義母の意識はまだ回復していません。
義父は昭和10年代生まれ。
しかも根っからの照れ屋ときているので
義母に優しい言葉をかけているところを私は聞いたことがありません。
義母が眠っている今の間に、義父が義母に優しい言葉をかけるようになってくれるといいなぁと思っていました
。
声をかけたそうにしている義父。
でも根っからの照れ屋が邪魔してなかなか声をかけられません。
孫たちに「おばあちゃんに声かけぇよ。」
と孫には声をかけさせるのに、なかなか自分でかけられません。
まぁ、今日無理でもお母さんが眠っている間にできたらいいなぁ・・・
そう思った次の瞬間です
義父が義母に声をかけました。
「お母さん、また明日も来るからな~。」
その一言でしたが、義母にあんなに優しい言い方をしたのを初めて聞きました。
義父の精一杯の優しい声かけだったんだと思います
。
少しずつでいいから、
優しい声かけに照れを感じないで
自然に口から出てくるようになったらいいなぁ
。
義母、義父の優しい言葉をもうちょっと聴きたくて
「もう少し眠っておこう
」
て思って舌出してるかも
今日はなんだか心がほっこりとあったかくなりました。
義父は昭和10年代生まれ。
しかも根っからの照れ屋ときているので
義母に優しい言葉をかけているところを私は聞いたことがありません。
義母が眠っている今の間に、義父が義母に優しい言葉をかけるようになってくれるといいなぁと思っていました

声をかけたそうにしている義父。
でも根っからの照れ屋が邪魔してなかなか声をかけられません。
孫たちに「おばあちゃんに声かけぇよ。」
と孫には声をかけさせるのに、なかなか自分でかけられません。
まぁ、今日無理でもお母さんが眠っている間にできたらいいなぁ・・・

そう思った次の瞬間です

義父が義母に声をかけました。
「お母さん、また明日も来るからな~。」
その一言でしたが、義母にあんなに優しい言い方をしたのを初めて聞きました。
義父の精一杯の優しい声かけだったんだと思います

少しずつでいいから、
優しい声かけに照れを感じないで
自然に口から出てくるようになったらいいなぁ

義母、義父の優しい言葉をもうちょっと聴きたくて
「もう少し眠っておこう

て思って舌出してるかも

今日はなんだか心がほっこりとあったかくなりました。