7月18日(土)関東学院六浦小学校ぶどうの会主催の夏の夕べに参加しました。
六浦小学校ぶどうの会と三春台小学校オリブの会の交流としてアトラクションを出展させて頂きました。
始めての試みで手探り状態でしたが持ち前のやる気と経験、そしてぶどうの会の皆さんのご厚意により大成功でした。
同じ関東学院の保護者同士で貴重な体験ができました。
本当に有難うございました。
4月の総会から始まり、西本梨江さんをお招きしての親子の集い、登下校パトロール他コヘレトSGによる通学路の清掃と六浦小学校の夏の夕べへのアトラクション出展は始めての試みでしたがたくさんの保護者のご奉仕により大成功でした。
心から感謝申し上げます。
これから夏休み入りますが、児童たちは精一杯楽しんでもらいたいと思っています。又、事故や怪我に合わぬよう祈っております。
それでは二学期にお会いしましょう。
オリブの会 会長 岡 田 邦 義
7月18日(土)
六浦小学校ぶどうの会主催の『夏の夕べ』に三春台小学校のオリブの会がアトラクションを友情出展します。
夏の夕べはオリブ祭の様にアトラクションや飲食物を出展販売したり、19:00頃からはキャンプファイヤーをしたり、とても楽しい行事です。
オリブの会からは「オリブ館」という名称で○×クイズを出展します。
時間がある方は是非遊びに来てください。
三春台と六浦の小学校にとって良い交流にもなります。
本日第4回の「聖書をひもとく集い」が行われました。校長先生を含め13名の参加がありました。「親に連れてこられた子どもたち」マルコによる福音書10章13節~16節をお話下さいました。
8月はお休みです。
次回は9月8日(火)です宜しくお願い致します。
7月8日(水)1学期最後のオリブの会役員会が行われました。
【報告事項】
・小学校からの報告
名取校長先生が4年生のみどりの学校へ引率のため石塚教頭先生からの報告です。
7月10日 方面別反省会。
13日 3,6年生みどりの学校
他の学年は午前授業
14日 聖書ひもとく会
16日 3,6年生休校
17日 終業式
学期末全大会
20日 統一模試のため学校をかします。
終了後学校説明会を行います。
21~24日 個人面談
23~31日 夏期講習(5,6年生)
23日 転入テスト
8月 校舎内の工事:各階廊下の壁を塗装
アルコープクラックの補修
10~14日 学校前面閉鎖
27~28日 プール開放
夏期講習(5,6年生)
9月 1日 始業式
11日 鎌倉見学(6年生)
【各委員会報告】
※広報委員会
・オリブの若木55号
各ページのレイアウト、原稿、写真の回収が終了し7月10 日初回入稿予定。
・写真撮影時のゼッケンについて
なかよし会の写真撮影時に目印となるようにゼッケン等をつけたい。
予算含め検討中。
・広報委員欠員のための募集について
1人欠員がでるためお知らせを配布し今学期中に募集します。
※事業委員会
・在庫チェック
ソックスの発注、補充
在庫表の作成
・懇談会での販売報告
・企画品について
エプロン発注(紺、カーキ)
紺色ハイソックスの納品 (小100足、中100足、大50足)
聖書、賛美歌カバーの色決め→発注
聖書カバー :モスグリーン
賛美歌カバー:紺色
巾着(大、小)一反分発注 各30個くらい
・新企画品の検討
パスケース(キタムラK2)
見積り、革の色を検討
ノート
国語のノートの変更を含め学校に確認中
オリブの会で作成予定。マークの検討。
ポロシャツ・トレーナー
女子用:見積りの結果予算が合わず見送り。
男子用:トレーナーも含め見積り依頼中。
サイズの検討中。
・検討事項
バザーについて
献品 集め方、値付けの方法。
回収場所と日程の確認。
保管場所の確認。
当日のレイアウト。
お手伝いの人数。
子供グッズ販売について
商品 買出しについて。
保管場所の確認。
値付け。
当日のレイアウト。
お手伝いの人数。
・学期末全大会の受付
・登校パトロール:9月14日(月)7:30~
※オリブ祭委員会
・景品の検討
・ゲームの内容について
新ブース名称は「オールウェーズ・三春台の夕日」
「エコバッグ作り」
「スポーツチャンバラ」
・お知らせ事項の確認
夏休みに製作するもの・購入品の確認
献金ゲーム券の集計:9月上旬から10月上旬に予定。
・6月17日 下校時パトロールの実施
・協議事項
2学期からの予定
教室の下見
その他
※オリブ祭飲食委員会
・試食会:6月25日(木)
7月 3日(金)
メニュー内容最終検討・調理
販売価格・購入業者・担当者検討
・7月3日 登校時パトロールの実施
・次回委員会予定
メニュー内容最終検討、ポスター作成
販売価格検討
納入業者及び窓口担当者検討
オリブ祭当日の担当者検討
なかよし会の打ち合わせ
9月第1週なかよし会お弁当の注文書配布・第2週集金・計算
9月第4週オリブ祭食券注文書配布・10月第2週集金・計算
【確認・検討事項】
※7月17日(金)9:30~ 学期末全体会
※オリブ祭O.C.Cハンドベルコンサート、体験会について
※ポンパドールのパン販売について
※7月18日(土)六浦小学校の「夏の夕べ」出展について
7月17日の学期末全体会で1学期が終了します。
1年生やその保護者にとってはあっという間に感じたのではないでしょうか。
児童たちには楽しい夏休みが始まります。
おおいに遊んでください。そしていろんな体験をして下さい。
体調管理をしっかりし、2学期に元気な姿を見せて下さい。
7月6日(月)の朝、
4、5年生がみどりの学校に元気よく出発しました。
天候は充分とは言えませんが、児童達の笑顔と輝いた目を見たら、雨など問題にならないオーラを感じました。
少し大人になって帰ってくることは間違えないでしょう。
コヘレトSGが始動しました。
7月4日(土)雨もあがり予定通り通学路の清掃を実施しました。
ちびっこ清掃隊2人を含む21人が集結し3班に分かれ清掃しました。
学校の敷地から外に出て奉仕活動をする事は、地域の住民とコミュニケーションをとることができます。これは、とても大事でただ単に掃除をするという事だけではなくそれ以上のメリットもあります。
例えば当校は私立であり児童はいろいろな地域から通ってきます。保護者の目が届きにくい通学路でも近隣の協力が防犯、防災にも効果があります。
いつも見守って下さる地域住民に感謝とお礼を思い奉仕させて頂きました。
次回は10月半ばを予定しております。
時間のある方はご協力お願いします。
男女、大人、子供問いません。
汗をかいた後のアイスクリームは美味しいですよ。
昨日まではオレンジ色のコーンだったのですが、本日の朝には白いフェンスに変わっていてびっくりです。
京急、地域の関係者に感謝です。