続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

四十雀の営巣(続編)

2024年04月17日 04時18分28秒 | 日記

四十雀の営巣、翌日の⒋月2日の事です

 

前日から巣箱に入って呉れるようになった四十雀 短いですが動画を撮ってみました

 

四十雀を撮っていると枝垂れ桃にメジロがやって来ました

 

榎も芽吹いて「春だなあ」 

 

なんてボ~ッとしているとそこに四十雀

 

更にこげらが3羽来て四十雀を追い払っちゃいました

 

2羽は小さいですからコゲラの親子のようです 

見た感じ巣立ったばかりかな そう言えば去年も同じような事がありました

 

追い払われた四十雀が戻って来たけど巣箱に入って呉れるだろうか

 

此方は幼いコゲラ

 

かわゆいけど君たちがここでウロウロすると四十雀が

 

コゲラは一向に気にしていません

 

巣箱から余計に遠ざかった四十雀

 

突然入って呉れました この後コゲラが居なくなると苔を運び入れたからもう間違いない

と思ったらこの日を境に四十雀を見なくなりました 抱卵しているんだろうか

 

⒋月4日 枝垂れ桃にメジロ

 

四十雀が来ないかと気も漫ろ

 

巴川にはカルガモの番い 早く北に帰りなさい

 

⒋月7日 土手のタラの芽を収穫しました

 

夕食はタラの芽とタケノコと黍生山のワラビとキクラゲの天麩羅

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする