赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です
今日もあぢかったぁ〜
37度でした。
体温より🥵暑い
今年最後の猛暑日との天気予報に
最後なら我慢するかぁ〜
じぃ〜っと
家に篭って耐えてました
がぁ〜
今日は送り盆です。
13日に迎えたご先祖様を
お墓まで送って行かなければ!
少しでも涼しくなってからと思い
夕方に墓まで送って行きました
墓に供える花を買いに、
農協まで・・・
すごい混んでた。
皆さん!
お花を求めてましたよ。

ここの花は、
安いです。
150円からマックスお高い花でも
420円よぉ〜
1番高価な420円の花を2つ買いました。
これ、近くのスーパーで買ったら
倍位するんじゃないかなぁ〜
農協の直売所なので、生産者が直接
持ち込むため
安いのだと思います。
ご先祖様、
また、来年遊びに来て下さいなぁ〜
お彼岸には、また、
こちらから、お会いしに
墓まで参ります。
今年のお盆は、
息子達は、仕事で帰れず
花子だけ帰省してました。
お盆中、何日か出勤して、
休みを分散して、欲しかったようですが
新入社員にて、
会社に出勤しても、
仕事を任せられないので
お盆に休みをまとめて取ってくださいと
言われたとの事です。
実家に帰ってくる時は
カラっから
のスーツケースで帰ってきますが
帰る時には、
スーツケース🧳に
パンパンに荷物を詰めて
それでも、入りきらない
荷物をバックや
リュックに詰め込んで
帰ります。

バーゲンで、半額の洋服を
ガッツリ買い込み
ってか、
買ってもらい
帰って行きます。
娘との買い物は楽しいので
母も楽しめました。
学生時代は
普通電車で帰っていましたが
社会人になって、
小銭を稼げるようになったので
新幹線で帰ります🚅
新幹線の中から、
その速さに感動の🥹
LINEが来ました笑笑
この速さを知ってしまったら
次回も、
新幹線使いますね🚄
新幹線に乗れる大人になりました笑笑
先日、ミョウガネタ
ブログに書きました。
ミョウガ好きですって・・・
ミョウガももう少しすると
ご近所さんから
たくさんいただけたりして、
我が家の庭の隅に
少し植えてあったりして
たくさん食べられますのよ
今日.スーパーに買い出しに行ったら
ミョウガの茎って言うのが
たくさん袋詰めされて
売られてた。
なんだか、茎というより
クズみたいな感じ!
でも、どうせ、ミョウガは、
細かく刻んで使うんだしなぁ〜
もう少し待てば、
たくさんいただけるんだしなぁ〜と
思いつつも
今、食べたい!
はい!
お買い上げぇ〜
290円なり
そうめん、冷やし中華、
冷奴、味噌汁、漬物
なんにでも、ポイポイ
ミョウガは、
香りが良くて夏〜って
感じよねぇ〜
ミョウガ食べると馬鹿になるって
言うけど
ほんとう???
まぁ〜
今も充分
馬鹿だからいいだけどね
これ以上馬鹿になったら
ちと、困るかなぁ〜
ミョウガもほどほどになのかなぁ〜
ミョウガ茎
ミョウガクズ!
美味しです。
台風が近づいているせいか
今日は朝からどんより
ギラギラの太陽がありません
相変わらずむしむしと暑いのですが
猛暑になれてしまった身体は
台風の影響の風が心地よくさえ
感じてしまいます
明日からお盆です
テレビのニュースでは
高速道路の渋滞や
飛行機、列車の混雑具合を
放送してます
3年ぶりの規制のないお盆です
都内のコロナウィルスを
地方に運んでしまっているのではないかと
心配ですが、3年ぶりですからね
感染対策を万全に
帰省を楽しんでもらいたいです
我が家は
太郎は9月になってから
次郎も9月になってから
三郎は盆中に1日しか休みがないとの事で
こちらも無理に帰省しなくても良いよ・・・と
伝えておきました
新入社員の花子さんだけ
6連休です
「お兄ちゃん達、だぁれ~~もいないの~~
つまんなぁ~~い」と
ぼやきつつも、本日、帰省予定です
夕飯作って
仏壇の掃除終わらせて
帰りを待ちます
ここのところ
毎日、毎日、
ナス、ゴーヤなどなど
お野菜をいただきます。
家庭菜園で作られている
お野菜達です。
我が家は、なんも作ってないので
ありがたいです。
たくさんいただくので、
長い間食べられるように、
冷凍保存してました。
今までは・・・
先日、
フォローしてる皆さんの
ブログ読んでいたらね!
えりこさんが
いただきものは、その時、
自分に必要な栄養素だと思って
すぐにいただく・・・
みたいな事、書いてあったのよ
なるほどねぇ〜って、
思いました。
手間ひまかけて、
せっせと、冷凍しても
結局食べなかったり
するんですよ!
やっぱり、冷凍すると
味が落ちますから!
昨年ね!
立派なミョウガをたくさん頂いたのですよ
私!ミョウガは、大好きなの!
いつまでも長い間食べようと思って
一つ一つキッチンペーパーに包み
ラップに包み
大切に冷凍保存しましたのよ
それね、
結局食べずに、先日
冷凍庫掃除で捨てました。
新鮮なうちに、らっきょう酢にでも、
漬けて、食べてしまえば良かったって
思いましたのよ。
そんなもんで、
毎日いただける
ナスやゴーヤを、今自分に必要な
栄養素と思い
毎日、多量に食べました。
料理上手ではないので
焼く、揚げる、レンチンで、
3食、大量消費です。
新鮮なうちに食べ切れそうです。
野菜のいただきものは、
食べられるけど
まんじゅうやら、甘いお菓子は、
今、自分に必要な栄養素と思い
全部食べると、でぶりますよねぇ〜
子供達が、小さな頃は
甘いいただきものは、
あっと言う間に無くなりましたが
最近、初老夫婦2人暮らしになってから
甘いお菓子は、なかなか
食べ切れません!
お裾分けが、良いですかね!
パートのお仲間や
ご近所の畑を手入れしている
おばちゃんに、差し上げたり
します。
畑仕事で疲れている
おばちゃんにとっては
甘いお菓子は、
今必要な栄養素になるかも
だもんね!
ここ1週間位の私の体は
ナスで作られています笑笑