⒋月10日は面さん、スズさん、カミと寧比曽岳でした
今回も面さんの車に一同同乗 花桃がキレイなところでスピードダウン
10時10分 大多賀の駐車場 水曜日なので先客は1台のみ
側溝脇にショウジョウバカマ
登山口に貼ってあったステッカーに面さんが気付く
寧比曽岳の登山道も東海自然歩道だけど…自転車で走っていいんだ
知りませんでした 登山道に自転車は危ないし、道を壊すんだけどなあ
未だ少し肌寒いけど 良い季節になってきました
オオカメノキ
コブシ
アブラチャン 黍生山に無くって良かった 有るとダンコウバイとイチイチややこしくて
このコブシはスゴイ高木
寧比曽岳が色んな花に彩られ始めました
登山道にコブシの花弁
見上げるとコブシ 振り上げないで見上げるだけにしましょう
キレイな花です
10時45分第1ベンチの気温は10.5℃
木の間越しに遠くの山が真っ白 撮って見るとコブシでした
オオカメノキ
葉っぱが緑になり始めるとキレイになります