京都・舞鶴かまぼこ嶋七の今日の笑顔

かまぼこ・さつま揚げのおいしい話題やレシピ、舞鶴旬の話題を京都・舞鶴かまぼこ嶋七の4代目女将がお届け

おせちの準備始めませんか?お正月かまぼこ続々受付中

2022-11-23 | かまぼこ

もうすぐ12月。

嶋七でも 11月下旬より
「お歳暮」の本格的な出荷が始まり、

 工場では、夜明けと共に  石臼を回す音や
 かまぼこを蒸しあげる白い蒸気が立ちこめ、

 年末に向け、慌しくなってまいりました。

 バタバタしている間に、
 あっと過ぎてしまうこの時期ですから
 そろそろ、おせちの準備 も気になるところ。

 1年の初め、心新たな気持ちで迎えるお正月、

 今年1年が笑顔で健やかにいられるよう、
 おいしい料理を囲みたいものですね。


 嶋七では、新しい年の門出にふさわしい
 おせちづくりや年越しにぴったりの
 味わい深~いかまぼこをご用意しています。

 
 「お正月には、いつものかまぼこを」

 毎年欠かさずご注文くださる方、
 いつも温かいメッセージを添えてくださる方も多く、
 皆様とこうして長年つながっている幸せを日々感じ、
 うれしく思っております。

---------------------------------------------
 お客様の声 (^o^)丿
---------------------------------------------
 
            (京都府 U様)
 お正月には、2人の息子が家族、孫を連れて帰って来ました。
 おせちの中には、「嶋七の舞鶴かまぼこ」を入れて、
 重箱につめて、色合いのよいおせちができ、
 みんな「美味しい、ウマイ」と言って食べてくれ、
 夕食がにぎやかでした。
 このよき嶋七かまぼこの味、品質を落とさず、
 皆様頑張ってください。

---------------------------------------------
             (静岡県 S様)
 年末のかまぼこ「海峰」は上品な味で、
 たいへんおいしくいただきました。
 対応もしっかりしてくださり、
 かまぼこにかける情熱と誠意が
 伝わってくる逸品と思いました。

------------------------------------------------
                (大阪府 Y様)  
 毎年みんな喜んで美味しく頂いております。       
 主人の里が舞鶴で結婚以来食べつづけ、
 35年いつも変わらずの味で嬉しい限りです。       
 これからも宜しくお願いいたします。       
       
------------------------------------------------
            (新潟県 N様)      
 懐かしい、注文の品届きました。       
 舞鶴は母の故郷です。母の姉が送ってくれる嶋七の舞鶴かまぼこで、いつも  
 母は「嶋七の蒲鉾より美味い蒲鉾を食べたことが無い」と言いますが、
 私もそう思います。       
 変わらぬその味をいつまでも守り続けて下さい。       
 母は歳明け75才になります。

-----------------------------------------------
            (兵庫県 S様)
 主人が舞鶴の出身で、それがご縁で、
 結婚以来ずっと嶋七さんのかまぼこです。
 お正月には、親戚中に配るのが恒例で、
 みんな楽しみにしています。
 これからも、ずっとお世話になりたいと思っています。
 
-----------------------------------------------
         

 嶋七かまぼこは、
 高級かまぼこの主原料として使われる
 白身魚「白グチ」を使っています。

 この季節 「白グチ」は味、身のしまり共に、
 かまぼこづくりに 最高の材料となり、
 「しこしこっ」とした心地よい歯ざわりを生み出します。

 
嶋七のかまぼこは、「白グチ」などの厳選された天然魚を使用、
かまぼこ作りに適した天然塩で魚本来の旨みを引き出しています。

また、昔ながらの石臼で、職人のたちの指先で
微妙な練り具合を調整して、
ひとつひとつ、丁寧に作っています。

そして、徹底的に温度管理された二段蒸し製法により
しこしこっとした心地よい食感を生み出します。

嶋七は魚の旨みの生きた原料と製法にこだわっています。


嶋七のかまぼこづくり 

 *******************************
 ぷりぷりっ・しこしこっ
   魚の凝縮された旨み・・・
*************************************

 新たな年の始まりを おいしいかまぼこで、 迎えませんか?

