安倍元首相の死を「国葬」として扱うことについて

「国葬」というのは、日本のこれまでに特別に功績があったと誰もが認められる人を、日本国として、つまり全国民が心を一にしてその人をたたえ、その死を悼むという趣旨で、行う趣旨の葬儀だ。戦後は、吉田茂元首相だけだった。吉田氏は、戦後日本が連合国からの占領状態から、サンフランシスコ講和会議で独立を達成したときの総理大臣だった。それ以外は、「国葬扱い」はない。 安倍晋三氏は国葬扱いされるような指導者だったの . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )