時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

令和の米騒動と近況

2025-02-22 22:00:00 | 日々の出来事

 

巷は今日から三連休かな?

『​令和の米騒動​』​


【“消えた21万トンのコメ”】行方を調査 止まらない価格高騰…“ブローカー”的業者が参入か

そして

江藤農水大臣 備蓄米“放出”で「市場動き出した」(2025年2月18日)


消費者は勿論の事、生産者にとっても
行く末がどうなるのか、気になるところではないかと思います。

昨年の秋、ブログに取り上げたかどうか記憶が定かではないけど
JAさんに出荷申し込みをすると、中々すぐに集配には来てくれないのが普通。
しかし、昨年に限っては当日あるいは翌日には来たので
珍しい事もあるもんだと思って、集配に来た人から聞いたら
「倉庫にお米が入って来ない」
下米さえも入荷がないと言ってたのを記憶してます。
そして、農家仲間からの話では、県外ナンバーのトラックが
農家を回っていると言う噂も・・・


(web サイトから借用)

消えた21万トンの中に、JAさんに出荷しないそのお米も含まれているんでしょうね。
農家だって、JAさんより高く買い取ってくれるのなら
そりゃあ、ふたつ返事で売るでしょうよww
ペナルティを支払ってでも割りが合うのなら
私でも売ってたかもしれませんww



でも、私んとこには来なかった(笑)
それに、仮に来たとしても断った・・・と思う💦
地元の農家の中には、JAさんを通さずに業者さんと契約している人も多いです。
買い付けに来る業者だって纏まった量を確保しないといけないだろうし
大きい農家を回ってたんじゃないかと思います。

先を見越しての事なんだろうけど
ここへ来て、備蓄米の放出が発表された。
それは、業者さんにとって想定内だったのか否か?
今後の動きが気になるところです。





さて、近況です。
まずお天気ですが、この前の寒波来襲の時より悪いです。
ここ数日のお天気は



午前中、青空も見えて良い天気ですが
次第に曇って来て雪が降りだす...orz
この前の19日、糖クリの診察があった日。


病院到着時

帰宅時

沿岸部で、向こう先が見えなくなる位の雪は初めてでした💦
この分だと、内陸の自分の所も酷いだろうと思い
大好きな中華ラーメンを食べるのもやめて帰路に着いた🤣

途中のコンビニで、おにぎりなどを調達!



店員さんが、一生懸命雪掻きしていました。
その様子を見ながら、腹ごしらえww

トンネルをふたつ抜けて地元地域に入ったら、雪も小降りになっていました。
沿岸部より気温自体が低い事もあるんだろうね。
降る雪の質も変わって、そんなに酷くない降り方に。
自宅に着いたら、思った程積もってなくてホッとし
着替えて、すぐ雪寄せに掛かりました。

その後、今日まで同じような感じの毎日で、午前中晴れて午後から雪雪
少しずつ雪の暈が増して、国道の壁は2m位になってます。
連休明けには、落ち着きそうな予報ですが・・・
もう、雪はいらないかな?😅


へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さい。


次回またバイバイ




案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二十四節気『雨水』 | トップ |   

日々の出来事」カテゴリの最新記事