 

 ★お正月だけの特別なかまぼこ
   おせちのお重に合う ずっしりとした大板

 第63回 全国蒲鉾品評会 水産庁長官賞受賞
▼『年末限定特選かまぼこ 海峰』2枚入2300(税込)


--------------------------
 ★おせちには、最高のかまぼこを!
  ぷりぷりっ お魚の深い味わい 上品な薄紅と白板

第66回 全国蒲鉾品評会 水産庁長官賞受賞
▼『舞づるかまぼこ』1枚¥780(税込)、箱入¥1720(税込)~


  ★舞鶴で長年愛されている ふるさとの味!
    舞鶴土産の定番 紅白染め分けと香ばしい焼板かまぼこ

 ▼『舞鶴名産かまぼこ 御蒲鉾』¥530(税込)

 ▼ 御蒲鉾 ギフト 一覧



★鮮やかなかにの姿は、お正月にぴったり!
    TV・雑誌でも話題の カニ身入甲羅蒸しかまぼこ
▼『舞鶴かに物語』¥700(税込)

 
舞鶴かに物語 ¥650税込
----------------------------------------------------

★年越しは、最高のおつまみで!
  素材の食感がおいしい♪
 ▼『ちぎり天 蛸・笹がき、きくらげ』¥280(税込)
 



★迷われたら、こちらのご家庭用セットを
 ▼『かに物語 特選 おすすめセット』¥3100(税込)



 ━━━━━━━━━━━
■締切り日には、ご注意を!■
 ━━━━━━━━━━━━

★年内の受付★

 12月20日受付まで★
------------------------
★年内最終お届け日
12月30日お届け★
-------------------------------------

 12月27~30日お届けは 大変混み合います

 ご予約がいっぱいになり次第 
 締め切らせていただきますので
 できるだけお早めにご注文くださいね。

 現在、特に12月27、30日お届け分は、
 かなり埋まってきています。

 また、毎年注文受付最終日近く

(12/18~20)は
 ご注文が大変混み合い、
お電話もつながりにくく、

また、ご注文がいっぱいになりました
お届け日のご予約分より、
受付が終了いたしますので、

ご注文はお早めにお願いいたします!!

---------------------------------
★12月31日~1月4日

 お届け指定は、お受け出来ません ★
----------------------------------

12月21日以降に
いただいたご注文分は、
年明けの発送とさせていただきますので、

ご注意くださいね。


━━━━━━━━━━━━━
★年末の お届け指定について★
━━━━━━━━━━━━━
 
12月は物流が集中したり、
降雪など天候の変化もあり
配送の遅れることがございます。

★お届け日は余裕をもって
ご指定くださいますよう、
よろしくお願いいたします。 
 

★先様がお正月に
ご旅行に行かれる可能性のある場合
お早めのお届け日をご指定ください。
 

━━━━━━━━━━━━━━
■■ 工場直売について ■■
━━━━━━━━━━━━━━

 実店舗(工場)でも 直接購入・受け取りができますが
 年末は工場直売も 完全予約制となります。
          =====
 年末は、ご注文が大変混み合っており、
 27日以降は、製造が追いつかない状況が予想されます。

 ご予約分より優先的に製造していきますので
 ご来店のお客様で少量でも、必ずご予約していただくよう
 よろしくお願いいたします。

 ★ご予約締め切り  12月20日
 ★店頭受渡し最終  12月30日 午後3:00

▼嶋七 工場直売所はこちら

おせち・お正月用かまぼこはこちら



お歳暮・御年賀のかまぼこギフトは、こちらのページからどうぞ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 編集後記 ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

