9月8日(木)7:30~
2学期最初の登校パトロールを広報委員会を中心に実施しました。
「おはよう」と元気よく児童は登校。
相変わらず前里町1丁目の交差点付近は車が多く要注意地点です。
お迎えなど近くにいる時がありましたら注意して児童の保護をお願いします。
9月14日(月)7:30~8:20まで事業委員会を中心に2学期最初の登校時パトロールを実施しました。
登校時及び下校時パトロールは児童の安全の確保、地域住民とのコミュニケーションを目指しています。
もう一つ今大事なことは京急黄金町駅の改札口を工事終了後も残せればと考えています。
時間のある方はご理解の上ご協力お願い申し上げます。
7月3日(金)7:30~
雨の中登校時パトロールを実施しました。
平日の登校通学時間にパトロールを実施するのは初めてです。
実施時間が変わる事により環境が変わるのでとても有意義でした。
特にこの時間は中学、高校生と通学時間が重なるため道路の横断を速やかに行う事が課題だと感じました。
6月17日(水)14:00~
オリブ祭委員会を中心に本年度最初の下校時パトロールを予定通り実施しました。
昨年度の課題で多かった帽子の着用についてはほぼ全員問題なし。
危険を感じたのは、普門院の階段を下ってきて、止まらず惰性のまま道路を渡ってしまいそうな児童が数人いました。警備員さんの制止により事故が起きなかったもののタイミングによっては跳ねられてもおかしくありませんでした。
早速検討したいと思います。
保護者の皆様も登下校時についてお気付きの点があればご一報下さい。
次回は
7月3日(金)7:30~登校時パトロールです。時間のある方はご協力お願いします。
本年度も引続き下校時パトロールを実施します。
6月はオリブ委員会を中心に
17日(水)14:00~15:30
場所は正門付近
普門院→黄金町→伊勢佐木町→市営地下鉄阪東橋駅付近
を予定しております。
児童の安全と通学態度、近隣とのコミュニケーションを目的としております。
人数は多いほど有効になります。
時間のある保護者はお手伝いをお願いします。
父母の会では一昨年秋から小学校周辺にて下校時パトロールを実施しています。これは①通学途中の安全確保②児童の通学態度の意識③近隣とのコミュニケーションを図る事が目的です。
下校時パトロールを1回/月のペースで実施していくうちに新しい視点から危険な場所を発見しました。
黄金町~阪東橋の途中で伊勢佐木町商店街を渡る所に歩行者用の信号機がありません。児童が通行中にクラクションを鳴らされるだけでなく、直進、左右から勢いよく車が通過するのでいづれ間違えなく事故がおきるのが目に見えました。
早速伊勢佐木警察署に歩行者用の信号機の設置にお願いに行きました。
一年間かけて交渉した結果信号機の設置には一千万円以上の費用がかかるということでもう少し待ってほしいとのことです。ですが、今できる最大のはからいとして電柱と路上に工夫をしていただきました。伊勢佐木警察署署長さん、交通課の方々ありがとうございました。
又、引続き信号機も宜しくお願いします。
※信号機の設置などの様な環境の改善も必要ですが通学の児童にも注意する意識を持たせましょう。
一年前に伊勢佐木警察署長に信号機設置の要望書を提出してことは以前ブログに掲載いたしました。場所は浦舟通りと伊勢佐木町が交差する場所です。歩行者用の信号が無いことから、児童が横断する際にとても危険であるということで要望しておりました。
今回約一年が経過したということで、伊勢佐木警察のご担当者に途中経過を伺いました。結論から言いますと、信号機に伊勢佐木町のお祭り用のプログラムが必要なことから費用が1千万円かかるので、税収不足の折もう少し待っていただきたいとのことです。但し何か他に出来ることは無いかということで、1月26日(月)伊勢佐木警察署の方と中土木事務所の方と一緒に現地を確認し、対策を考えました。
その結果、①足元に信号待ちの足型のシールを貼る。②車に注意を促す看板を設置する。ということになりました。
安全のために一日も早く設置をお願いしたいと思います。
11月27日の午後2時前から、オリブ祭委員会の皆様とおやじの会コヘレト1名で下校時パトロールを行いました。
この日の下校時間に黄金町駅までのルート上で、近隣にお住まいの方の告別式とご出棺の時間に重なっておりました。パトロールにあたっていた者がその少し手前にて通りかかる児童にその旨を伝えると、低学年の児童も含めて即座にきちんと静かに通過してくれました。また自分から挨拶をしてくれる児童も多かった事に感謝しております。
今回気になった事と致しましては、制帽を被らずに帰る児童や、白線をはみ出して歩く児童が少なくなかった点が見受けられました。
今後とも学校と連携しパトロールをして参りたいと存じますので宜しくお願い致します。
なお来る12月22日には登校時のパトロールを予定しております。登校時ということで、お父さんを中心にお願いしたいと思います。