goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

温泉たまご

2016-09-20 21:52:08 | 旅行
九州ネタで、引っ張りますが
日々平凡な暮らしをしていて、
毎日ブログ書くって決めたものの、
ネタがなく毎日四苦八苦ですが、
旅行した時は、いろいろな珍しい体験が、あるので、
自分の記録ですから、
ブログに残しておこうと思います。

って、どんなたいそうな体験かと思いきあ

温泉たまご(笑)

結構これ、楽しみにしてたんですよ。

別府地獄めぐり一箇所目



あったよ〜〜あったよ〜〜

温泉たまご



なんか、いい感じで、ゆで上がってるんじゃない。

食べたぁ〜い

即行売店へ

ところがところが、一個売りしてないと・・・

5個で、600円だったかなぁ。

いくら、私でも一人旅なのに、5個は食べられない

どうしょう。買ってしまおうかと言う思いにかられましが〜

イヤイヤ、5個は無理でしょう。

泣く泣く諦めました。

ところが、地獄めぐり巡り3箇所目のかまど地獄に行ったら、一個売りしていました。



一個70円です。
お〜嬉しいよぉ〜



ご丁寧におすすめの食べ方ってのもあったぁ

白身は、塩で・・・
黄身は、醤油2〜3滴でって書いてある

ほうほう〜
レクチャーどうり食べてみました。



うん、うん
なんか、白身は燻製みたいな味・・・
黄身は、しっとり濃厚な味わいでした。

これで温泉たまごが食べられた〜〜と満足していたのですがぁ

地獄のお湯で茹でられた卵は、海地獄だけだそうです。
他の地獄で売られている、温泉たまごは、温泉の蒸気で蒸されただけだそうです。

帰宅して、調べてみて知りました。
おー
やっぱり海地獄の温泉たまご5個買えばよかったぁ〜〜

毎回旅から、帰ってから、よく調べていけばよかったぁと後悔する事が幾つかあります。

温泉たまご・・・
心残りです。
あと、別府の冷麺

別府は、冷麺がご当地グルメらしかったです。
別府では、観光と温泉のはしごをしていたために食事は、お菓子とかで済ませてました。

あ〜あ 残念

太郎に、別府に行って冷麺食べなかったなんて〜〜って言われました。

おりゃおりぁ〜出かける前に教えろやぁ〜

今度いつ行けるのかわからんどぉ〜〜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ鍋

2016-09-19 21:21:36 | 旅行

福岡っていったらもつ鍋だよねぇ〜
太郎〜あんた!
9年間も福岡に住んでんでしよう
美味しい店知らないノォ〜
オレ金ないもん。そんな美味い店なんか行けないし知らないって

はいはい、ママが探します。
iPhoneで調べればたくさんありまっせえ〜

この店がイイ〜



なんか、有名人もたくさん来てるらしいょー

早速行ってみました。
まだ.18時でしたが、予約で満席との事

え〜ダメですかぁ〜 残念
太郎は、こうゆう店は、予約しなくちゃダメだよ〜って

オラァ〜
おまえなぁ〜母ちゃんのために、そうゆう気を使えやぁ

しかたない。博多駅近くの店で、食べる事にしました



もつ鍋、黒豚餃子、サラダ、ゴマ鯖、ピザ、生ビール、生ビール、生ビール、薩摩霧島

もつ鍋〆の雑炊ご飯

もつ鍋は、群馬の九州料理店で食べた事がありますが、

やはり本場は、美味かったです。

群馬もつ鍋は、塩辛かったもん

ゴマ鯖が、福岡の名物って、知らなかったけれど、前回の福岡訪問で、知りました。
ぷりぷりで美味しかった〜

太郎は、ピザを、注文しました。
おらぁ〜
博多らしいもんを、注文しろやぁ〜
ピザなら群馬でも食べられるわぁ〜と思いましたが

このピザが、絶品、絶対群馬では、食べられないピザだったぁ

イカと明太子がたっぷりトッピングされてたぁ〜

うん、うん、これは博多らしい、そして
うまい、うまい、

太郎と美味しい博多料理と美味しいビールを飲んだり食べたり、

親子で楽しい時間のはずが、いつの間にやら、説教に❗️
心配がゆえにいつも説教になってしまう親子酒です。

ママは、楽しい福岡の旅でしたよ。
太郎は、鬱陶しい数日間だっでしょう。




太郎は、嫌がっても、鬱陶しがっても、また来ますよぉ〜

リフレッシュできました。
また、元気に働くチカラをえることができました

次の航空券買えるように、頑張って働こうっと

太宰府のスタバです。



オリンピックのエンブレムデザインのようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮

2016-09-18 14:01:30 | 旅行
昨日は、柳川をでてから太宰府天満宮に寄ろうかどうしようか迷いました。

福岡に来るたびに立ち寄り子供達の希望校合格を祈願してきました。

あまり私のお願いを聞き入れてくれずに、望む学校に入れなかった子供もおり、
内心、太宰府天満宮だなんて・・・
日本一の学問の神様なのに・・・
ちっとも、願いを、聞き入れてくれない
なんて
恨みたい気持ちになった事もありましたがぁ

4人目の花子が今年、春
無事に大学生になりました。

息子達もなんとか国立大学院に進めました。

ここはひとつ、何度も無理な祈願をした天満宮様に御礼参りをしておかないとですよねぇ



16時を過ぎており雨もぱらぱら降ってきました。

急げ〜参道のお土産物やさんが気になりますが、早くお参りをすませなくてゎ



本殿に到着です



「何度も子供達の合格祈願をいたしましたが、無事4人の子供達は、それぞれ進むべき道を進んでおります。
ありがとうございいました・・・」
としっかりとお礼参りをしました。

お礼参りは、ここまで
無理なお願いは、聞いてくれない事は重々わかっているのですが・・・

今度は4人の子供達の良縁を祈願してきてしまいました。

もう、太宰府天満宮に来る事はないだろうと思ったの祈ってに、またまた、お願い事をして来てしまいました。

成就した折には、またお礼参りにこなければぁ〜

親は、エンドレスで子供達の幸せをどこに行っても祈るのですねぇ〜

老後は、嬉しいお礼参りの旅が出来るといいなぁ

帰りは道は、ゆっくりお土産物やさんを見ながら駅まで歩きました。



スタバが、カッコいい、昨年の出雲大社前のスタバもカッコよかったけど、ここもすごいスタイリッシュだった。
コーヒーは、飲まなかったけれど写真は撮りました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷柳川へ

2016-09-17 17:57:48 | 旅行
今日は、西鉄に乗って柳川に行って来ました。
JR九州の列車はすごいけど、西鉄も頑張ってる



列車体に可愛い絵が、描いてあります。

太宰府行きの列車は、こんなに素敵でした



ワンピースのキャラクターが描かれている列車もありました。

まずは、大牟田行きの列車に乗って1時間弱かなぁ〜

柳川駅に着きました。



まずは、川下りですよねぇ〜



約1時間の川下りです。



この風景よく、テレビで見ます。
ドラマや映画の撮影にも使われているみたいです

今日は、日差しは強かったのですが台風の影響の影響か風が吹いていて、川下りはとても気持ちがよかったです。

船頭さんのトークや歌も楽しかったです。

川下りを終えてお昼です。
柳川と言えば、ひつまぶしですよねぇ

でも、私、あんまりうなぎは好きでない。
どうしたもんじゃろのう〜と
思いましたが、次いつ、柳川に来られるのぉ〜
食べておこうと思いました。



うー
これは、うまかったぁ〜
私の頭の中と、お口の中は、うな重のイメージだったのですが、
別物でしたぁ〜
美味しかったよぉ〜

思わずレジ打ちの店員さんに、お礼を言ってしまいました。

また、来てくださいねぇ〜って言われました。
うん、うん、
また来たい〜〜

満腹の後は、北原白秋の生家へ行きました。


こんなに素敵なところで育ったので、あんなに素敵な詩や
童謡が、生まれたんだなぁと思いました。

花子の大学の先輩でもあるみたい。
これは、今日知りましたよぉ〜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州

2016-09-17 07:07:08 | 旅行
昨日別府へ行くために、ソニックという特急列車に乗りました。



博多駅は、JR九州のたくさん個性ある特別列車がたくさんあって、見ているだけでワクワクします。

私の乗ったソニックです。





座席は広々、キップを入れておくポケットついてます



携帯充電するコンセントも



飲み物もこんなにおしゃれに置く事ができます



デッキも素敵



トイレも列車内とは、思えない広さ



荷物入れは、飛行機みたいです



帰りに乗ったソニックの座席は、たったこれしかない



グリーン車に紛れ込んでしまったかと思い、座りましたが、なんか落ち着かない。
思わず隣のおじさんに、
「すみません、ここグリーン車ですかぁ〜と」
と聞いてしまいました。

すると
「いや、普通の指定席です」って
お〜そうですかぁ、デラックスだなぁ〜

すごいなぁ〜
JR九州・・・

以前、長崎までの「かもめ」という列車には、乗りました。

湯布院まで行く「ゆふいんの森」や
指宿まで行く「たまてばこ」という列車はすごいらしい
ぜひぜひ乗ってみたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする