雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

ホットプレート

2020-11-22 23:27:00 | 次郎
二郎がスタッドレスタイヤに変えるため
長野から帰ってきました。

実家は、倉庫ですから
タイヤは、実家の物置に保管してあります

お兄ちゃんか帰って来ると知り
三郎も帰ってきました。

久々!ホットプレート登場です。

男の子は、とにかく多量に
夕飯作らなければ!




アラサーの息子達ですが
食欲は、高校生の頃と変わらぬようです

どんぶり飯
わしわし食べてました。

「母ちゃんの餃子は、やっぱり美味い」
と言いながら
わしわしです。

若者がご飯食べてるのみるのは、
気持ちいいです。

父ちゃんも久々
息子達と、楽しくお酒を飲んでました





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンジーの植え替え | トップ | お財布助けます »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てちこ)
2020-11-23 01:41:16
男の子の食欲って ほーーんと凄いのを思い出した(笑)
ウチも男子2人だったので、ピーク時は焼肉用の肉、家族分入れたら3k近く買いに行ってた時あったわぁ!

今、一番上の孫っちが食欲出始めて、ママが「牛を飼ってるようだ💦」と(笑)
返信する
Unknown (hayane-hayaoki)
2020-11-23 06:57:41
ホットプレートにアルミホイル!こうすれば片づけがラクそうですね!!真似しよう。

最近の若者は少食らしいですが。男子がワシワシ食べるのを見るのは気持ち良い!

でも毎日では食費も調理も大変💦たまに顔だしてくれるのが一番ですね🎵おとーちゃんもムスコに囲まれて、嬉しくてお酒が進みますね😊
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2020-11-23 07:07:00
てちこさん!
おはようございます!
私も子育て中は、安い肉求めて
遠くのスーパーまで、買い出しに行きました。子供が1人2人と家を出て、
少量の食材ですむようになりました。
若者がモリモリ食べる様子は、頼もしいです。かと言って毎日この量を作っていた
あの頃には、戻りたくありませんが笑笑
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2020-11-23 07:10:16
@hayane-hayaoki さん!
おはようございます!
食品がくっつかないアルミホイルってのが
売られています。
ちょっと普通のアルミホイルより
高いのですが、超便利です。
我が家はホットプレート
フライパン、
魚焼くグリルでも使います。
焦げてもフライパンや網にくっつかないし、汚れないので後片付けが簡単です。
使ってみてください
返信する
Unknown (bokupen5years)
2020-11-23 10:06:51
かかあ天下さんこんにちは。

餃子美味しそうですね✨
くっつかないアルミホイルを敷いたら楽ですね!
ホットプレートも古くなるとくっついてしまいますものね。
いいアイディアですね。真似してみます、ありがとうございます😆
返信する
Unknown (てちこ)
2020-11-23 10:35:28
@kakadenka1023 くっつかないアルミホイル!
その手がありましたね🎵
捨てようと思った使い勝手のよかったフライパン、
もう少し頑張って貰うことにしました。😊😅
返信する
手作りですか? (泰子)
2020-11-23 19:25:24
餃子です!
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2020-11-23 19:45:20
@bokupen5years さん!
こんばんは!
餃子はどうもうまく焼けません。
ホットプレートでもフライパンでも
くっついてしまうのです。
アルミホイルに助けられてます
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2020-11-23 19:48:28
てちこさん!
こんばんは!
以前デイサービスに勤めていた時の
調理師さんが
フライパンは、高くても安くても
使っているうちに、
くっつくようになるので
消耗品です。買い替えて下さいって言ってました。
でも、高いフライパンだとなかなか捨てることが出来ません!
くっつかないアルミホイル使えますよぉー
いい仕事してくれます。
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2020-11-23 19:49:50
泰子さん!
材料をフードプロセッサーに入れて
がぁ〜っと
みじん切りして、
餃子の皮に包みます。
子育て全盛期は、この倍の量を作ってましたよ!
すごかったねぇ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

次郎」カテゴリの最新記事