12月22日
埼玉県日高市天覧山から
高麗峠を越えて巾着田で
お昼ご飯食べてから
日和田山に登ってきました
12月とは思えない暖かな1日で、
楽しく登山できました
9:00 飯能駅集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/166664a7e5104ee4089f93a7fb1db5a3.jpg?1734833017)
天覧山登山口
幼稚園生でも登れる
低山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/32e49d5d6d27785483bba5c0e3609e37.jpg?1734833017)
紅葉がまだ残っている木があり
眺めながら
ハイキングって感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/ed0705e6352e5c4149ee11e07a3902df.jpg?1734833017)
それでも、それなりの登りもあり
おしゃべりしながら
ゆるく登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/95fffcafe2b521347781776756eb1fca.jpg?1734833017)
あっという間に頂上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/c02af416bb592ee8906f3a605755395e.jpg?1734833017)
蛇のヒゲって言う植物だそうです。
この時期の山は
あまり花達は、楽しめませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/6e0f758ce7ed9ed3341879c8006bba68.jpg?1734833017)
高麗峠を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/8640863caab4771b49685313479d271f.jpg?1734833019)
巾着田まで下山!
この巾着田は、秋の彼岸花の群生地で
有名です。
数年前、三郎と彼岸花の時期に
行った時の画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/b94996b49bac7faee906ad5156f6b8bd.jpg?1734842740)
彼岸花の咲いてない昨日は
人も少なく、
ここで30分のお昼ご飯タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/af8dcbb1cd710aa80fdde4696483c63a.jpg?1734833019)
午後は日和田山に登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dc/fe05a7b475da44c5de0c08a805100561.jpg?1734833687)
日高町ホームページから
女性として世界で初めて世界最高峰エベレスト及び
七大陸最高峰への登頂を成功させた田部井順子さんがトレーニングを
していた山だそうです
この方、川越に住んでいたようなので
この山は近かったのですね
登山口に田部井さんの写真と人物説明碑がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/dfe68932e64de3da872d16246b24aa05.jpg?1734833020)
途中で、女坂と男坂に分かれます
この日は、女坂を進みます。
以前、三郎と登った時は
男坂を進みましたが、
すごく急斜面で苦労しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/76a2148fb81deca2d3a12769b5513a2d.jpg?1734833020)
女坂も時々、こんな感じの急登もあります
午前中はおしゃべりをしながらの登山でしたが
午後は皆さん、無口・・・
息が上がります
中腹まで登ると
金毘羅神社があります
ここからは
さっき、お昼を食べた巾着田や
スカイツリーも見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/6e64acc4d8604d7d0f83e587adbb003d.jpg?1734833041)
お昼ご飯を食べた巾着田が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/79c2cc93dc8f03f1a10d02d99e99a1a9.jpg?1734833042)
神社からしばらく登ると頂上です
306メートルの低山ですが、
練習には丁度良い山でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/2214f28a13f1a57db6d2be27e053a218.jpg?1734833042)
無事に下山して
高麗駅で、この日のツアーは
高麗駅で、この日のツアーは
解散でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/70c58e3fad4bcd2e99f18ba1373e3271.jpg?1734833042)
次のスッテプアップガールズ登山教室は
2月に丹沢白山って言う所に
登ります。
ショート動画のブログへの貼り付け方
わからなかったのですが
コメントでeowynさんが教えてくれました
ありがとございます
ショート動画貼り付けられました
練習に貼り付けてみます