第1回新春親子ボーリング大会のエントリー〆切がせまっております。
皆様にたくさんの応募を頂き当日の行事をとても期待しております。
好評のため先日レーンの予約数を増やさせて頂きました。
まだ少しエントリーに余裕があります。
参加可能な方はエントリーをお願いします。
エントリー方法は前に掲載したブログの記事をご覧下さい。
オリブの会 岡 田 邦 義
平成21年12月18日 オール関東X’mas
みなとみらいホール
12月19日 クリスマスキャンドルライトサービス
グレセット礼拝堂
12月22日 登校時パトロール
小学校クリスマス
礼拝学期末全体会
グレセット礼拝堂
平成22年 1月16日 親子の集い新春ボーリング
~近日参加者募集予定~
若葉ハイランドレーン
1月27日 関東学院創立125周年記念関東学院中学校高等学校創立90周年記念音楽会
神奈川県民ホール
3月 6日 第4回卒業生を送るもちつき大会
3月16日 卒業式
3月23日 学期末全体会
この冬、メディアセンターラウンジにおいて行われる3つの企画をご案内いたしま
す。
1.2009 X’mas「ハンドベルミニコンサート」
2.「関東学院のクリスマスカード」
3.工学部機械工学科「工業デザイン研究室作品展」
今回も多くの皆様にご来館いただきたくご連絡いたしました。
メディアセンタースタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
1.2009 X’mas「ハンドベルミニコンサート」
2009年12月17日(木)17:30~(約30分)
場所:KGU関内メディアセンター ラウンジ
出演:関東学院中学校高等学校ハンドベル部
曲目:もろびとこぞりて、まきびと羊を ほか
入場無料(ティー付)
関内メディアセンターラウンジコンサート企画第2弾!
関東学院中学校高等学校ハンドベル部の生徒によるミニコンサートを開催します!!
ハンドベルの美しい音色をどうぞお楽しみください♪
ちらし:
http://media.kanto-gakuin.ac.jp/2009pdf/20091217loungekanto_ex4.pdf
2.「関東学院のクリスマスカード」
2009年11月30日(月)~12月22日(火)
場所:KGU関内メディアセンター ラウンジ
関東学院が作成した約10年間のクリスマスカードを展示します。
ちらし: http://media.kanto-gakuin.ac.jp/2009pdf/20091130kurisumasu.pdf
3.工学部機械工学科「工業デザイン研究室作品展」
2009年12月1日(火)~12日(土)
場所:KGU関内メディアセンター ラウンジ
「生活の中で広がりを創り出すモノの在り方」をテーマに、お互いのコミュニケー
ションの中で
デザイン研究や制作を行っている工業デザイン研究室の学生の作品を展示します。
ちらし: http://media.kanto-gakuin.ac.jp/2009pdf/20091201kougyou_dezain.pdf
☆アクセスマップ☆
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/media7/index.php?id=81
> > 関東学院大学 KGU関内メディアセンター
> > E-mail:media@kanto-gakuin.ac.jp
> > URL:http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/media7/
> > 〒231-0011 横浜市中区太田町2-23
> > TEL:045-650-1131/FAX:045-650-1132
関東学院創立125周年記念
佐々木和之氏講演会で4、5、6年生のキリスト教委員の児童がルワンダの事を調べプレゼンテーションを行いました。
・ルワンダについて
・ルワンダで起こった内線について
・関東学院小学校と佐々木和之氏とのかかわりについて
とてもよく調べてあり佐々木先生の活動がわかりました。
関東学院創立125周年記念事業として
佐々木和之先生をお招きし、講演会を行います。
佐々木和之氏講演会
『ルワンダで学んだこと・皆さんに伝えたいこと』
日時:2009年11月28日(土)
開場: 9時40分
開演:10時00分
