日時:2018年5月8日(火)10時~場所:3階 会議室
講師:アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
奏楽:武田さん
参加者:32名
讃美歌:320番 向上
435番 主の招きと応答 主よ、みもとに
今年度初の集いを開催することができました。
初めて参加された方も含みます、多くの方々にお集まり戴きましたことに感謝申し上げます。
この集いは、校長先生がお選びになった讃美歌を皆さんと歌うことから始まります。
今回は「神の元へ召されるまでしっかり生きる」という意味が込められた、死をテーマにした讃美歌でした。
320番の讃美歌は、どこかで耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。
実は、映画『タイタニック』の沈没の直前、最期に演奏されていた曲でもあります。
アニメ『フランダースの犬』のネロが天国へ導かれる場面においてもです。
今回に限らず校長先生は、このような親しみやすいお話と共に、讃美歌への理解を深めるための興味深いお話をしてくださいます。
テーマは、次回の礼拝で歌う讃美歌など様々ですので、ご家庭でお子さんと讃美歌を歌う楽しみもできますね!
続いては、聖書のお話です。
冨田先生が毎回色々なテーマを取り上げて、聖書の教えをユーモアを交えつつ、初めてキリスト教・聖書にふれる方にもわかりやすくお話してくださいます。
ヨハネの手紙Ⅰ 4章7節~12節
神の無償の愛があるからこそ、どんな否定的な働きかけがあっても私たちを傷つけることはできない。だから私たちは安心する。その安心をもとにどんな人とでも携わっていくことができる。
上記のお話と共に、犬として育てられた少年のお話をしてくださり、健全な成長における愛情の必要性を説いてくださいました。
このように聖書は子育ての道しるべにもなります。そして、聖書を知ることで子供たちが聖書の時間に学んでいる内容もわかりますので、ご家庭で聖書の話題で語り合うひとときを過ごすこともできるでしょう。
初めての方もどうぞ、手ぶらでお気軽にお越しください。
聖書や讃美歌はお部屋にご用意してあります。
次回は、6月5日火曜日10時~ 小学校3階 会議室にてご参加お待ちしております。