2月10日。今年度最後の聖書をひもとく集いが行われました。霞ヶ丘教会の澤野先生をお招きしての講義は、5月より始まり、合計9回開くことができました。先生の優しいお人柄、わかりやすいお話に毎回20名程の方が出席してくださいました。来年度もお忙しい中、引き続き澤野先生が講義なさってくださいます。皆様のご出席をお待ち申し上げております。
2009年1月31日(土) 関東学院小学校礼拝堂で3・4年生の学習発表会が行われました。3年生は映画「サウンド・オブ・ミュージック」で世界的に有名なった「トラップ一家物語」です。若い修道女のマリアがトラップ家で子供達の家庭教師をするところからお話が始まり、歌を通して子供達の心をとらえていきます。音楽の楽しさ、歌うことの素晴らしさを、全身で表現してくれました。せりふを言うタイミングや動き、英語で歌を歌ったり、リズムに合わせてのダンスなど休み時間や放課後の居残り練習を積んで素晴らしい舞台になりました。
4年生は日本の童話「泣いた赤おに」です。人間と赤おにを仲良くさせるために自ら悪者となり長い旅に出かけていく青おに。その青おにの残した手紙を読み悲しみにくれる赤おに。二人の友情に胸を熱くしながら皆が見入っていました。場面場面で違うおにたちの表情、赤おにに少しずつ心を許していく人間達の様子を4年生たちが堂々と演じてくれました。
いずれも短期間の練習とこの時期風邪やインフルエンザでのお休みが多く指導された先生方も不安が多かったかとおもいますが、、子供達の集中力・覚えのよさに大人達は驚いたこととおもいます。今回学校側のご配慮で出演する学年の保護者は前に座らせて頂くという入れ替え制を実施したことで保護者からもとても評判が良かったようでした。
2月に行われる1・2年生の学習発表会も今から楽しみです。1・2年生の皆さんもがんばってくださいね。
1月20日(火)、父母の会文化活動のひとつである「花の会エクレシア」では、フラワーデザイナーによるデモンストレーションが行われました。
講師に第一園芸よりオランダ人のトップデザイナー “シェラー・マース氏”が来校下さり家庭科室にて会員約30名が間近でプロの生け込みを見ることができました。
クラシカルスタイルのアレンジメントとモダンスタイルのアレンジメントと二つのアレンジを作製下さいました。
シェラー氏はエクレシア講師の宮崎先生をアシスタントに大変上手な日本語で皆の質問に答えたり、話しかけたりしながら・・でも手元は次々に色とりどりの花を取りあっという間に素敵なアレンジが出来上がりました。フラワーアレンジの歴史や背景、花選びについてシェラー氏のお話には花への思いを感じることができました。
思い思い質問をしたり、写真を撮ったり心躍る楽しいひと時になりました。