鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

コート

2013年11月26日 | 日記

洋服のコートも、きもの用のコートも、最近はもこもこしたものが流行らなくなった。

私の若い頃、それこそ命を掛けるがごとくカシミヤや、上質のウールの物を買った。

そんなだから今でも、もさっとしたウールのコートが好きで単仕立てで着ている。

鎌倉今村は、ホームページのトップに洋服もしっかり謳っている(大げさだこと)

5年間ぐらいブラウス、スカート、コートを提供していた。正直よく売れて売れて

千葉と横浜のデパートの催事を同時にやるような、年間20本から25本ぐらいを平気

でこなしていた。

「クローゼットに沢山の洋服があっても、本当に着たいものが無いのは何故・・・」

そんな素朴な疑問から洋服に着手した。5年ほど格闘して楽しいものを沢山作った。

時々その頃のお客様から「また洋服やってください」とお電話をいただく。

デザイン違い、色違い、サイズ違いのものを、お客様のニーズに合わせ品揃えする事が

中々大変だった。でどうしたか?セミオーダーのスタイルをとった。

「ウェストは11号でヒップは9号なの」なんて方々の要望に応えた。

シンプルでどこかクラシカルなデザインの商品は人気だった。

撤退したのは、私が身体を壊し1ヶ月入院してしまったからだ。いくらでも前に進める

と思っていた。それが、歩く事も、立つこともできずベットに横たわっていなければ

ならなくなるなんて想像もしていなかった。一時は命さえも危ぶまれたが、無事に

退院し、スタッフに仕事の縮小を告げ、ベテランの縫製の方の仕事を切るかたちになっ

てしまった。

辛かったがしかたなかった。

私のような弱ゝ小企業は何より社長が、健康でいなければ成り立たないと痛感した。

健康である事が才能だと思う。今は、どうか?

自然体で、ゆったりと小物中心の商品製作がたのしく、幸せな時間を過ごしている。

で、明日は健康診断なのです、年に1度の。

コートの話から、えらく飛びました・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする