★スパイラルスペース ひなたぼっこ★ ・ ・~あったかい学びの部屋~

 私、かんちゃんが日常生活に隠れている大切な宝物を探します。幸せになれる考え方、過ごし方を一緒に見つけましょ。

夏突入を感じさせてくれます。。。

2010-07-28 09:59:01 | かんちゃんの今日
          

土用干しを終えて、梅干を取り込もうとすると…
梅干を干していた網になんと蝉さんが

梅雨を終えての土用干し土用干しを終えての蝉さん

なんとも夏突入の季節を感じさせてくれる一枚です 

              

スローフード第五弾 ~土用干し~ 

2010-07-23 15:54:12 | わが家のごちそう


やっと梅干の「土用干し」です。

今年は土用干しする前に大失敗しちゃいました。
赤しそを入れる前、白梅酢に浸かった状態の梅の表面にいっぱいカビが
原因はすぐにわかりました。
梅の上に重しをのせて白梅酢を出すんですが、
ちょうどいい重しがなくて
鍋の中にたっぷりの水を入れて重しにしたんです。
そしてふたをしていたものだから、
それでなくてもあの蒸し暑い梅雨時に
梅を入れていた容器の中はものすごい湿気だったと思います
おまけにちょっと減塩タイプにしていたので
塩分が少なかったのもあると思います。

カビをきれいにとって、
梅を一個ずつきれいにふいて。
白梅酢は買ってきました。
そこに梅を入れて、
その中によ~く塩もみした赤シソを入れて・・・
この白梅酢が真っ赤というかなんとも言えないきれいな赤に染まっていく瞬間、
たまりません。


今年はこんなトラブルもありながら
やっと土用干しにこぎつけたというわけで。

梅干君、おいしくなっておくれ~

スローフード第四弾 ~大豆作り~

2010-07-23 15:31:42 | わが家のごちそう


大豆って枝豆だって知ってましたか~

私、農家に嫁いで初めて知りました

夏のビールのお供、枝豆。
あの枝豆を干すと大豆になるんですね。
ちなみに大豆を粉にするときな粉。

いつも義母が作っていて、出来上がった乾燥大豆をいただいていました
が、今年は義母が入院中なので、初めて自分で作ってみることにしました

干し方もこんな風でいいのかもわかりません・・・

とりあえず乾かしてみます

義父が義母に優しい言葉をかけました・・・

2010-07-23 14:48:49 | かんちゃんの今日
義母の意識はまだ回復していません。

義父は昭和10年代生まれ。
しかも根っからの照れ屋ときているので
義母に優しい言葉をかけているところを私は聞いたことがありません。

義母が眠っている今の間に、義父が義母に優しい言葉をかけるようになってくれるといいなぁと思っていました 


声をかけたそうにしている義父。
でも根っからの照れ屋が邪魔してなかなか声をかけられません。
孫たちに「おばあちゃんに声かけぇよ。」
と孫には声をかけさせるのに、なかなか自分でかけられません。

まぁ、今日無理でもお母さんが眠っている間にできたらいいなぁ・・・


そう思った次の瞬間です


義父が義母に声をかけました。
「お母さん、また明日も来るからな~。」
その一言でしたが、義母にあんなに優しい言い方をしたのを初めて聞きました。

義父の精一杯の優しい声かけだったんだと思います


少しずつでいいから、
優しい声かけに照れを感じないで
自然に口から出てくるようになったらいいなぁ


義母、義父の優しい言葉をもうちょっと聴きたくて
「もう少し眠っておこう
て思って舌出してるかも

今日はなんだか心がほっこりとあったかくなりました。

義母倒れる...

2010-07-16 15:09:55 | かんちゃんの今日
13日の正午前、義父からの電話が鳴りました
「家帰ったらなぁ お母さんが電話台に突っ伏したまま倒れて動けへんやし。」

義父のいつもより興奮した声が聞こえてきました。
救急車の中からの電話でした。
運ばれる病院が決まったら連絡をくれることに。

この数分間の待ち時間、
何をしていいのか、何をしないといけないのか、
さっぱりわからないんです。
これを動転って言うんですね。
「電話台で受話器持ったままって…今朝、八時半過ぎにお義母さんと電話で話したあの直後倒れたの?そんな長い間…???」
そんなことを考えながら、気が動転すると人って訳のわからない行動をするんですね~。
とっさに私、何をしていたと思いますか?
冷凍ご飯を解凍してるんですよ
ご飯なんか食べてる時間はないってことは頭ではわかってるし、
別にお腹もすいてないのに、レトルトカレーの封を切って、
皿に出して。

そんなことをしているうちに搬入先の病院がわかり、
急いで向かいました
何度も深呼吸をして「落ち着け。落ち着け。」と自分に言い聞かせながら


 脳内出血でした。

繰り返し行われる検査と手術。

意識のない義母が救急処置室から検査室、SCUの病室を行ったり来たり
ベッドで運ばれていくのを見守るしかありません。


「私がしっかりしなきゃ。」と何度も言い聞かせるんですが、
心細いやら、信じられないような、絶対大丈夫とどこかで思っている…
複雑で長い長い、あっという間の一日でした。



今のところ、義母は順調に回復しているようです。
まだ意識は回復していませんが。



結婚した当初こんなことを考えていました。
「いますぐにお姑さんと仲良くなろうとがんばるとしんどいし長続きしないから、少しずつ仲良くなれたらいいなぁ。『寝たきりになったとき、嫁より娘に面倒を見て欲しいものだ。』とよく聞くけど、数十年後お義父さん・お義母さんに何らかの介護が必要になったとき、嫁でも気兼ねなく娘みたいに世話になれる。そう言ってもらえるような関係を作っていこう

いつのまにかそんなことは忘れてしまっていましたが、何のわだかまりもなく、大好きな義母になっていました。



私が思っていたよりずいぶん早くに介護や援助が必要になるのかもしれませんが
少しでも少しでも娘のように気兼ねなく、甘えてもらえるようになりたいです




同じ脳内出血で、あっけなく逝ってしまう人もいます。
一命を取り留めてくれた本当に感謝します。

自分で動機付けできる小学生

2010-07-13 11:28:17 | 家庭教師でいろいろやってみてます!
今、小学二年生の女の子の家庭教師をしています

このMちゃんは、その日にお勉強する教材を自分で持ってやってきます 
いつも自分が何をすればいいのかわかっているので、
すぐにお勉強の道具を出して、
サッサッと問題に取り組みます。

先週もサッサッと取り組んで、
私が答え合わせをしている間に
自分で次の教材を出してきて
サッサッと解き始めました 

 私が答え合わせをしている間に別な問題を一人で解く・・・
これって凄いことです 
かなり勉強に取り組む姿勢ができてこないと
なかなかこういうスタイルに持っていくことは難しいんです。

驚いている私をヨソに
Mちゃんは一生懸命自分の目の前の問題に取り組んでいます。


そんなMちゃんのがんばりあって
四十分で全部終わりました
「早かったね~。」
またまた驚く私をヨソに
かばんの中から別な本を嬉しそうに取り出しました

「おりがみの本、学校で借りてきたの 一緒にやろう


そう。Mちゃんのやる気の基は「折り紙をしたい」だったんですね~

誰が何も言わなくても、自分で「今日のお勉強がすんだら折り紙ができる。」
っていう動機付けをして勉強してたんですね。


大人が動機付けをしてあげなくても子どもは自分で動機付けして自発的に学んでいくんですね。
感心。感心。。。

日常生活の中で文章力を♪

2010-07-13 10:58:31 | 家庭教師でいろいろやってみてます!
今、中学二年生の家庭教師をしています

大きなテーマは「気分を自分で自由に切り替えられるようになる」です。

小さなテーマはいくつかありますが…
その中のひとつ、「文章力をつける」というのがあります。

そこで、できるだけ文章を書くことに慣れるために
作文をするようにしています。
ところが、私たちもそうですが「作文」を身構えて書くのはおっくうなんですよね
文章に慣れていなければなおさらです。

