昨日の続きで3月27日(水) 巴川河畔のヤマザクラを見ています
巴川河畔のヤマザクラと言えばオシドリ
幾らキレイと言っても度々では飽きますよねえ
居るとつい撮っちゃうので… 有るとつい載せちゃうので…
巴川河畔のヤマザクラ コレで締めです
同じ日の午後宅急便を出しに行き 通りがかりの桜
行きにカミがオオカメノキが咲いていたと言うので帰りに止まってみる
本当に咲いて居ました
ここは黍生山の裾野とも言うべき所
黍生山のオオカメノキは咲いただろうか
別名ムシカリと言うほど虫に喰われやすい葉っぱらしい
そんなに旨い葉っぱなんだろうか
誰か葉っぱを天麩羅にしてみないだろうか…
隣にはキブシの花
キブシとオオカメノキのコラボ