手のひらに乗る巾着です。
「デジカメケース」と言ってますが何を入れても。
中綿が入っていてふんわりとしています。
パールのネックレス、時計、薬,飴ちゃん・・・、
この2年ほど製作していませんが、お客様のお声で復活です。
ありがとうございます。
こんな風に、お客様と共に商品構成をさせて頂いて居ります。
これからも是非、よろしくお願い致します。
手のひらに乗る巾着です。
「デジカメケース」と言ってますが何を入れても。
中綿が入っていてふんわりとしています。
パールのネックレス、時計、薬,飴ちゃん・・・、
この2年ほど製作していませんが、お客様のお声で復活です。
ありがとうございます。
こんな風に、お客様と共に商品構成をさせて頂いて居ります。
これからも是非、よろしくお願い致します。
鎌倉今村の催事で、有隣堂横浜ルミネ店でのみ、ニットウエアが並びます。
全て一点物です。
布はコツコツ買いためた今村好みのコレクション。
ルミネ6階は選りすぐりのレストランが並びます。
書籍と雑貨とお食事を楽しむお客様の層はとても幅広いのです。
昨年、私共のウェアをお買い求めいただいた60代のお客様が、
「私の買いたいもの見付かりました」と、とても喜んでいただきました。
お嬢様とお孫さんと、レストランの順番待ちの合間でした。
今年もどんな出会いがあるのでしょう・・・、
楽しみで、わくわくしています。
母の日のプレゼントにいかがでしょうか、
文庫本ブックカバーのしをりにビーズをつけてみました。
5月の催事に登場します。
定番の和柄に、ロンドン(現地のリバティーで求めた)や、ニューヨークの布のコラボがが楽しいです。
ぜひ覗いてください、お待ちいたしております。
仕事の打ち合わせで新宿に出た。
ゴジラがいた。
ビルの屋上にいるのかしら、遠くから見たのでよくわからない。
新宿は激しい町、ショッキングピンクの町。
私はいつだって人の流れに乗れない。
地下街も様変わりした、なじみのお店もない。
スタッフと中村屋でカレーを頂いて即、湘南新宿ラインで鎌倉に戻る。
ホームに降り立っと幻でしょうか、潮の香りがした。
「近代という思想は出来るだけ多くの物を、出来るだけ遠くに、
出来るだけ早く移動させる」ことを目指してきた。
私の手帳に書き留めてあった新聞の記事のメモ。
宅急便のシステムが大きく変わろうとしている。
危うさはずーっと感じていた、受けとる私たちの意識改革も促された。
数日前、重いお米を夜運んできてくれた配達の人は、顔色がひどく悪かった。
子供の頃の暮らしを思い起こすと、あまりにも今は満たされ過ぎていて怖い。
それは、あくまで物質面の事だが、豊かになることが幸せになる事とは限らない。
矛盾しているが本当だ。すべてが巨大化してしまって飽和状態になってしまった。
物が溢れている今、商品に付加価値をつけなければ売れない。
価値とは価格の事ではない。愚直に努力するしかない、努力し続けるしかない。
私の仕事は、そんな商品を、価値を認めてくれる方々にお届けしているのだ。
在庫もほぼ持たない。流通の最小化、ここまで!という感じです。
「作る・が好き!」のスタッフみんなが、暖かな楽しい商品を今日も製作中です。
申し遅れました、
有隣堂横浜ルミネ店の催事が来月始まります。
5月1日(月)から28(日)まで、東口ルミネの6階です。
母の日のプレゼントに特製のブックカバーもご用意させて頂きます。
沢山の方のご来店、お待ち致しております。