そこで、昨日は作文用紙に「暑中御見舞い申し上げます。」の出だしで
暑中見舞いを誰かに宛てて書くことにしました。
  誰に宛てて書くかをまず決めよう!
         ↓
  初めは「誰でもいい~。」と言っていましたが、
 「じゃあ・・・マイケル・ジャックソンさんにする
  満面の笑みです。自分で架空の人物を想定しました。
  面白いですね~子どもの発想って
  想像力を掻き立てるこのアイディアいただきました 
  あ~や、こ~や言いながら、手紙の決まった流れを自分の言葉で書き上げました 


文章力の中には会話力も含まれていますよね。
なので、家庭教師の時間、できるだけ会話をたくさんするようにします。
そうすると、会話の中から
・文章の流れ や ・文章のつながり ・自分の思いを人に伝える力
などいろいろな力が身についていくんですね。

しかも声を出すことで、体も心も活性化していきます。

大きな声を出して、笑って、快活に生きていければ 
どんな困難がやってきても乗り越えられる、
そう思います。  

潔い可憐な花。。。

2010-07-11 10:55:03 | かんちゃんの今日

玄関の鉢植えの花。
紫色の可憐な花。
朝、外に出てみると一輪、楚々と咲いています。

夕方、外に出てみると…

跡形もなく花がなくなっているんです。

初めは不思議でたまりませんでした。
が、いつも花が咲くたびに夕方には跡形もなくなっているのを見ると
どうも「一日で散る花」のようです。

しぼんだ花が首をたれていたりというのではないんです。
花びらはもちろんないし、花が今まで咲いていたという
痕がまったく消えているんです。


なんと潔い散り際でしょう。

尊敬する人

2010-07-11 09:11:35 | かんちゃんの今日
 昨日、コロッケのコンサートに行ってきました。
 数年前にも一度行きました。

 何度行ってもコロッケは凄い

 何が凄いって…
閉じた心(ネガティブ)が一切ない
徹底した無私の心。徹底したサービス精神。


変ないらないプライドとか一切ない感じ。
いい格好したり、よく見せようとしたり、一切ありません。
ただただお客さんを喜ばせること、そのことだけのためにやっているというのが
ひしひしと伝わってきます。


今回のコロッケはまたまた進化していました。
100人を超える人の物まねをメドレーで四十分近くぶっ続けでやるんです。
腹を抱えて笑いました。

あの切り替え、凄いな~
気持ちの切り替え。一曲、歌い終わると同時に瞬時に顔の表情から体つきからすべてが入れ替わるんです。
本当にビックリです。
次の物まねの人に完全になりきってるんですね~。
エグザイルのまねをするときにはあのコロッケさんが瞬間格好良くなるんです
顔つきから雰囲気まで、あの一瞬で切り替えられるって…



自分がしんどいからとか、このくらいでいいかぁ~という妥協のない
パワフルなコロッケさんのコンサートを見ると
とっても元気になります。
私も「自分が自分が…」って自分ばっかり守るのはやめようって思うんです。


後半にコロッケの持ち歌を歌われました。
さだまさしさんの作詞・作曲「命の理由」

その中の歌詞で
・・・私が生まれてきたわけは どこかの誰かを傷つけて
   私が生まれてきたわけは どこかの誰かに傷ついて
   私が生まれてきたわけは どこかの誰かに救われて
   私が生まれてきたわけは どこかの誰かを救うため
             ・・・ 
   私が生まれてきたわけは いとしいあなたに出会うため
   私が生まれてきたわけは いとしいあなたを守るため  

泣けました。


いろいろ感じるところあり、エネルギッシュで面白い、
めっちゃモチベーションのあがるコンサートでした。