会場:関東学院中学校高等学校グレセット礼拝堂
関東学院小学校では佐々木先生と交流を持ち、又支援活動を通して学んでいます。
席にまだ余裕があります。是非講演会に参加をお願いします。
6月23日(火)10:00~
小学校礼拝堂にてCAPの講習会が行われました。
CAPとは
Child Assault Prevention (子どもへの暴力防止)
です。
CAPでは、子どもたちに自分の大切さを自覚し、
安心・自信・自由という権利があることを伝え、あらゆる暴力から自分で自分の身を守るために何ができるかを考えさせる事を主としています。
子どもの権利を守るため、子どもを孤立させないため、子どもを支援していくために、我々おとなも考えていかなくてはなりません。
ちょっとした意識の感覚で子どもとのコミュニケーションが変わる事を学びました。
6月13日(土)10:00~グレセット礼拝堂に於いて関東学院小学校、関係小学校を対象に中学校の説明会が行われました。
昨年度新校舎が完成したこともあり、体制も大きく変わりつつあるようです。
カリキュラムも週6日制になり充実した学習課題や人間教育を、高いレベルで取り組めるようです。
授業中の校舎内も見学させて頂きましたが、体験しながら学べる理科実験室や技術教室、陶芸の教室まであり圧巻でした。
一貫教育を目指し、小学校とも連携が上手くいけばと感じました。
4月15日に行われた2009年度父母の会総会にて名称を『関東学院小学校父母の会』から『関東学院小学校オリブの会』に改名することが承認されました。これは星前会長が以前から提案していました。名取校長先生に命名してもらいました。本年度からオリブの会として新しい船出となります。みんなで更なる奉仕を致しましょう。
1月21日(水)小学校礼拝堂にて神奈川県 くらし安全指導員の川崎啓子講師をお招きし携帯電話のマナー講習会が行われました。
現在中高生の携帯依存度1日に4時間以上も使用している割合が32%、携帯の返信は3分以内と大人達からしたら異常とも思える数字を聞き大変驚きました。
インターネット世界の特徴として、すぐ仮想現実の世界へ引き込まれるという危険性があり、責任感、品位の喪失、自己中心性の増幅、忍耐力の減少を引き起こしています。
悪口の書き込みによる被害者の不登校、成りすましによる出会い系サイトの危険,ブログやプロフに個人情報は絶対に書かないように、携帯には危険が隣り合わせということを子供に知らせ家庭でのルールつくり(最低限守らせるべき)をし、ルール違反には罰則を与えるという親の毅然とした態度がまず必要だということです。
そのほか子供たちには
・文字だけでは気持ちは伝わらない。
・大切なことは相手に会って伝える。
・自分がされていやなことは相手にもしない。
・1人1人は皆違う、違いを大切にしよう。
・現実世界での他者とのふれあい体験が大切。
・読書による、想像力を養おう。1人1人の人生の中での想像力のイメージを大切にしよう。
・自尊感情(大人に大切にされているという実感)
・家庭でのお手伝い(自己有用感)
・地域への参加の呼びかけ
家庭と学校の連携により子供を守るという事が大切だということとを学びました。携帯の世界に子供がのめり込むより、現実の家庭や学校、周りの人たちが温かく魅力ある世界を作り出せるようにしたいと思いました。
先日もご案内いたしましたとおり、1月13日(火)三石由起子先生による「家庭教育について」の講演会が行われました。
ニッポン放送での人生相談回答者としてご存知の方も多い三石先生の講演ということもあり、100名を優に超えるご父母の方々が興味深いお話に耳を傾けるなか、ラジオ収録時の楽しいお話を織りまぜながら「親が人生を楽しんでみせることが大切」「人に迷惑を掛けてもいい、その分他の人の迷惑を受け止めてあげることができるようになれば」「自重心ー自分を大切にする心」「悩んだ時には解決策を30考えてみよう」等、たくさんのフレーズを聞き手の心に残して下さるところが、さすが人生相談の回答者人気ランキング№1たる所以なのだな、と感心させられることしきりでした。
講演後、ご父母のみなさんからも積極的な質問を多数いただき、先生のサイン入りの著書を求める列ができていたところからも、この講演会の盛況ぶりが窺えたのではないでしょうか。
三石先生はじめ、ご協力下さった方々、参加して下さったご父母の皆さまに心より感謝いたします。ありがとうございました。