鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

ブックカバー

2012年09月25日 | 日記

 

忙しいと本が読めなくなるのが淋しい。

ある程度の睡眠時間を確保しようとすると、多忙な時はあきらめる。

そう、諦めが肝心。で、数日後、時間が出来たからあの時の本を手にするかというと

これが違う時がある。もう、温度が違っている。わたしだけかもしれない。

今日は「齋藤美奈子」の気分。本当は、「稲盛和夫」の「働き方」を読みたいのに・・・

ほら、温度計も2種類私のなかにあるようだ。やっかいな・・・

で、「鎌倉今村」のブックカバーが人気なのです。

丹念に柄あわせをした1点ものです。

横浜西口の催事が明日から始まります。お買い物のおついでに、お仕事帰りに

是非、のぞいてください、お待ちいたしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年09月22日 | 日記

 

今日の月すこし欠けてありと思ふ 夜半

 

月が少し欠けている、という句、それだけ。でもすきです。

私たちがいつも見ている月は、いつも同じ片面だ。裏側は地球からは見iえない。

昔、この時期、俳人や歌人だけでなく、普通の人も熱心にお月見をしたのでしょう。

戸塚の催事が好評で昨日まで、5日延長となった。少し疲れた。

疲れたなどといっては申し訳ない。2度3度といらしてくださったお客様が本当に多く  

心から感謝です、ありがとうございました。   

40分、夜道を散歩。                                                                                                          

散歩は意識して体をほぐしながら歩く。                                               

道端に秋草が咲き、露の玉がひかり、虫の声がしきり・・・

秋が確かに来ました。やつと、来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞

2012年09月19日 | 日記

 

朝日新聞、今日の朝刊の31頁に有隣堂横浜西口店の「鎌倉今村の和小物展」の案内が

掲載されました。

 会期は9月26日(水)~10月16日(火)です。お待ちいたしております。  

秋も,もう間近かと思われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦静子さん

2012年09月19日 | 日記

 

一関に工房をかまえ、織を探求する三浦静子さん。

築200年の古民家に住む。

彼女の織りには日本人の心象が織り込まれている。

都会の生活を捨て、岩手の一関を終の棲家とした。

昨年の震災で大変な心の傷を負い、織りもしばらく休んでいた。

「やっと織り機の前に座れた」

そんな電話が入ったのは、昨年の秋だった。

しかし、声に張りがなかった。 

催事に作品を提供して欲しいと何度も頼んだ。

昨年も数枚のストールが売り場に並んだ。

好評だった。

今日、彼女から丹精込めた無農薬の野菜が届いた。

手紙には、順調に仕事が進んでいる様子がみてとれた。

ほっとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸針

2012年09月18日 | 日記

 

仕事柄糸と針をよく使う。

幼い頃から縫い物がすきだったわけではない。

どちらかと言うと苦手の口。

9歳の時、夏休みの宿題で製作した、ビーズをあしらった手提げが台東区の作品展で入賞。

たまたまだ。およそ、晴れがましいことに縁がなかったから驚いた。

しかし、その後の人生の折々に糸針は関わりあう。

高校を選ぶとき、母の薦めた女子高は、毎朝運針をするとのことだった。

私の何を見ていたのか「良いと思うけど・・・」となんどもいった。

わたしは全く興味がなく、反発するように、何も考えず親友と同じ高校に進んだ。

母はきものをよく縫ってくれた。数え切れない位・・・。

9月3日、母死去。89歳と11ヶ月だった。

戸塚の催事の2日目だった。家族葬でおくった。

私の仕事の良き理解者だった。

悲しみはまだ襲ってこない。

「ありがとう・・・」

気がつくと、日に何度も母に語りかけている私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする