今更ながらですが・・・
ふるさと納税デビューしました
ふるさと納税って
なんかお得みたいだなぁ~~
とは思いつつ
なんだか面倒くさそうで
なかなか手が出ませんでした
今年のお正月に太郎が
ふるさと納税の返礼品で
いただいた
鹿児島の焼酎を持ってきました
美味しかったんです
よし・・・
今年は私も・・・
ってね
まずはふるさと納税とは
何ぞや???
からのスタートです
何人かのYouTube先生の動画を見て
なんとか理解しました
そんで、パソコンから
寄付できるかな・・・
返礼品は何がいいの???
頭の中はてなマークばかりです
まずは
お勧めの返礼品は
無難な米にしてみました
返礼品が届くまで数か月も待つことがあるとの事なので
気長に待とうと思ったら
寄付してから
4日で届いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/02f13a065d8884d81f4278b5cb5cfa85.jpg?1616324527)
山形県舟形町へ1万円の寄付で
いただいた返礼品
5キロの米2袋・・・
お味はいかが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/ac61b75382fa8ea7040f6f3e039624e9.jpg?1616324527)
このお米、超~~
おいしい・・・
我が家はスーパーで買う
新潟産コシヒカリです
美味しいと思って食べてましたが
この山形産コシヒカリは
普段食べている
新潟産コシヒカリを超えています
美味しいです
精米の日付けを見たら
昨日なのよ・・・
昨日、玄米から精米にして送ってくれたのかな~~
この米リピートありありです
ワンステップ納税では
1年間に寄付できる自治体は
5個までとの事
これって同じ自治体なら何回でもいいのかな
1度、税務署に行って
我が家の寄付上限なども
含めて
しっかり聞いてこよ~~っと
以前、健康のためにと
五分つきとか八部つきとかの米を
使ったことあるのですが
父ちゃんには不評でした
「おまえなぁ~~うまいおかず作れないんだから
飯くらいうまい飯をくわせろ~~」
って、言われたのよね
確かにねぇ~~
健康には胚芽をあまり削り取らない方が良いのでしょうが
美味しく食べるには
白米が良いです
今夜は美味しい白米で
おかわりしてしまいました
満腹です
ご馳走様でした
私もまだやったことがなくて💦
ちょっと調べてみましたがすごくお得ですね😆
検討してみます。選ぶのも楽しいですね✨
こんばんは!
自分の街には、税金取られるだけで
返礼なんて、ないもんね、
ちょっとでも、お返しがあったら嬉しく、
地元のものが、いただけたりするのは
嬉しいです。
ネットで申し込んだり、
返礼をいただいてからの
申請などのひと手間が要りますが、
慣れたらそんなに大変ではないかも
ですね