関東学院小学校 オリブの若木

関東学院小学校オリブの会のブログです。「あなたの子供たちは食卓を囲んでオリブの若木のようである。」(詩編 128:3)

2011年度親子のつどい

2011-05-27 23:56:41 | 行事

 2011年5月27日午前10時より、関東学院中学高等学校のグレセット礼拝堂をお借りして親子のつどいが開催され、本年度は元プロ野球選手で現在はスポーツキャスター・コメンテーターとしてご活躍されている栗山秀樹さんを講師にお招きし、ご自身の著書名にちなみ『夢をおいかけて』という主題でのご講演を賜りました。

 講演の序盤からワイヤレスマイクを手に取り児童達の席へと繰り出し児童と対話しながらの進行に児童達は目を輝かせ積極的に話に参加している姿が印象的でした。

 講演の中盤では「野球のピッチャーをやっている人ステージに集合!」との声に集まった少年ピッチャー達が自らの思う『ピッチャーとして心がけている事』を熱く語り、「そうやってそれぞれに思っている事を信じて貫き通す強い心が夢を叶える力になる。」との栗山さんのお言葉に少年ピッチャー達をはじめ児童たちは大きく頷いていました。

 ご自身も小・中・高等学校の教員免許をお持ちであり、夢を諦めずに追いかけプロ野球への道へ進んだ栗山さんならでは話に、きっと児童達はこれから先自分の夢をどのように追いかけ、そして叶えて行くかのヒントを得れたであろう集いでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆 ~ドラゴンボートにて~

2011-05-20 11:56:40 | おやじの会コヘレト

いよいよドラゴンボートの季節がやって参りました。
2年前、横浜開港150周年に合わせ、おやじの会でも何か横浜の海にまつわる行事に参加してみよう!という声から始まり今年で3回目の出場となりすっかり恒例となった?行事ですが、元々ご存知だった方や、これまでに参加された方を除いては、余程山下公園に頻繁に行かれる方で無い限りは、メディアを通して聞いた事がある位のものだったと思います。

私の場合は、初めて参加した当日にとりあえず盛り上がろう!のようなつもりで山下公園に行ってみたのが始まりです。ドラゴンボートに参加する保護者や児童、そして応援に駆けつけて下さった校長先生をはじめとする皆様、素晴らしい好天にも恵まれましたが、朝早くから独特の雰囲気の中で気持ちが高ぶっていたあの日が忘れられません。
 
競技でボートを漕ぐのは300m弱の距離、時間にすれば1分半~2分程度のほんの一時ではありますが、あの時同じボートに乗り共に漕いだ1人1人にとってはとてつもなく長く、そして大切な時間だったと思います。たったの1分半~2分の時間をあれほどまでに長く貴重な時間と感じる事ができる体験は他にはなかなかないでしょう。
 
あの時集った、子供達、保護者達、校長先生、そして応援団を含めた皆さんが、あのときめく時間を共有し一つになれた気がします。実際に乗って漕いでみるまでは、たかがボートと思うところもありましたが、皆で共有した時間は言葉では語り尽くせないほどの貴重な体験でした。 

私や私の子供にとってはあの日仲間と共有した時間はいつまでも貴重な思い出の1ページになるでしょう。そしてこれをきっかけに築く事ができた仲間達との『絆』は何にも代えがたい宝物だと思います。

ドラゴンボートでは参加者は親や子という垣根を越えて1つの仲間として一生懸命に汗を流しゴールを目指します。我々親父たちにとっては想像する以上にゴールまでの距離は遠く感じるかもしれません。でも私はあのゴールした時の子供達のあのとびきりの笑顔が忘れられません。

今年もあの笑顔を見たい、今年もあの最高に爽やかな気持ちを皆で共有したい、皆と絆を築きたい。そんな思いの中、私は今年も精一杯漕ぎたいと思います。
 
今年度のおやじの会コヘレトの小松部長を中心にこのイベントを通して出会いや交流、そしてまた新たな『絆』が生まれたらと思ってやみません。
エントリーはまだ間に合うようです。一緒に漕ぎませんか?


本年度にて卒業する6年生のコヘレト会員(親父)より

 

追伸:昨年度ご卒業されたある方は、あの爽快感が忘れられなくてなんとご自分でチームを作られて参戦されるそうです。私ももしかしたら来年は・・・?

エントリーはこちらにメールを!
kg_kohelet@yahoo.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の会エクレシア体験会

2011-05-17 16:28:22 | 花の会エクレシア

2011年5月17日、花の会エクレシアの体験会を行いました。

1年生のお母さま17名が新しく参加して下さり総勢40名程になりましたので、当初予定していた会議室から急遽家庭科室に場所を変えての開催となりました。

宮崎先生の丁寧なご指導のもと、1年生のお母さま方もとても和やかな雰囲気でお話しながらの作業でした。

「ノスタルジックアレンジ」と題された生花のアレンジメントは


・バラ
・スプレーバラ
・カーネーション
・ピンポンマム
・ガーベラ
・チョコレートコスモス
・ライスフラワー
・レモンリーフ
・アイビー
・ヒューケラ

 

と、10種類もの花材をグレーアイボリー系の花器にアレンジしたもので、チョコレートコスモスがポイントになって本当に素敵♪という声があちこちから聞こえていました。

アレンジメント完成後はパティシエをしているお父さまがいる会員さんからの差し入れのパウンドケーキでお茶の時間を楽しんだ後解散となりました。

花の会エクレシアは随時体験していただくことが出来ます。

次回は【6月21日】に
プリザーブドフラワーアレンジの予定です。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年度第1回コヘレトSG ならびに 上期全体会 を開催しました。

