近 況
大晦日から昨日にかけて
警報が出る位大荒れの天気になりましたが
新年に入って2日目の今日は
また穏やかな天気に戻りました。
きょうのBGM
大晦日から昨日にかけて
警報が出る位大荒れの天気になりましたが
新年に入って2日目の今日は
また穏やかな天気に戻りました。


Сборник красивой музыки для души (winter) !!!
大晦日の朝に弟から電話が入り
元旦は行かれなくなるかもしれないと・・・
どうもお客さんから、奥さんがインフルを貰ってしまったようで
高い熱を出している状態との事。
天気も良くない事だし、無理しないで
寝正月して、ゆっくり養生した方が良いだろうと弟に言った。
予防接種はしていたそうだが
それでもかかる時はかかるようだ。
まあそんな訳で、今年は家族4人だけの
ささやかなお正月となった。
12月31日(火)大晦日
午前中に餅つき。
大晦日の朝に弟から電話が入り
元旦は行かれなくなるかもしれないと・・・
どうもお客さんから、奥さんがインフルを貰ってしまったようで
高い熱を出している状態との事。
天気も良くない事だし、無理しないで
寝正月して、ゆっくり養生した方が良いだろうと弟に言った。
予防接種はしていたそうだが
それでもかかる時はかかるようだ。
まあそんな訳で、今年は家族4人だけの
ささやかなお正月となった。
12月31日(火)大晦日
午前中に餅つき。
今年、自分の田んぼで収穫した「たつこもち」2升、午前中に餅つきしました😊 昔ながらの杵と臼で、ぺったん、ぺったん、ぺったんこ🎵#大晦日 #餅つき pic.twitter.com/lNt3dkqMYf
— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年12月31日


餅つき機は、あるにはあるんですが
やはり、昔ながらの杵と臼で

曲がり餅は、男子👨の数だけ
手前の大きい1個が女子👩の分。
小さいのは、乗り物分(乗用車やトラクターなどの農機等)

神様の床の間に、お膳と一緒にお供えします。
そして、大晦日の夜。

家族だけでのお年越。
シンプル iz ベスト


我が家で、お酒を飲むのは親父だけ


オイラは、ノンアルビールで息子とカミさんはカルピスウォーターww
口数の少ない我が家の食卓。
テレビをつけてないと間が持てない

食うもの食ったら、サッサと片付け
各々自由行動ww
カミさんの片づけが終わり次第
何時もの、夜のお勤めへ。
これだけは、お盆であろうとお正月であろうと
欠かす事は出来ない。
令和元年最後の夜は吹雪模様。
家に戻ってすぐ風呂に入り
冷えた身体を温める。
こうして、大晦日の夜は更けていった・・・
(つづく?)

案山子
