花子さん・・・
学生時代はず~~っと
ロングヘアーでした
なぜなら、お金ないので、頻繁に美容院に
行けなかったから・・・
いつも、こんな風にお団子ヘアーに
してました
短い間でしたが
お茶のお稽古に通いました
毎週ご一緒にお稽古をする
お姉さま方が
ご自分でアップヘアスタイルにしたり
ご自分でお着物を着つけたり
することを知り
花子さんも、
がぜん頑張る気になったらしく
YouTubeを熱心に見て
お勉強してました
こお~~んな
まとめ髪を自分でできるようになり
大学院卒業式の袴スタイルでは
自分で髪をまとめました
社会人になってからは
仕事中は1本にまとめ
休日は、まとめ髪を
楽しんでいたようです
先週の三連休で帰省しましたが
こんなに伸びた髪の毛に
そろそろ手を焼くように
なったらしく
切りまぁ~すってことで
美容院へ行って来ました
ばっさり~~い
なかなかいい感じ・・・
ショートヘアにするとさぁ
毎月、美容院に行かなくちゃならんのよ
社会人になったんだし
毎月、カットして
綺麗でいてくださいな・・・
久々に、お茶をたててくれました
街道歩きのお土産で買ってきた
中津川の栗羊羹・・・
お菓子もお茶も美味しかったです
うちのチットははたらいていますが美容院代をケチってロングです・・(カットは4か月に一回ですが、長い分だけ市販のトリートメント代がかかっている気もして・・どうなんだろうって気もしていたけど、ショートだと月一で行かなきゃならないのか‥たいへんなんだなあ~)
うぅぅ~~
もう~~切る~~って
なったみたいです
器用にブローとかできたらよいのですが
花子はそんなに器用でないし
朝の忙しさを思うと
マメにカットがいいのかなぁ~~
って、思います
いつまで、このいい感じの
ヘアースタイルを維持できるかなぁ~~
久しぶりに花子ちゃん登場ですね。
お稽古をしていたころ、いつもきれいに結い上げていたので、皆で感心しておりました。
ショートカットも似合うと思います。
お茶を忘れずにいてくれると嬉しいです。
短い間でしたが
本当にいろいろなことを
教えていただき
お茶のおけいこのみに
とどまらず
たくさんの事を吸収してくれたようです
無理なお願いでしたが
茶道の1歩を
先生にところで始めることができて
幸せだったと思います
確かに毎月美容院に行かなきゃですよね。
長いまとめ髪が自分でできるなんてスゴイです。花子さん、なんでも上手ですね。
お茶🍵の習い事は続けてるのですか。
お茶をたてると、おやつタイムがグレードアップしますね✨
こんにちは
街道歩きのお仲間で、
偶然、群馬県の方で、
県内の大学や高校で、
茶道を指導なさっている方がいて、
就職が決まってから、
入職までの半年間、
茶道を教えていただきました。
赴任地でも、落ち着いたら茶道を続けるようです。
茶道のお稽古をして、
スーパの抹茶と、お茶屋さんの
抹茶の味の違いが
わかるようになったみたいです。
静岡の抹茶は、さぞかし美味しいのでしょうね!