10月29日に、3年ぶりに学校にて開催されたオリブ祭。
学校じゅうに子ども達の笑顔があふれました。
楽しい思い出がたくさん増えた一日。
もちろん、オリブ祭を運営していた皆様の上にも笑顔があふれていました。
11月15日(火)【聖書をひもとく集い】
讃美歌 : 714番 わたしのように
258番 救贖
聖書 : エステル記 4章 8節
6章6節
2章 15節
参加人数 : 21名
宗教改革記念日のお話からはその歴史を、旧約聖書のエステル記のお言葉からは「あなたには、この時代に生まれた意味がある」という事を学びました。讃美歌と聖書のお言葉を通して、本日も沢山の方と学び多き時間を過ごす事が出来、心より感謝いたします。
来月は聖書の学びの後、クリスマス会を企画しております。
次回12月6日10:00〜 ランチルームにて開催予定です。ぜひ、お気軽にお越しください。
11月9日(水)オリブの会役員会が行われました。
屋内なかよし会、オリブ祭と大きなイベントが終わり、
少し落ち着いた感じとなりました。
反省の発表の時には感きわまる方も・・・
今年度、後半戦も子供たちの笑顔の為、頑張ってまいります。
2022年10月27日(木)
横浜武道館にて、秋のなかよし会が開催されました。
今年のスローガンは、【勝っても負けてもファイトだ!心を一つに四色なかよし会】です。
3年ぶりに表現種目が加わり、特に創立70周年へ向けた各学年の素敵なダンスが披露されました。
小さなぼくらの大きなゆめ(1・2年)
【開催報告】2022年度 第3回みもれ会
《日時》2022年10月25日(火)10時~12時
《場所》家庭科室
《講師》恩田健司シェフ(関内レストランラタトゥイユ)
《参加人数》15名
~一歩前進!試食が始まりました!!~
今までのみもれ会は、どんなお料理を作ってくださるのか。当日までお楽しみでしたが、今年のみもれ会は違います!
〇〇を使ったお料理が食べたい!恩田シェフにリクエストをします。
前回参加されたみなさんで秋のお料理はなんだろう?と話し合い、なぜかパエリアが候補にあがりました。
恩田シェフ、私たちのわがままを聞き入れてくださりありがとうございます!
さて今回は、お待ちかねの☆ニース風パエリア☆と☆キャロットラぺ☆と☆キャベツのサラダ(ちょっとだけ)中華風☆の三品を作っていただきました。
パエリア具材はとても豪華です。フライパンで作り、そのまま食卓に出しても素敵なお料理☆
そして今回はなんと試食をしました☆
コロナウイルス感染症予防対策を徹底した中で、食を通じて楽しいひとときを過ごせたことはみもれ会にとって、大きな前進となりました!
お土産は、☆フィナンシェ☆でした。
次回は2学期最後のみもれ会です。初めての方も大歓迎です。
kanto.mimore@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
☆☆次回のみもれ会☆☆
11月29日(火)10時~
2022年 みもれ会
春からずっと準備をしてきたオリブ祭委員会。
あらゆる場合を想定し、試行錯誤しながら。
クラス委員さん達も始めは手探りだったけど、いまやオリブ祭の中心となって準備を進めていま
す。
70周年の今、新しいオリブ祭へとバトンを繋ぎます。
気持ちを一つに、学年カラーの6色の羽根を持つ幸せの鳥は子ども達の想いを乗せて大空へと
羽ばたきます。
さあ、いよいよオリブ祭の幕開けです。