「おせち料理」の中 口取りのかまぼこ。 

 紅白のかまぼこは、半月が初日の出の形に見えることや、
 紅白で縁起が良いことから、
 昔から、おせちには、欠かせない食材とされてきました。

 数の子(子宝)、黒豆(無病息災)
 栗きんとん(金運)、田づくり(豊作)・・等

 昔ながらのおせちの食材には、それぞれ
 おせちにふさわしい由来があります。

 最近は、フレンチおせちや中華おせちなど、
 おせちの種類も様々になっていますが、

 新年を祝う おせち料理には、
 縁起のよいお料理も添えたいものですね。

 1年に一度のおせち料理作りは、
 日本の伝統的な食に対する考え方にふれる
 良い機会かもしれませんね。


飾り切りで 華やかさを演出できる かまぼこ

京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴の紅葉の名所 金剛院のもみじまつり(11月中旬~下旬)

2022-11-16 | 舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより

舞鶴の紅葉の名所といえば・・
まず1番にあげられるのが、鹿原の「金剛院」

紅葉の見ごろは、11月中旬~11月下旬くらいだそう。


11/30までは、もみじまつり。
アツアツの大根だきやぜんざいの販売なども しています。

私も家族と一緒に、金剛院の紅葉を楽しみに出かけました。


まず着くと、重要文化財でもある三重の塔が
ずっしりと構えています。
この趣のある年月を重ねた深い色の三重の塔が
紅葉の赤にとっても映えて、美しいのです!


本堂へ続く長~い階段も、紅葉のトンネルです。
やっとの思いであがっていき、子供たちとしばし休憩。


本堂からは、美しい紅葉を
ゆったりと見下ろし、くつろぐことが出来ます。

 


美しい紅葉を見ていると、日常の雑事を忘れ、心の洗濯ができました。


帰りは、副住職がもてなす ぜんざい。¥500

昔懐かしい火鉢のそばで、いただきました。
子供たちは、初めて見る火鉢を不思議そうにながめています。

甘~いぜんざいに添えてある日本茶も美味しく、
アクセントのきゅうりの粕漬けも美味。(販売もしていました)
家族で楽しい週末になりました。

紅葉のライトアップを見に行くのですが、
2011年は、3月に起きた震災の影響で、
(原発の定期点検などによる節電の影響で)
ライトアップは、お休みになりました。

夜のライトアップがなくても、昼間の紅葉も素敵です。
2011年は、暖かいせいか、紅葉も遅めでしたが、
その分12月上旬まで、紅葉を楽しめますね。

見に行かれていない方は、ぜひどうぞ!



金剛院について
金剛院は高岳親王によって平安時代初頭に開かれ、
白河天皇が中興したと伝えられており、
重要文化財の三重の塔をはじめ、多くの文化財を収蔵しています。拝観料¥200


中 でも、深沙大将立像は鎌倉時代の名仏師快慶の
代表的な名品だそう。関西花の寺3番札所。
(宝物殿の拝観は予約が必要です。
(TEL.0773-62-1180) 。

ちなみに、この「金剛院」


私の大好きな作家 
三島由紀夫さんの小説「金閣寺」の
主人公(金閣寺に火をつける吃音がコンプレックスの坊主)が
この舞鶴の「金剛院」の出なのです。
小説の冒頭から、この金剛院への描写が出てきて、
小説冒頭の事件でも、しっかりと金剛院の様子が出てきます。


→多分 小説で出てくるであろう 渡り廊下

「金剛院」に行かれる前に、
小説を読まれると、もっと「金剛院」を楽しめますよ。


> 舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る 

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉かに解禁 京都府舞鶴漁港 レポート(11月上旬)

2022-11-07 | 舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより

11月の初旬、舞鶴港の松葉かに漁解禁

舞鶴港は京都府下で「松葉かに」の漁獲高1位、
京都府屈指の「かにの宝庫」です。


11月の初旬 日本海・舞鶴港は
待ちに待った「松葉かに漁の解禁日」を迎えます。

以下は、「松葉かに 大好き!」の 私@嶋七4代目嫁が
以前取材させていただいた
舞鶴港の 松葉かに セリのレポートの様子です。

その後、漁船の数が少し減ってしまいましたが、
松葉解禁日の舞鶴漁港の活気ある様子は、
今も変わりません。

----------------------------------------
ひとくちメモ

「松葉かに」
とは、 山陰で獲れる「ずわいがに」 のこと。
舞鶴で水揚される松葉かには、地域ブランドも取得した
間人かに」と同じ丹後半島沖で獲れるもので、
このブランドのしるし「舞鶴ブランドの緑色のタグ」が
ついています。
その上品な味は、最高級のかにのひとつとされています


--------------------------------



松葉かに、コッペかにの水揚げ 嶋七前の舞鶴漁港には、
松葉かに漁を終えた 底曳き網の白い漁船がずらっと港に並びます。
舞鶴漁港は いつになく活気づいています。



嶋七に、かまぼこを買いに来る 多くの魚屋さん方が
「松葉かに ようけい(たくさん・・舞鶴弁)
揚がっとるで!」と蔓延の笑顔。

私も、早速、嶋七前の西舞鶴漁港へ取材に走りました。


かに漁船が9隻ほどずらりと並び 、
松葉かに、コッペかにが次々に水揚げされていました。
京都府の所有するカニ漁の漁船は15隻中、 9隻は舞鶴漁協所有のもの。
まさに、舞鶴は京都府屈指のかにの宝庫なのです。

水揚げされたカニは漁師さんの手で 、ひとつひとつ選別されます。

写真は コッペかに(めすのずわいかに)の選別 

 松葉かに(おすのずわいかに)には、
舞鶴ブランドを示す緑色のタグが すぐにつけられます。
タグには船の名前も記されています。

漁連は松葉かに解禁日とあって、
さかな屋さんだけでなく、地元の料理屋さん  
たくさんの漁業関係者、そして大きなカメラを抱えた、 
報道記者の方々も 多くみられ、非常に殺気だった雰囲気。

漁港一面に並べられた発泡に入った「松葉かに」・・・  
半透明のつやのある茶褐色の大きな甲羅つけて、  
時折泡をふいています。

水揚げされた船ごとに区分けされて、
ひとつひとつ船ごとにセリが行われます。

松葉かには、その区分けの中でも、
いいもの(大きいもの) を向かって右から順番に、並べています。

さて、関係者にお話を伺うと、
★今年舞鶴の松葉かには、  早めに漁を切り上げたにもかかわらず、
初日から 結構揚がっている とのこと。



値段は、晴天だった前年に比べると 少し高めですが 、
なかなかの 大物が揃っています。

松葉かに 真剣 品定め お魚屋さんたちは、
ひとつひとつの 松葉かにを大きさか形、重さなど 丁寧に見て周り、
セリに供えて品定めをしていきます。
その表情は 真剣そのもの。



山たかく、ずらっと積み上げられていたのは、
舞鶴で「セコかに」「コッペかに」と呼ばれる めすのずわいかにで、
松葉かに(おすのずわいかに)より、かなり小ぶりです。


オレンジ色の卵巣がおいしく、
高価なおすの松葉かにと比べると、
かなり安い(600円~2000円くらい)なので、
舞鶴の冬の庶民の味ですね~。

舞鶴では、町の魚屋やスーパーなどでも、
新鮮な「コッペかに」買うことができます。

コッペかには、セリではなく、「入札」という形で行われます。
高価な松葉かには手が出ないような
小さな魚屋さんも参加し、にぎわっていました。

午後1時半 いよいよ松葉かにのセリ開始!


独特の言いまわして、松葉かにのセリが始まると、
市場は一気に活気付きます。

真剣な表情で構えた魚屋さんたちに、
上質の「松葉かに」が、次々に競り落とされていきました。
解禁日は、 初日のご祝儀相場とあって、
最高値(浜値)は なんと10万も!