2011-05-14 23:50:25 | おやじの会コヘレト

 5月14日午前9時より『コヘレトSG(清掃奉仕)』を実施いたしました。
前日までしばらく雨の日が続いておりましたが、この日を待つかのように空は晴れ渡り、本年度の活動開始には絶好の日和の下、児童6名を含む総勢41名のご参加を賜り、5班に分かれキャンパス内、学校周辺及び通学路の清掃を行いました。

 この清掃奉仕を通して、日頃より児童が何かとお世話になっている近隣地域の住民の方々との円滑なコミュニケーションをはかることに繋がり、更には防犯や災害時の助け合いという観点においてもお役に立てればと思っております。

 SGは学校での教育の一環として普段は児童同士で行っていますが、この日は「SG」を保護者と出来るのがとても楽しかったようで、参加していた児童は沢山の笑顔を見せてくれました。
昨年は天候・インフルエンザ等の影響で1度だけの開催になりましたが、今年は機会の許す限り回数を増やせたらと思います。
今回所用で参加できなかった皆様、是非次回のご参加をお待ちしております。


 コヘレトSGの終了後には、午前10時45分より小学校礼拝堂をお借りして『2011年度オヤジの会コヘレト 上期全体会』を開催し、1年生の男性保護者14名含め総勢33名のご参加を賜りました。お忙しい中、学校からは名取校長先生のご参加と冒頭のご挨拶を賜り、結婚式の司会経験150件以上というコヘレトきっての司会名人のトークによる和やか雰囲気の中、昨年度までの活動報告を通してどのような会であるかを知ってもらう為のプレゼンテーションの後、全会一致で本年度の活動計画にご賛同を賜り、ご出席されていた1年生の男性保護者14名全員がおやじの会コヘレトの幹事へご就任とこれからのご奉仕をご快諾下さいました。

 しかしながら、秋の屋外なかよし会(運動会)の設営・撤収、オリブ祭出展、餅つき体験会の運営などの奉仕活動を円滑に行うにあたりましてはまだまだ手が足りません。
在籍児童の保護者の皆様に改めてお願い致します。お忙しい中の貴重なお時間とは存じますが、どうかコヘレトの活動に手をお貸し下さい!
今後ともコヘレトの活動にご理解・ご協力お願いいたします。
6月初旬には皆様を交えての会合を開催予定です。

詳細決まりましたらメーリングリストとこのブログにてお知らせ致しますので、ご参加を心からお待ちしております。

2011年度 オヤジの会コヘレト
部長 小 松 貞 治


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご一緒に掃除しませんか?

2011-05-12 12:17:27 | 諸連絡

 過日学級経由で配布されたプリントでもご案内致しましたが、
来る5月14日土曜日午前9時に小学校玄関前に集合し清掃奉仕を行います。

『コヘレトSG』と銘打って、おやじの会コヘレトがこの清掃奉仕の諸準備をして下さっていますが、皆で掃除をして奉仕をしよう!という会ですので、
男性保護者の方だけでなく、女性保護者の皆様、おじいちゃま、おばあちゃま方もご参加頂けます。保護者が常にご一緒であれば児童もこの清掃奉仕に参加できます。

『人になれ 奉仕せよ』の校訓の通り、本校での学びの真髄は奉仕の精神を実際の行動をもって自然と身につける事にあります。
私たち大人が率先してそれを実践する事は、どれだけ沢山の言葉を投げかけるよりも子供たちにとって大きな意味と影響力があります。

一緒に掃除いたしましょう!

14日午前9時小学校玄関前でお会いできます事を楽しみにしております。
ゴミ袋、手袋、飲料水、紫外線対策など、外回りの掃除に適した各自でのご準備をお願い致します。
当日の様子を見ながら学校周辺、通学路、キャンパス内などを清掃する予定です。


人数の把握のため、まだご出席で回答を出されていない方は、下記のアドレスにメールでご一報頂ければ幸いです。

kg_kohelet@yahoo.co.jp

     

これまでの清掃奉仕『コヘレトSG』の様子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年度クラス委員全体会

2011-05-11 17:08:57 | 諸連絡
 2011年度5月11日午前10時より、小学校集会室をお借りして
本年度のクラス委員の皆様にお集まり頂き、クラス委員全体会を開催致しました。

 オリブ祭をはじめ、子供達の有意義な学校生活をさらに実りの深いものとするためには、
クラス委員の皆様の皆様のお知恵とお力が不可欠です。
お仕事などでお忙しい中、皆様がそれぞれお時間を作ってこうして集いご奉仕下さる事に
深い感謝の思いが止むことはございません。

私達全員の宝物でもある、子供達のあのとびきりの笑顔の為に力を合わせて頑張りましょう。
どうぞ1年間宜しくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度オリブの会役員会

2011-05-06 20:00:00 | 役員会(会議・会合)
 2011年5月6日午前10時より、父母会室において5月度オリブの会役員会が開催されました。
5月11日に開催されるクラス委員全体会の諸準備と確認、
5月28日開催の親子の集いの諸準備と確認、登下校パトロールのスケジュール割振り、
交流事業などについて話し合われました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする