近 況
10月6日(日) // 22℃/15℃
やはりこの時期は台風が多いな。
(https://tenki.jp/bousai/typhoon/)
週間予報を見ると、明日と明後日が雨で
9日~12日までは何とか晴れそうな当地。
ん~~、この辺でコンバインでの稲刈りをしておかないと
後の作業に影響出そうな感じがする。
コンバインでの稲刈り2018
稲架掛けした稲の脱穀は、それ以降の天気次第だな。
稲架掛けした稲の脱穀は、それ以降の天気次第だな。
稲ごぎ
この前の台風は回避できたけど
昨年のように、稲架が倒される事があると厄介な事になる。
”下駄を履くまで分からない”
その下駄をスンナリ履きたいww
今日日曜日の当地は一応晴れた
Oさんの米こせも終わったし
忙しくなる前に遣っておこうと言う事で
籾摺りの際に出るヌカ(籾殻)運びをした。
今朝夜明けまで雨だったので・・・
息子とカアチャンが袋に詰め
オイラがトラクターで家の前の稲架小屋に運ぶ。
お昼までに終わった。
長く咲いているアストロメリア
午後からも雨になる様子はなく
息子たちは、軽トラで隣町のスーパーへ洗濯機を買いに行った。
オイラは、山に芝刈りに(そんな訳ないか^^;)
実は、我が家の洗濯機10年程使っていましたが
ついに引退の時が来たようですw
と言うのも、洗濯槽の回転がイカれて
一方方向しか回らなくなってしまったらしい。
洗濯の際は、何とか使えても
すすぎの際に、中央に泡が残ると言う事らしい。
我が家では、オイラが一番貧乏でカネがない...orz
大蔵大臣は息子で、副大臣はカアチャン(笑)
毎日の洗濯はひと仕事。
即効、調達に行ったという訳ですw
増税前に買っておけば良かったかな(^^ゞ
我が家では、この二槽式を使っています。
税込みで2万ちょっと位だったと・・・
前の洗濯機には、第二の人生を歩んで貰います^^
職業柄、作業着が泥汚れにもなり易いので
勝手口に置いて大きな汚れを落としたり
脱水槽で種籾の脱水に使う予定です。
ん~~、なんか自分人生とオーバーラップする気がする(^^ゞ
まあ、自分の役目を全うし、幕を閉じるのも悪くないかもww
せば、今日はこれで
案山子
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
この前の台風は回避できたけど
昨年のように、稲架が倒される事があると厄介な事になる。
”下駄を履くまで分からない”
その下駄をスンナリ履きたいww
今日日曜日の当地は一応晴れた
Oさんの米こせも終わったし
忙しくなる前に遣っておこうと言う事で
籾摺りの際に出るヌカ(籾殻)運びをした。
今朝夜明けまで雨だったので・・・
息子とカアチャンが袋に詰め
オイラがトラクターで家の前の稲架小屋に運ぶ。
お昼までに終わった。
長く咲いているアストロメリア
午後からも雨になる様子はなく
息子たちは、軽トラで隣町のスーパーへ洗濯機を買いに行った。
オイラは、山に芝刈りに(そんな訳ないか^^;)
実は、我が家の洗濯機10年程使っていましたが
ついに引退の時が来たようですw
と言うのも、洗濯槽の回転がイカれて
一方方向しか回らなくなってしまったらしい。
洗濯の際は、何とか使えても
すすぎの際に、中央に泡が残ると言う事らしい。
我が家では、オイラが一番貧乏でカネがない...orz
大蔵大臣は息子で、副大臣はカアチャン(笑)
毎日の洗濯はひと仕事。
即効、調達に行ったという訳ですw
増税前に買っておけば良かったかな(^^ゞ
我が家では、この二槽式を使っています。
税込みで2万ちょっと位だったと・・・
前の洗濯機には、第二の人生を歩んで貰います^^
職業柄、作業着が泥汚れにもなり易いので
勝手口に置いて大きな汚れを落としたり
脱水槽で種籾の脱水に使う予定です。
ん~~、なんか自分人生とオーバーラップする気がする(^^ゞ
まあ、自分の役目を全うし、幕を閉じるのも悪くないかもww
せば、今日はこれで
案山子
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>