5はいで10万円を競り落とした
松葉かにを 買い付けにきていた舞鶴の料理屋さんは、
良質のかにに、ニコニコと満足していた様子でした。

さすがに、初セリご祝儀相場で 、高値なのですが 、
我が家も ひとセリ 思い切って 買いました。\(^o^)/

その大きさにびっくり。
さあ、今夜は 家族みんなで 、松葉かに解禁パーティです 。
早く 浜ゆでした松葉かにを 食べたい。。

初セリの松葉かに試食! あまりの大きさに
お皿にのりきりません 。

堂々たる その大きな姿を さばいていくと、
これでもかというくらいに
ギッシリ 身のつまっています。

ひとくちいただくと・・・
ふわっと 広がる 上品な 甘み・。
はさみ、足、足の付け根も
かにの身がぎっしり と部分部分に食感が違って、
おいしくって楽しい!」

かにみそも、しっかりとしてたっぷり、
何ともいえない 濃厚な味わい・・・  
かに味噌をつけていただく
かにの身の おいしさ いったら・・

ほろほろと広がる 幸せの味わい・・・
そんな 至福のときを 
思う存分楽しませていただきました。

舞鶴っ子 1歳の甥も
大きなかにの姿に びっくり!
ペロリとカニ足2本 たいらげました(^o^)丿


さて、舞鶴へこれから 
松葉かにを買いに行く方へも多いかと思います。

以下のポイントに注意して、上手に買い物してくださいね。

●おいしいかに選びのポイントは?  
1)色艶のよいもの。
2)重量感のあるもの。
3)甲羅や足が柔らかくないもの
4)不快なにおいのしないもの。
5)腹部が白いもの(みそが良質)
6)はさみが大きいもの
7)舞鶴松葉かにブランドを買いたい場合は、緑色のタグが目印。



----------------------------
●編集後記 
~松葉かに解禁取材を終えて~

越前くらげ大発生の影響で、
日本中の漁師さんたちが大変な被害を受けました。
かには、くらげと違って、
表層の魚ではない 底ものなので、
今回は大きく影響を受けなかったようで、
華やかな松葉かに解禁日を迎えられて 本当によかったです。
今回は間に合わなかったそうですが、
くらげ対策 に網の改良もすすんできているようですね。

かにの解禁日を過ぎると、舞鶴には、
かにを買いに、食べに来る方がたくさんいらっしゃって、
街がいよいよ活気づいてきます。

丹後の豊かな海よ!どうもありがとう! と
舞鶴の海にむかって(心の中で)叫びました。



 松葉かに解禁の興奮は、
まだまだ 覚めそうにありません。。。




> 舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る 

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三内祝い~ お客様の声のご紹介

2022-11-03 | お祝い・内祝い

11月15日は、 七五三 。

七五三の日を前に、秋のよき日にお参りやご家族でお祝いをする方が多く、
嶋七かまぼこでは、このところ、
七五三の内祝いを承ることが増え、
お子様の大切な慶びの日に携わることができ、
大変うれしく思っています。

先日、七五三の内祝いでご利用いただきましたお客様より、
うれしいメールを頂戴しましたので、ご紹介いたします。
I様、ありがとうございます。

 七五三の内祝い 
     神奈川県 I様

今日、無事に七五三を終えました。

今回は内祝い品を探していたところ、
たまたま妻が嶋七さんのかまぼこセットを見つけました。
練り物好きの自分は、内祝い品でこんな物のあるんだと思い、
いちおう他のお店も調べてみましたが、
嶋七さんのHPが見やすくて、
1番美味しそうな感じが伝わってきましたので、
嶋七さんに決めました!

メールでの対応もよく、商品も予定通り届き、
気持ちよく七五三を終える事ができました(^.^)

練り物好きの自分用に1セット買って食べましたが、
柔らかさの中にも絶妙な弾力感があり美味しかったです(*^^)v

次は、さつま揚げが食べてみたいですよ(^^ゞ
両親も喜んでくれたし、
本当に嶋七さんに決めてよかったと思いました。
今回はありがとうございました。
また、何かあれば宜しくお願いします!!

 七五三の内祝いとしてご利用いただいた商品

 内祝いはも板かまぼこ3枚入

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする