f5a60ba63b8d9c62fc4a83b84.jpg?1685445839)
一緒に登ったお仲間と!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/24f343bc6bf95a2dea83a586fcba91c6.jpg?1685445839)
京都の寺周りもいいけど
山も良かった!
次回来る機会があったら
他の火床の山にも
登りたくなっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/19d9b465c6362612ba23e0c10069ed71.jpg?1685445841)
今年の夏の送り火
昨年までとは違った見方ができるかも・・・
自分の足でここまで
登ったから・・・うふふ